表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

コックローチとエアレイド

 今、コックローチは廃集落を住処としていた。静かな山奥にある集落だ。建物はすべて朽ち果てて崩れ、森に飲み込まれるのも時間の問題に違いない。

 住み始めて二日目のことだった。昨日と同じく食料を集めていたその日は、昨日と同じ日にはならなかった。一人の少年が突如としてコックローチの前に姿を現したからだ。


 「おにーちゃん、こんにちは」


 「おや、『フォレスト』じゃないか。久しぶりだね。元気かい?」


 「うん、ぼくはげんきだよ」


 現れたのはフォレストと呼ばれる魔法使いだった。身長はコックローチの腰程度。見た目こそ少年そのものだが、単純な年齢ならコックローチよりも上だ。


 「あ、でもにんげんさんはげんきじゃないの」


 「『にんげんさん』? 近くに人間がいるのかな?」


 「うん。ぼろぼろなの。たすけてあげたいから、てつだってほしくてきたの」


 「わかった、手伝うよ。君の頼みだからね」


 「おにーちゃん、ありがとう! ついてきて。あっちにいるから」


 フォレストの手を握ると、コックローチの体は服ごと半透明になった。この状態では生きている植物に触れることができない。フォレストの、森を無駄に傷付けないための魔法だ。


 「いつからこの山にいたんだい?」


 「おにーちゃんがきたのとおんなじひだよ」


 「へえ、偶然だね」


 「ううん、ぐーぜんじゃないよ。おはなしがあったからあいにきたの。そしたらにんげんさんがたおれてたんだ」


 「話?」


 「うん。おはなし、いましてもいい?」


 「いいよ。どんなことなんだい?」


 フォレストは立ち止まった。繋いでいる右手に僅かな痛みを感じたコックローチは、フォレストの強い怒りを読み取っていた。


 「あのね、もりがいっこなくなっちゃったの」


 「おっと、それは大変だ」


 「たくさんきがあったんだけどね、おうちをつくるのにつかったんじゃなくて、はたけをつくるときにもやしたんじゃなくて、ぜーんぶむだになっちゃったの」


 「悲しいね。君にとっては、特に」


 「うん。だからさ、おにーちゃん。ぼく、もりをこわしたやつ、ころしてもいい?」


 「ははは。それは僕が決めることじゃないよ」


 「じゃあ、だれがきめるの?」


 「君自身さ、フォレスト」


 「……ぼくがきめていいの?」


 「もちろん。君が必要だと思うなら、それは僕がどうこう言えるようなことじゃない。好きにするといいよ」


 「そっか……うん、わかった!」


 「それに君なら、『駄目』と言われても殺しただろう?」


 「あはは! そうだね!」


 フォレストの強張った左手が緩み、二人は再び歩き出した。


 「おにーちゃん。ぼく、そいつをころすよ」


 「うん」


 「あたまのなかとおなかのなかになえをうえて、おっきいきをはやすんだ」


 「それは痛そうだねぇ」


 「そしたらしたいをじめんにうめて、そのちかくをもりにするの。ちゃんとしたもりになったら、おにーちゃんもあそびにきてね」


 「わかった。気長に待つことにするよ」


 フォレストは無邪気な笑みを浮かべた。

 他愛もない話を続けながら進み、二人は小さな沢に到着した。話の通り、岸に人間が倒れている。薄汚れた服を着た若い女性だ。外傷は見当たらない。コックローチは彼女の呼吸を確かめた。


 「眠っているだけのようだね」


 「いきてるの?」


 「ああ。でもかなり弱っている。何も食べていないみたいだ」


 「じゃあぼく、たべものあつめてくる!」


 フォレストの姿は一瞬で消えた。瞬間移動だ。森の中にいる間、彼は万能に近い存在になる。できないことは森を傷付けることくらいなものだ。

 

 「う、んん……」


 フォレストが消えた数分後、女性は身じろぎをした。苦しそうな声を上げている。岩場の寝心地は悪いからね。コックローチにも経験がある。

 女性は痛みに顔をしかめたまま起き上がった。緩慢な動作だった。


 「やあ、おはよう」


 「ここは……?」


 「山の中さ。君は倒れていたんだ」


 「倒れて……」


 「記憶はあるかな?」


 「は、はい。あなたが助けてくださった──あれ? あなた、どこかで見たような……」


 彼女は大きく目を見開いた。その顔に恐怖が刻み込まれ、やがてそれは諦めに変わった。

 女性の声は震えていた。


 「……コックローチ」


 「その通り。やっぱり僕って有名なんだね」


 「どうして、寝てる間に私を殺さなかったの……?」

 

 「殺すつもりなんてないからさ。君のことを助けようとしてるからね」

 

 「……あなたが?」


 「まさか。僕の友達が、だよ」


 もしもコックローチ一人なら女性に手を差し伸べようとは思わなかったはずだ。今も積極的に何かしようとは思っていない。ただフォレストの帰りを待っているだけだった。


 「でも、どうせ助からないわ」


 「おや、悲観的だね。怪我はないように見えるけど」


 「怪我はないわ。だけどあなたがこんなに近くにいる。どれだけの魔力を吸ったのか、わかったものじゃない」


 「確かに。魔力は人間きみたちにとっての毒だからね。そうだな、僕が近くにいた時間と、君の体の大きさと、ここが屋外であることを考慮して……うん、大体三分くらいは寿命が縮んだんじゃないかい?」


 「さ、三分って……」


 「いい加減に言ってるわけじゃないよ。魔力の研究者だった友達から色々聞いていたから、僕は結構詳しいのさ」


 ──ま、君が老衰で死ぬとも限らないんだけどね。

 彼女は押し黙り、コックローチも何も言わなかった。小さな沢の水音が大きく響いている。

 程なくして、フォレストが姿を現した。


 「子ども……?」


 「あ、にんげんさんがおきてる。へいきなの?」


 「ああ。受け答えもしっかりしてるし、元気そうだよ」


 「よかった〜。あ、これたべて。おいしいきのみだよ」


 「あ、ありがとう……」


 「どういたしまして!」


 「あの……君も魔法使い、なのよね?」


 「うん」


 「なら、どうして私を助けてくれたの?」


 「だって、にんげんさんはもりにいるでしょ」


 「……え?」


 「もりにいるから、みんななかまなんだ。もりをこわさないなら、ぼくのともだち。こまってるならたすけるの。まほーつかいとか、にんげんとか、そんなのかんけーないよ」


 「……そう、ね」


 「にんげんさんは、どうしてこのもりにきたの?」


 彼女はコックローチに目を向けた。自分の事情を伝えていいものか、迷ったのだ。


 「気にすることはないよ。彼はこう見えて大人だ。もう色々なことを知っている」


 「にんげんさん、いいたくないの? なら、いわなくてもいいよ」


 「……いいえ、話すわ。聞いてくれる?」


 「うん!」


 「私は、ここから西にずっと離れた町に住んでいたの。普通に生きていたけど、少し前に父が亡くなったの」


 「おとーさんが?」


 「ええ。母……義理の母とは仲が悪くて、『出て行け』って何度も言われたわ。元々私たちの家なのに」


 フォレストの胸は悲しみでいっぱいだった。

 一方コックローチは卵のような形の石を発見していた。


 「あんまりにも馬鹿馬鹿しくなって、言われた通り家を出たの。この山の向こうに親戚が住んでるそうだから、そこに転がり込もうと思って」

 

 「にんげんさん、たいへんだったんだね」


 「そうね。お腹は減るし、野宿することになったし。でも、君に会えてよかった」


 「ほんと? きのみおいしい?」


 「ええ、とっても。本当にありがとう」


 「どういたしまして!」


 「……あ、あの!」


 彼女の表情に陰りが見えた。それが罪悪感によるものだということにコックローチは気付いていた。


 「町に到着して生活が安定したら、何かお礼がしたいの」


 「おれーなんていらないよ。たすけるのはあたりまえのことだもん」


 「それじゃあ私の気が済まないわ。最高のプレゼントを用意するから、それまでこの森で待っていてくれないかしら」


 「うーん……」


 「素敵な話じゃないか。待ってみてもいいんじゃないかい?」


 「コックローチ、あなたにもここにいてほしいわ」


 「え、僕?」


 「一応、あなたにも感謝はしてるから」


 「ふうん。何かした覚えはないけどね」


 「……わかった。ぼく、待つよ」


 人間の表情の中、罪悪感に僅かな安堵が混ざる。


 「ほ、本当……?」


 「うん。たのしみにしてるね」


 「……ええ」


 その後。フォレストが用意した寝床で一晩を過ごし、彼女は森を抜けて山を下りた。

 その姿を見送りもせずにコックローチは歩き出す。彼女が向かったのとは違う方角だ。

 

 「おにーちゃん、またないの?」


 「待たないよ。人間に会ったら住処を変えることにしてるんだ」


 「『まってて』って、いってたよ?」


 「僕は『待つ』なんて一言も言ってないよ」


 「……おにーちゃん、だからともだちすくないんだよ」


 「君に比べたら誰だってそうさ。それに、君だってここを離れるんだろう?」


 「うん。にんげんさんがここにきたらわかるから、そのときにもどってくるよ。ほかのもりのおていれもしないといけないもん」


 「悪い子だ」


 「おにーちゃんほどじゃないよ」


 楽しそうにはにかんで、フォレストの姿は音もなく消えた。


 

 

 コックローチ発見。その情報は町を駆け巡りながら恐怖をもたらした。コックローチは魔法使い。それもただの魔法使いではない。古代から存在する、つまり大量の魔力を放出してきた、魔法使いの中でも特に嫌悪すべき存在だ。これまで多くの兵士を殺害しており、居場所の情報だけでも多額の謝礼金が与えられる、最優先駆除対象の一角である。

 遭遇した女性によれば、付近の山地で別の魔法使いと行動を共にしていたという。

 コックローチの居場所は即座に首都議会へ報告され、空爆による強制排除が全会一致で承認。該当の山は一夜にして焦土と化した。


 「『大山鳴動して鼠一匹』……いや。ゴキブリが、ゼロ匹だねぇ」


 そして、ここは捨てられたデパートの屋上。飛び回る爆撃機を、投下された爆弾を、燃え盛る山と森を遠目に眺めて、コックローチは微笑んだ。



エアレイド:空襲、空爆。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ