表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

コックローチとヴォルケイノ

 鬱蒼と木が生い茂る森があった。人間の手を離れた森は濃密な生命の気配を抱き、思わず立ち入るのを躊躇うような空気を醸し出している。

 人間は滅多にこの森を訪れない。この辺りは特に魔力の濃度が高いためだ。となれば、この森にいるのは獣か、それか魔法使いだけだ。

 木の実を集めていたのは若い男に見える魔法使い、コックローチだ。珍しく獣以外の気配を察知した彼は、燃えるように真っ赤な髪を生やした大男と出会った。


 「お初にお目にかかる。コックローチ、だな?」


 「うん、そうだよ。いつからそう呼ばれ始めたのかは覚えてないけどね。君は?」


 「俺は『ヴォルケイノ』。名前くらいは聞いたことが──」


 「…………」


 「──なさそうだな」


 「ごめんごめん。人と話さないから、世情にはどうも疎くてね」


 「問題ない。噂通り、予想通りの反応だ」


 問題ないと言いつつ、ヴォルケイノは若干不機嫌になったようだ。


 「それで、わざわざ何の用だい? あ、これ食べる?」


 「……その実は猛毒だぞ」


 「そうだよ。だから絶対に余ってるんだ。競争しなくていいから楽だよね」


 「……噂以上、予想以上だな」


 「光栄だね。ところで用事は?」


 「話を逸らしたのはお前だろうが……まあいい」


 ヴォルケイノは切り株に腰掛けた。地面に座り果実を齧るコックローチにどこか蔑むような視線を向けている。その容貌は威圧感を与え、見下されているコックローチはなおさらそう感じているはずだが、当の本人はどこ吹く風だ。つまらなそうにヴォルケイノを眺めていた。


 「戻ってこい、コックローチ」


 「どこに?」


 「俺たちの国に決まっているだろうが」


 「ああ……」


 コックローチは二つ目の実を口に放って、飲み込んだ。


 「そりゃまた、どうしたんだい突然」


 「どうしたもこうしたもあるか。人間共はここのところ調子に乗っている。抵抗するどころか、妙な武器を使って反撃を始めた」


 「僕それ知ってるよ。魔法使い(きみたち)の骨が銃弾に入ってるんだってね」


 「そうだ。不愉快極まりない。やはり人間には一度立場というものを教える必要がある」


 「なるほどねえ」


 「だからコックローチ、お前の力も必要だ」


 「ええ? 僕? 君、何か勘違いしてるよ」


 「ほう、勘違いか。どんなものか言ってみろ」


 「僕は弱い」


 「……続けろ」


 「まず君は人間との闘争を計画してると思うんだけど、合ってる?」


 「その通りだ」


 「じゃあ僕は適任じゃない。だって弱いからね」


 「面白い冗談だな」


 言葉とは裏腹に、ヴォルケイノに笑みはなかった。


 「知っているぞコックローチ。お前が『パンゲア』に認められた数少ない存在だということを」


 「おっと……その名前はよくない。二度と口にしない方がいい。何処で誰が聞いているか、わかったものじゃないからね」


 「お前、怯えているのか? 心配せずともパンゲアは眠っている。目覚めるのは500年後だ」


 「……彼女がどうであれ、僕が弱いことに変わりはない」


 コックローチは三つ目の果実を飲み込んだ。


 「僕にとっての『強さ』は敵を退ける能力のことだ」


 「同感だ」


 「確かに、僕には命を奪う力がある。でもそれは力でしかない。意思が伴わなければ、力は能力にはならない」


 「……何が言いたい」


 「僕は敵を殺す意思がない。よって敵を殺す能力を持たない。ゆえに僕は弱い」


 「…………」


 「そもそもね、僕にとって人間は敵じゃないんだ」


 「なんだと」


 ヴォルケイノの額に小さな青筋が浮かんだ。


 「敵ってさ、つまり生存を脅かす存在だよね? 命を狙われたり、食料を奪われたり」


 「……結論を先に言え」


 「もう言ったよ。人間は敵じゃない。人間から逃げるのは簡単だし、僕は人間が食べられないものも栄養にできる。争わないで生きていけるんだ」


 「ふざけるな!!」


 ヴォルケイノの周囲に、比喩ではなく火花が散った。


 「お前は同胞をなんだと思っている! 人間に殺された彼らの想いを、屈辱を、なんだと思っている!」


 「同胞って、魔法使い(きみたち)のことだよね?」


 「当たり前だ!」


 「当たり前、かあ……。僕にはその感覚がわからない。独りで生きてきたからね」


 「独り、だと?」


 「そうだよ。『戻ってこい』って君は言うけど、実は魔法使い(きみたち)の国がどこにあるのかも知らないんだよ。行ったことないから」


 「そう、か……」


 コックローチの言葉に嘘はないとわかったのか、それとも呆れ果てたのか。ともかくヴォルケイノは怒りの矛を収めた。だが諦めはしなかった。


 「それでも俺に従え。コックローチ、最古の一人にして最強の一角よ。お前がいれば人間を滅ぼすなど容易い」


 「最古でも最強でもないし……。人間を滅ぼして、どうするんだい?」


 「決まっている。俺たちの世界を作るのさ」


 「今の『国』では不満なのかい?」


 「当然! そもそも、生物として優れているのは我々だ! それがなんだ、あの猿共は! 我が物顔で大地を歩き、したり顔で支配者を気取る! 個の力では遥かに俺たちに劣る分際で!!」


 「でも、魔法使い(きみたち)は人間に勝てていない」


 「ああそうだ。それは個が突出したあまりに連携が取れなかったせいだ。だが今は違う! 俺がいる! 俺たちの怒りと烈火をまとめ上げ、人間を滅ぼすという一点のみに収束させる! 勝利は揺るがない! だから来い、コックローチ!」


 「いや、行かないさ。否定はしないけど同調もしないよ。勝手にやってほしいね」


 「何故だ、何故拒む!? 何を求めているのだお前は!」

 

 「決まっているさ、僕の生存だよ。生き物がそれ以外に何を望むんだい?」


 「ならば約束しよう、コックローチ。勝利の暁には平穏な世界がやってくる。魔法使いの世界だ。……いや、人間に与えられた『魔法使い』を名乗る必要もない! 俺たちは『真人』だ!」


 コックローチは四つ目の果実を口に入れ、ゆっくり静かに咀嚼し、飲み込んだ。


 「そうか。君は、人間になりたいんだね」


 「……は?」


 「人間が魔法使い(きみたち)を殺そうとするのはわかる。『魔力』は人間にとって毒だからね。でもずっと不思議だったんだ。魔法使い(きみたち)が人間を殺そうとする理由が。人間が生きてても別に困らないのに。人間から離れればいいだけなのに」


 ──でも、やっとわかった。


 「人間になりたかったんだね。魔法使いなんて、嫌だったんだね」


 「……貴様あぁっっ!!!」


 瞬間、ヴォルケイノの体から火が噴き出した。魔法使いがそう呼ばれる所以。それは人間を遥かに上回る身体能力と、魔法と呼ぶに相応しい超能力を持つからだ。

 ヴォルケイノは炎を操る。だがそれは本質ではない。結果でしかない。彼は火山、ヴォルケイノ。地下深くに眠る溶岩を操るのが彼の魔法だ。

 大地は震え、裂け、ヴォルケイノの怒りが噴き出す。草木を容赦なく焼き払う。

 熱と煙が立ち込める中にコックローチはいない。噴火の寸前、ヴォルケイノの遥か後方に逃れていた。


 「どうして怒るんだい? 嫉妬や憧れは当然の感情だ。恥ずかしく思うことはないよ」


 「黙れ! 『人間になりたい』だと? どこまで俺を侮辱するつもりだ!」


 「侮辱じゃない、発見さ。僕は君の欲求を否定しない。もちろん同調もしない。好きにやればいいと思うよ」


 「……もういい。期待外れだ。何が最古、何が最強だ。貴様など牙を持たない臆病者! 争いを捨てた腑抜けでしかない! 貴様がのうのうと生きていては同胞に示しがつかない! 俺の手で消し炭にしてやる!」


 「へえ、怖いね」


 大地は幾度となく溶岩を噴いた。熱が、岩が、辺りを破壊し尽くす。森は消えた。そこにある生命は、もはや二人の魔法使いだけだった。


 「今から本気で逃げるけど、最後に一言伝えておくね」


 「待て!!」


 「徒に力を振りかざす、自分の都合を何より優先させる、気に入らない存在は許さない……そんな君はもうすでに、どうしようもないほど人間だよ」


 「な────」


 コックローチの姿が消えた。

 数秒の静寂の後、爆音と衝撃波が訪れる。ヴォルケイノの体は、森の残骸や地面の破片、燃え盛る炎とともに吹き飛ばされた。


 「コックローチ……」


 立ち上がり、見回す。コックローチはどこにもいない。音を置き去りにする速さで消えたから、その通り道には痕跡が残っているだろう。しかし追い付くのは不可能だ。

 味方に引き入れることができなかった。魔法使いの恥を粛清することもできなかった。かつて森だった場所には暴力の跡が残るだけ。

 こみ上げるのは、虚無感と怒り。

 

 「コックローチィィィィィィ!!」


 溶岩が噴き出す。絶叫が大気を震わせる。

 走り出す直前、忠告を口にしたそのとき確かに、コックローチは微笑んだ。



ヴォルケイノ:火山、噴火口。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ