表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/21

17. お茶とクッキーと私





《クラリーチェ様断罪回避計画 第六章

:新計画案:補足:アメリアさんの王太子エンドについて:基本行動指針》


 •授業・食事時間

 クラリーチェ様&トリコロール様方とは、可能な限りご一緒する(※ご都合を最優先)

•始業前

 教室にてアメリアさんへお茶を提供

•日中随時

 移動時などの機会を活かし、王太子殿下をアメリアさんの元へ誘導(※他攻略対象との接触はブロック)

•放課後

 素材採取およびゼム兄さんの露店での取引再開



■補足事項

1.王太子殿下の誘導は放課後を主軸に

 (日中も機会があれば随時対応)

2.攻略対象の親密度は出来れば50以下を維持

3.状況に応じて《AO》の投入を検討



 ◇


 

 冬の午後は、陽が落ちるのが早い。

 放課後の柔らかな光が、森へと続く小道を斜めに照らしていた。


 冷たく澄んだ空気の中、二つの人影が並んで歩いている。王太子レオニスと、セントローズ候補の少女アメリアだ。


 学園の敷地外縁にあるこの小道は、かつて聖女が祈りに通ったという逸話が残る場所。季節ごとに表情を変えるこの道は、生徒たちの間でも“特別な時間が流れる場所”として知られていた。


 冬の森は静かだ。枝を落とした木々が空に向かって白く伸び、足元には霜柱の立った落ち葉が柔らかく散らばる。


 ――ぷちっ。


「……葉のない木々も、こうして見ると美しいですね」

 アメリアの声が、空気に溶けて消える。


「冬の景色は、輪郭がはっきりしているから好きだ。飾り気がない分、本質がよく見える」

 レオニスの返事は、どこか詩的だった。


 ――くしゃっ。


 二人の歩みは穏やかで、会話の間に流れる沈黙すら自然だった。

 小道の脇には小さなせせらぎが流れ、冬の陽を受けてかすかに銀色にきらめいている。


「王太子殿下は……乗馬がお得意だと伺いました」

「得意というほどではないが、好きだよ。風を切って走ると、考えがすっと晴れていく」


 ――ぱきっ、ぷちっ。


 レオニスがふと立ち止まり、前方の細い橋を見つめる。そのままアメリアを振り返った。


「君は、馬に乗ったことは?」


「いいえ。わたし、乗ったことがなくて……」

 アメリアは少しだけ肩をすくめて、恥じらうように笑った。


「それなら、今度一緒に行こう。君が不安なら……僕が後ろに乗って支える。遠乗りも、悪くないはずだ」


 唐突すぎない、けれど確かに“特別”な響きを持つその言葉に、アメリアの瞳が驚きと喜びにゆっくりと揺れる。


「……はい。ぜひ、ご一緒させてください」


 ――ぷちっ、ぷちっ。


 彼女の頬に紅が差す。

 冷たい風のせいか、それとも別の理由かは、誰にもわからなかった。


 夕陽が差し込む小道に、二人の影がやわらかく伸びていた。

 その足取りは、ほんの少し、さっきよりも近づいている。



 ◇


 

 デコイ作戦により、王太子とアメリアさんのエンカウント率は上昇。

 このまま順調に進むかと思ったんだけど――


 ――ぷちっ、ぷちっ。


 (あともう一歩のところで停滞してる)


 学園へと戻る二人の後ろ姿を見送りながら考える。

 ……やはり、あれをしなくちゃ駄目だろうか。


 進行度の確認のついでに採取をしていた私は、めぼしい木の実を採り終わったところで、ゼム兄さんの露店に向かうことにした。


 先程の二人のやり取りからも、告白確定直前まで進んでいることは確認できているんだけど、肝心の確定イベントが起きないのだ。

 今日のように、こっそりひっそり堂々とストーキングして状況を確認してきたのだけど――

 あの会話はすでに八回は聞いている……!


 なぜ、次のイベントが起きないのか?


 ――王太子の親密度が、まだMAXではないから。


 予想だけど、ほぼそれしかないと思う。


 親密度がMAXでないと、確定イベントは起きない。

 それさえ発生すれば、最後の定期選定試験の後に、王太子はアメリアさんに告白――そこから任命式へと繋がる。

 王太子エンドにはセントローズの内示を受けていることが条件。内示がなければ、告白イベント自体がカットされるという流れだ。


 ちなみに、確定イベントは休日に発生する。王太子が遠乗りの誘いに来て、王都が見渡せる丘の上で「試験が終わったら君に伝えたいことがあるんだ」的なことを語る、というもの。

 大事なのは、このイベントが休日限定という点。

 試験日を除いた残り日数を見てみると――あと二回しかない。


 毎朝お茶を飲んでもらってるから、アメリアさんの試験トップ通過は問題ないと思う。

 でも、告白されなきゃ王太子エンドにはならない。


 ……なんだろう。

 子どもを見守る親って、こんな気持ちなんだろうか。(個人的見解です)


 

  ◇


 

「……やあ、来たんだね。

 いや、正確には――来るとわかってた。空気の流れが少し変わったから。

 君が何かを“探してる”とき、世界は少しだけ音を立てて揺れるんだ。たぶん……君はまだ、その音に気づいていないけど」


 さてさて。

 ゼム兄さんの露店では、いつものように採取した素材の買い取りと、アメリアさん用のハーブの仕入れを行います。ポチッとな。


 でも、今日の私はもう一つ、別の目的があった。


「買い取りをお願いします」

 そう言って、私はあの品を差し出した。

 ――《色なき祈りの雫》。

 薔薇の大聖堂で女神像に祈りを捧げ、入手したアイテムだ。


「……これほどの品には、相応の価値がある。

 たとえば――金貨千枚でも足りないくらいだ」


 ▶︎選択肢

  □ 売る

  □ 交渉する

  □「お金はいりません」


 ……選ぶ選択肢は決まってる。


「お金はいりません」


「ふっ……“タダより高いものはない”って、知らなかったかい? ――後悔するなよ」

 

「でも……貰いっぱなしってのは、性に合わないんだ」


 そう言って、ゼム兄さんは小さな包みを差し出した。

 布越しに伝わる、冷たく、それでいて不思議な熱を秘めた感触。


 ――《契約なき誓約の指輪》。


(ここまでは、予定通り)



 ◇


 

 冬の朝の教室は、ほんのりと白い息が残るほど冷えていた。

 カーテンの隙間から差し込む陽の光が、机の上でぬるく揺れている。


「……ふぅ。やっぱり寒いですね」

 早めに登校してきたアメリアさんが、そっと窓際の席に腰を下ろす。


「おはようございます、アメリアさん」

 私は挨拶とともに、ミニバッグからカップを二つ取り出す。いつものルーティン。


「今日も、お茶をご一緒していただけますか?」

「もちろんです。リリカさんのお茶、毎朝楽しみにしてるんです」


 ふふ、と笑みを浮かべるアメリアさんに、私はそっと携帯カップを差し出した。

 中には、ゼム兄さんの露店で入手した“陽花ラベンダー”を仕込んだ、パラメータ上昇率+10%の特製ミルクティー。


 ――ちなみに、私のカップは普通の蜂蜜入りミルクティー。いつも通り、です。


「今日のはちょっと香りが華やかかも。蜂蜜、少し多めにしてみたんですよ」

「本当ですね……優しい甘さで、体の中からあたたまっていくみたいです」


 ふんわりと立ちのぼる湯気の中で、アメリアさんが目を細める。

 少しずつだけど、彼女の表情から“距離感”のようなものが消えてきた気がする。


「そういえば、昨日の詩学の課題、けっこう難しくなかったですか?」

「ですよね! 比喩表現が連発で、解釈するのに三回読み返しました」

「わたし、詩人の心情を汲み取るのが苦手で……でも、リリカさんの感想を聞くと、すっと理解できる気がします」


 そんなふうに言ってくれるなんて……。

 ねえ、これって、けっこう仲良くなれてるってことじゃない? うん、たぶんそう。

 記録帳には表示されないけど、アメリアさんとの“友好度”、きっと今ならかなり高いはず。


 ――このルーティンのおかげ、だよね。


 寒い季節のあたたかな習慣。

 小さなカップを両手で包みながら、私はそんなことを、ひとり心の中で噛みしめた。


「……そういえば、アメリアさん。ちょっとだけ、聞いていただけますか?」


 お茶の湯気に紛れるように、私はぽつりと切り出した。

 ちょっとした秘密を打ち明けるような、小声で。


「実は最近、焼き菓子作りにハマってまして。つい、作りすぎちゃって……」


 そう言って、ミニバッグからそっと包みを取り出す。

 麻のリボンでくるんだ小さな紙箱の中には、ほんのり焼き色のついたクッキーがぎっしり詰まっていた。


「良かったら、食べるの手伝ってもらえませんか? 今朝、焼いたばかりなんです」


 アメリアさんの目が、ぱっと輝いた。


「まあ……いいんですか? わたし、甘いもの大好きなんです」


「今回は結構うまくいったと思うんですよね〜」

 私は自分の分をひとつ口に入れる。


 ほろりと崩れるバターの風味と、かすかなシナモンの香り。

 焼きたてではないけれど、ちゃんと“おいしい”の出来になったと思う。


 アメリアさんも、そっと一つを手に取り、口に運ぶ。


「……わぁ、本当に美味しいです。甘さがちょうどよくて、口の中がふわっと幸せになります」

 ぱあっと表情を緩めて、そんなふうに言ってくれる。


「よかった〜……あっ、でも食べすぎ注意ですよ? まだ授業、ありますからね」


「ふふ、気をつけます」


 そんな会話の余韻にひたっていたところで、校舎の外から始業を知らせる鐘の音が届く。


「そろそろ授業の準備をしないとですね」


 アメリアさんが立ち上がろうとしたところで、私はもう一度、紙箱のふたを開いた。


「これ……よかったら、残りもお持ちください。まだたくさんあるので」


「まあ……ありがとうございます。ぜひ!」


 アメリアさんが嬉しそうに包みを受け取る。その表情が、とても素直で、温かかった。


「お友達とでも、召し上がってください」


 思わせぶりにはならないように、けれどごく自然に。

 私はにこりと笑って、ひとこと添えた。


 アメリアさんは、小さくうなずいて――


「はい」と、微笑み返してくれた。


 うん、お友達(おうたいしでんか)と是非。




 ◇



 この世界に、「鑑定」とか、それ系の魔法やスキルがなくて本当によかった。

 テコ入れの最終手段として用意はしていたけど、正直、使うことにはかなり躊躇いがあったんだよ。一応ね。


 最後の後押し――通称、“あやしいおくすり”。略してAO。

 親密度を上げるための、禁断のサポートアイテム。


 ただし、効果があるのは攻略対象者に対してのみ。

 私やアメリアさんがうっかり食べても、身体に害はない。……たぶん。


 無理やり“好き”にさせるわけじゃないし。

 ほんのちょっと、背中を押すだけ。……と、今も自分に言い聞かせてる。


 でも――


 誤解で悪い噂を流されてるクラリーチェ様より、

 私のほうがよっぽど悪いやつだよね。


 クラリーチェ様はいつだって、まっすぐだった。

 真剣で、不器用で、誇り高くて。

 そんな彼女を推すって決めたのは、他ならぬこの私で。


 ……世界の強制力が望んでるとはいえ、私にも利があって介入してるわけだしね。


 最終的にクラリーチェ様の破滅を回避できるなら。

 私は、悪役になってもかまわない。


 だって私は――


 非公式クラリーチェ様広報委員。

 全力で、推しを守るためにここにいるんだから。

 

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ