表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/164

第十七話「銀色」

 どうやらビアンカは、トゥースと同じレベル91らしい。

 だからマーダータイガーの首持って来なかったのか。


 あれから10分程歩いた。

 するとマーダータイガーの色と全く同じ色……つまり灰色の狼が現れた。

 デスウルフだ……判定レベル85。

 数はにーしーろーやー……12匹。

 サイズはまばらだが、流石に3倍の大きさのリーダーは見当たらない。

 とりあえず剣を抜く。

 あれ?

 こいつら俺達の事気にせず真っ直ぐ走って行くぞ?

 ……くぴ?


「な、何で私達を襲わないのかしら?」

「わかんねえ……」

「とりあえず追いましょう。あいつらの向かってる先にデスウルフリーダーがいるかもしれません」

「おう!」

「えぇ!」


 デスウルフ結構速いな……。

 ビアンカとトゥースが離されていってる。


 俺は余裕ですけどね!

 なんか遠くに(オレンジ)色のでっかいのがいる。

 あそこに向かってるのか?

 その正面には……いた!

 デスウルフリーダーだ。

 銀色の体毛の狼、巨狼というのが正しいか?

 大きさは……モ○位だ。

 腕とか食いちぎりそうな感じだな。


 そんでさっき言った(オレンジ)色のでっかいのは、足は小さく……といっても俺の身長位の長さの足だ。

 胴体がヤヴァイ。

 腹筋割れまくりで側筋ボコボコ、胸板ブルンブルン。

 顔は竜だ。

 頬の筋肉やべぇ。

 そして目が真っ赤。

 満月で大きくなった大○くらい目が赤い。

 そして両肩のコブ……コブ。

 ……え?

 なんでマッチョドラゴンここおんねん!?


 つまりこれはあれだな。

 判定レベル127のデスウルフリーダーの縄張りに、判定レベル130のマッチョドラゴンが侵攻してきたと……こういう訳だ。

 しかしマッチョドラゴンでかすぎるな。

 おそらく10メートルはあるな。

 周りにはデスウルフの死骸死骸死骸死骸死骸死骸死骸。


 相当死んでるな。

 マッチョドラゴン足元に多数の傷はあるが、ダメージにはなっていないみたいだ。

 モ○は速さでマッチョドラゴンを翻弄してるけど、周りの死骸のせいでやや戦意喪失気味だ。

 仲間死にまくってるからな、しゃあない。

 マーダータイガーみたく連携はうまくないようだ。

 弱い物いじめはよくない……よな。


『……下がれ、犬っころ!』

「ガァッ!?」

『これ以上仲間を殺したくなかったら下がれ!!』


 一応魔物言語で話す。


「ガァルルルルル……ガァッ!!」


 よし、後退した。

 頭は良いみたいだ。

 いや悪いか、こんな犠牲出してるしな。


「うわぁ!? デ、デスウルフリーダー!?」


 お、追いついてきたか。


「ビアンカ、トゥース、後方で待機!! 死んだら殺す!!」

「「は、はいっ!」」


 緊急時だからな、指示は短く敬語は無しだ。



 戦闘開始!

 巨大生物の弱点は、やはり足……だよな?

 とりあえず左足ちょんぱ……だっ!

 よし!

 けど、剣の長さが足りない……切れたのは4分の3位。


「ギャアアアアアッッッ!!!」


 まぁ痛いわ、な!

 反対に回り、残った部分を竜の剣(爪)(チャッピーの剣)でちょんぱ。


「しかしこいつどうやってデスウルフ共(こいつら)を……?」


 手は届かないし、火炎(ブレス)だったら焼死体なはずだろ?

 そんな燃えた感じの死骸は……うおぉっ!?

 なるほど尻尾かっ。

 超器用だなおい!

 咄嗟に跳んでかわしたけど……うっひょおおお!

 跳んだ所に火炎(ブレス)ですか。

 流石レベル130……がしかし!


「秘技、火炎防御(ブレス・ガード)!」


 って言っても、両手の剣を限界速度で身体の正面で振り回してるだけだが。

 チャッピーの火炎(ブレス)の圧力は無理だが、この程度なら余裕だ。


「俺にこの程度の火炎(ブレス)は効かないんだよ!」

「あらやだ、レウス君かっこいい」

「あいつホントに12歳かよ?」


 39で悪かったな。

 39歳でこれやったら、ちょっと頭のおかしい人だろうが、この世界ならOKだろう。

 ……え、駄目?


 着地、と同時に尻尾が戻ってきた。

 頼むぞ竜の剣(爪)(チャッピーの剣)

 跳び、反転、空中で逆さになりその流れで尻尾ちょんぱ!


「ギャグァアアアアッッ!!」


 もっかい反転して、着地。

 尻尾の脅威半減!

 もう一本の足を狙う。

 右足の大半を竜の剣(爪)(チャッピーの剣)で斬り、残りをユグ剣で斬る……よし!


「倒れるぞ!」

「こ、こっち!?」

「わからん!」

「ビアンカ、どうやら当たりらしいぜ! こっちに倒れてくるぞ!」

「お前らも下がれ!」

「ガァッ!!」


 よし、この距離ならOKだ。

 倒れて来る方向の頭の着地点……あそこだ!

 先回り成功。


「とどめだぁあああああ!!」


 はい、ちょんぱ。

 脳内と発言のギャップ?

 気にすんな。

 そういうお年頃なんだ。


「ふぅ」

「え、終わった……の?」

「まじか……」


 討伐部位は……コブ二つか。

 でけぇなおい、一つでスン二匹くらいあるわ。

 まぁいいか、ちょんぱだちょんぱ。

 あとは――


「グルルルルルルル……」

「おいおいおいおいまだこいつらいるじゃねぇか!」

「レ、レウス君、どうするの?」


 どうもレ、レウスだよ☆

 んー、通じるかな?


『お前、話せるのか?』

『……気のせいではなかったか、ハーフエルフの勇者よ』

『襲って来るなら相手になるけど?』


「お、おい、レウスは何て言ってるんだ?」

「私に解る訳ないでしょっ」

「黙ってて下さい」

「「あ、はい」」



『助けてもらった相手に襲いかかるなど、私の誇りが許さん』

『それなら帰るわ』

『何か礼は出来ないか?』

『……あんまり人を襲うなよ』

『襲いかかられない限りは襲う事はない』

『へぇ、そうなのか』

『主にこいつらが襲われる。私が襲われる事は皆無だ』

『まぁ、仲間が襲われたらやっちゃっておくれ』

『同族だろ、いいのか?』

『お前らは復讐や見せしめの為に殺す。人間……まぁエルフやハーフエルフもいるかもしれないが、そいつらは毛皮や金、名誉の為に殺すんだよ。負けたら何にも残らん。それだけだ』

『達観しているな』

『前にも言われたよ』

『なかなか面白い奴だ』


 ちなみに俺もそうだぞ?

 生きる為に食う肉は別として、襲いかかってこない敵以外は倒しませんよ?

 倒したのは後にも先にも、キャスカとのレベルの張り合いの時のサウロスタウロスのみだ。

 まぁそれも美味しく頂きましたけど。

 敵意、殺意くらいはわかりますからね?


『お前もな。俺はレウスだ』

『私はデスウルフリーダーだ』

『お前達は固有名ってないのか?』

『デスウルフリーダーだ』

『それは種族名だろう? デスウルフリーダーが2匹いたらなんて呼び合うんだ?』

『……』

『お前性別は?』

『女だ』

『見えないな』

『仕方ないのだ。一族の統率をやっていると自然とこうなる』

『んー、あ、そうだ。名前欲しいか?』

『名前か……考えた事もなかったな』

『今は考えてるだろう? ……さぁ、どうする?』

『欲しいな』

『……よし、今日からお前はハティーだ』


 勿論ハチ公からとったぞ。

 オスだったらハチだったんだがな。


『ハティーか……良い名だ。有難く受取ろう』

『これからどうする?』

『仲間の遺体を埋める』

『どこに?』

『戦士達はあの戦場で戦い、あの戦場で死んだ。その場……遺体の真下に埋めるのが昔からの作法だ』

『よし、手伝おう』

『何っ?』

『途中からとはいえ、俺もあの戦いに参加したんだ。手伝わせろ』

『……ふん、本当に面白い奴だ』

『俺はお前を殺しに来た男だぞ?』

『ほぉ、勝てるのか?』

『余裕だな』

『……だろうな。出来れば殺すのは戦士を埋めてからにして頂きたい』

『いや、さっきのマッチョドラゴンのおかげで、ハティーを殺さなくてもよくなった。考えてもみろよ、殺す奴に名前を付けるか?』

『殺さなくても……というのはどういう事だ?』

『人間の世界のレベルシステムは知らないのか?』

『あぁ』



 しばらくお待ちください。

 只今説明中です。



『――って訳だ』

『人間も面白い事をする』

『それに対して怒らないハティーも面白いよ』

『聞いたところ、我々の一族はかなり高い位置にいるらしいし、私なんかはもっと上なんだろう? なかなか見る目があるじゃないか』

『……まぁそういう考え方もあるか』

『お前達!』

「「「ガルルルル……」」」

『こいつらは喋れないのか』

『成長したら中には喋れる様になる者がいるが、この群れにはいないな。……しかし』

『ん?』

『皆お前の事が気に入った様だ』

『狼にもてても嬉しくねーよ。さ、さっさと埋めてやろう。血の匂いで他の魔物が来てしまうかもしれない』

『そうしよう』

『あぁ、お仲間に言っておいてくれ』

『?』

『あの二人は食べちゃ駄目だと』

『ふふ、了解だ』


 面白いワン公だ、ついつい話が弾んじまったぜ。


「お、終わったのか?」

「何でレウス君、魔物と喋れるのよ?」

「魔物に育てられたので」

「「へ、へぇ……」」

「とりあえずあいつらを襲わなきゃ襲われないって事です」

「わ、わかった」

「了解よ」

「んで、二人に頼みがあるんだけど……」

「レウス君の頼みなら聞いちゃうわ♪」

「命の恩人だ、なんでも言ってくれ」

「デスウルフリーダーが、さっきのデスウルフの死骸を埋葬したいそうなんです。手伝ってください」

「ま、埋葬か……」

「重労働ね……」

「死骸の真下にその死骸を埋めれば良いそうです。あまり浅いと臭いで魔物に掘り起こされるだろうから、出来るだけ深く埋めてあげて下さい」

「……はぁ、しゃあないか。いっちょやったるぜ!」

「レウス君の為に頑張っちゃうわ♪」

「彼らも手伝いますので……」

「「「ガルルルルルル……」」」

「「……わーお」」


 これが本日一番大変な作業でした。

 ワン公達とビアンカ、トゥースは墓づくり。

 俺とハティーは血の匂いで群がる魔物の牽制(けんせい)兼、皆の護衛。

 ビアンカが泥まみれでエロい……2回前かがみになってしまった。

 前かがみの状態でマーダータイガーを3匹仕留めた。

 普通の状態で十手(じって)ゴリラを7匹仕留めた。

 疲れた状態でマーダータイガーを12匹、十手(じって)ゴリラを10匹倒した。


「だりぃ……」

「レウス君お疲れ様♪」

「これは?」

「水筒、見た事ない?」

「知ってますが、持って来るもんなんですか?」

「……なんか私達の感覚が間違ってるように聞こえるわ」

「ちげぇねぇ。ハッハッハッハ!」


 まじ疲れた。

 重労働の後にはうまい茶だぜ。


『お前らもお疲れさん!』

「「「がぉおおおおおおおんっ!!」」」


 尻尾振ってるわ。

 チャッピーを思い出すな。

 ……こんなんで疲れてるようじゃまだまだだな。


『レウス……』

『おう、ハティーもお疲れ』

『礼を言う。いや、礼を言っても言いきれない』

『俺からも町のやつらに、お前らに害がない事は伝えておくが、俺の年齢だ、失敗の可能性は高い。その時は……』

『その時は?』

『あきらめろ。血みどろの戦いでもすればいい』

『プッ……ハッハッハッハ! あぁ、そうだな。そうしよう』

『何が面白いんだかな……』


「なんか仲良さそうねレウス君」

「そういやちょっと前に、チャベルンから来た商人が魔物使いの話をしてたな」

「そう言えばそんな事があったわね。それがレウス君だって言うの?」

「商人が言ってた魔物使いの特徴思い出してみろよ?」

「えーっと……茶髪で、ハーフエルフで……青い服を着た……少年。あぁ、レウス君ね」

「だろう?」

「すごいわよねー」

「マーダータイガーの時の指示と戦い方、マッチョドラゴンの時に出した俺らの指示と戦い方……。そんじょそこらの勇者でも出来ねぇよ」

「そうね。130から上の魔物のレベルは、ほとんど戦士ギルドの上の人の好みで分けてるだけだから……。あの子、レベル130~=レベル149って意味知ってるのかしら?」

「どうでもいいんじゃねぇか?」

「そうね♪」

「面白い奴だ」

「うふふふ、ホント面白い子♪」



「お二人さん、全部聞こえてます」


 レベル130~=レベル149って……適当だな戦士ギルド。


「聞こえるように言ってたのよ♪」

「なお性質(たち)が悪いです」

「そろそろ帰るかい?」

「えぇ、ダンジョンに潜ろうと思ってましたけど、思わぬハプニングで疲れましたし、もう夜ですからね」

「へー、上硬化を狙うつもりかい?」

「特硬化の魔石を採った事があるので、多分余裕でしょう」

「……」

「トゥース、驚くだけ損よ」


『レウス、何を話してる?』

『あぁ、ダンジョンに潜るのは今度にしようって話してた。今日はもう疲れたから帰るよ』

『この森のダンジョンか?』

『あぁ、明日にでも来るよ』

『何が目的なんだ?』

『どうした? やけに絡むな?』

『あのダンジョンは我等の棲み家だからな』

『……目から鱗だな』

『?』

『それなら話は早い。あのダンジョンに魔石はあるか?』

『あの温かい石の事か?』

『そうだ……って事はあるのか』

『ある。あれが欲しいのならくれてやろう。しばし待っていろ……』


「どうしたんだレウス?」

「何話してたの?」

「ここのダンジョンは、あいつらの棲み家らしいです」

「……目から鱗ね」

「俺もさっきあいつにそう言いました」

「で、魔石はあるってか?」

「アタリだそうです」

「すげぇな!」

「上硬化……100万レンジはするわよ」

「売りませんよ……」

「だよな」


 おぉ、戻ってきた。

 確かに灰色の魔石を(くわ)えてる。


『受け取れ』

『ありがとな』

『なに、安いもんだ』

『じゃあ礼をやろう』

『それはレウスへの礼だ。その礼などいらぬ』

『まぁいいから、俺にはもう必要のないものなんだよ』

『どういう事だ?』


「……それって、バングル? しかもスピード系ね」


 さて、どこに着けたもんか。

 足……だと落ちるだろうしな。


『おし、ケツ向けろ』

『なっ!?』

『変な事はしねぇよ。いいから後ろ向け』

『……こ、こうか?』


 なんで頬がピンク色になるんだこいつ……。


『こ、こら! そ、そこはっ……おいぃ……ぁ』

『変な声を出すな。ほれ、終わったぞ』

『ん? ……おぉ、雅な装飾だな』


 尻尾の根元まで腕輪(バングル)を通してやった。


『綺麗なだけじゃないぜ?』

『ちょっと最速で動いてみろ』

『ふむ……』


「うぉ!」

「はっや!」

「魔物にも魔石の効果が出るのか!」

「知らなかったわ……」


『これは……』

『それが人間の技術だ』

『なるほど……だがこれは卑怯だぞ?』

『小さい身体で努力してんだ。許してやれ』

『くれるのか?』

『言っただろ? 俺にはもう必要のないものなんだよ』

『ふふ……では、有難くいただこう』

『んじゃ、そろそろ帰るわ』

『レ、レウスッ』

『どうもレ、レウスだ』

『ぬぅうう……』

『なんだ?』

『ま、また来い』

『おう!』


 あの体格で尻尾振りまくりだ。

 スン以外で初めて見た普通(、、)の魔物だ。

 口調が特にな。

 さて、もう夕暮だ……帰って飯食って……寝よう。


「レウス君、帰ったら私と一緒にお風呂入りましょ♪」

「……」


 前かがみなのをトゥースに気付かれた。


「レウスも男だな」


 うっせハゲ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~』
おっさんは、魔王と同じ能力【血鎖の転換】を得て吸血鬼に転生した!
ねじ曲がって一周しちゃうくらい性格が歪んだおっさんの成り上がり!

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ