表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽物でも許されたい  作者: 厚狭川五和
『正義と傲慢』テイマー(2章)
64/89

報告書017-α《使役する者》

【使役する者(真化)】

 他者を守るための力として『傲慢』より貸与された権能はテイムの願いの強さを受けて、力の制限を解除した。

 それは、自己に対する命令の可否。

テイムは敵を退け味方を守らせるために『支配』の力を使うことが正しいと考えていたが、それはあくまで戦闘を完全に回避できる場合に限られた選択。その戦闘は既に回避不可能な状況まで進行してしまっている場合……複数の敵によって占拠されている場合や味方が既に自分で動くこともできないような状態にある場合は彼の命令による『支配』が有効ではなかった。

 故にテイムは自分が憧れていた強者をイメージした。

 彼と同じように戦う力があれば、と。

 その願いを聞き届けた権能は彼自身を操るという制限を解除し、本来なら自己の肉体への負荷が大きすぎるために絶対にしないであろう行動を反射的に行うことができるようになった。この肉体への負担は限界を超えた動きをした場合に発生するため、テイムは主に『死角からの攻撃に反応する』などの知覚的要素を補うために使用している。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ