表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もう一度行きたくなる喫茶店のヒミツ  作者: 翼 くるみ
はじまり
3/16

3)友達を大切にするといいですよ②

「いらっしゃい!」


 すぐにレン君が出迎えます。希空も反射的に声を出し、身体を入口の方へと向けました。


「いらっしゃいませ!」


 そして、遅れて楓ちゃんも。


「イラッシャイマセ~」


 入ってきたお客さんは、明るい茶髪で背の高い男の子と、黒髪で黒ぶちメガネをかけたひょろっとした男の子でした。どうやら、初来店のようで、ロボットたちに出迎えられ、少し驚いた表情をいます。


 早速、褒められたばかりの希空が、自信たっぷりで接客にあたります。


「こちらの画面にお客様の人数を入力して下さい」


 しかし、茶髪の男の子がタブレットを受け取ろうとしたとき、ココちゃんが声を上げました。


「おーい!かける輪伍りんご!こっち、こっち」


 どうやら、2人は、ココちゃんと萌ちゃんの友達だったようです。


「おー、心音ここね萌佳もえか


 茶髪の男の子が、軽い感じで手を上げ、2人を見ました。黒髪の眼鏡の男の子は、チラリと2人を見ただけです。ちなみに、心音ここねはココちゃんの名前で、萌佳もえかは萌ちゃんの名前です。


 2人の男の子は、希空の横を通り過ぎると、すたすたと歩いて、ココちゃんと萌ちゃんのテーブルへと向かいました。


「悪いなー。課題の提出に時間かかっちゃってさー」


 茶髪の男の子は、自分の髪の毛をネジネジと触りながら、苦笑いを浮かべました。


 すると、ココちゃんも困った顔で言葉を返します。だけど、なんとなく、嬉しそうに見えます。


「あー、あれね。ヨッシーの課題、難しいねー」


 続いて、萌ちゃんも困った顔をしています。だけど、やはりなんとなく嬉しそうです。


「うちは、先輩にもらったやつ、丸写しした。やばくない?」

「ええー。萌ちゃん、それ、ヤバイね!てか、ずるーい!」


 ココちゃんは、そう言って、大きな声で笑いました。そして、2人は茶髪の男の子へと視線を集めます。


「ねえ、翔。早く座りなよ」


 ココちゃんが座るように促します。


「そうそう。ほら」


 萌ちゃんも促します。


「あ、ああ……そうだな」


 しかし、かけると呼ばれた茶髪の男の子は、少し戸惑っています。


 ココちゃんと萌ちゃん、どっちの横に座るべきか、迷っているのです。


 すると、黒ぶち眼鏡の男の子は、何の戸惑いもなく、萌ちゃんの横に座りました。それを見た萌ちゃんは、少し顔が引きつります。


「あ、輪伍……なんで、うちの横なん?」


 輪伍りんごと呼ばれた黒ぶち眼鏡の男の子は、ひょうひょうとした顔で答えました。


「近かったから」


 それには、萌ちゃんも返す言葉はなかったようです。


「あ、ああ。そう……」


 一方、茶髪の翔が横に座ったココちゃんは、満足そうです。


「まあ、近くに座るのは、普通だよね。うん!」


 座る席が決まったところで、4人に希空が近づいてきました。


「ココちゃんと萌ちゃんの友達?」


 希空の質問には、ご機嫌のココちゃんが答えます。


「そうそう。こっちが、かけるで、そっちが輪伍りんご。2人とも同じクラスなんだよー」


 希空は、2人を交互に見ました。


 翔という男の子は、「チャッス」と軽い挨拶をしてくれ、輪伍という男の子は、小さな声で「ちわ……」と挨拶をしました。だけど、希空の集音マイクでは、拾うことができず、聞き取れませんでした。希空は無口な人だな、と思いました。


 それから、希空は後から来た2人にも注文を聞きます。


「翔君と輪伍君も、何か飲みますか?」

「じゃあ、俺、コーヒー」


 翔は、すぐにタブレットを手に取り、画面をタッチします。


「輪伍は?」


 翔が尋ねると、輪伍はボソっと答えました。


「……水」

「は?何?」


 翔は、一応聞きとれていましたが、もしかしたら自分の聞き間違えかと思い、もう一度尋ねました。だけど、輪伍は声を張る事もせず、さっきと同じ声量で答えます。


「……水」

「み、みず?」


 翔は、タブレットを手にしたまま、少しの間固まってしまいました。すると、横にいた萌ちゃんが輪伍を見ます。


「あのさ、ジュースとかもあるんだけど……」

「……水」


 しかし、輪伍の返事は変わりませんでした。


「あ、ああ、水な。わーったよ。北陸の水はうめぇからな」

「そ、そうだよね。水、チョー綺麗だもんねー」


 翔がタブレットを入力し、ココちゃんが白々しく声を張って場を和ませます。


 希空は、翔からタブレットを受け取ると、「少々お待ちください」と言って、飲み物を受け取りに厨房へと向かいました。






 厨房では、いつものように店長ヨネリンが飲み物を用意して待っていました。


「友達かい?」


 店長ヨネリンは、希空の持っているお盆の上に、飲み物を載せながら、そう聞いてきました。希空は、元気よく素直に答えます。


「はい!そうです。中学のときの友達なんです」


 中学の途中から、学校に行っていない希空の友達は、ココちゃんと萌ちゃんだけです。ほとんど寝たきりだった希空は、高校には通っていません。中学だって、まともに通っていたのは、1年生の一学期だけです。


「そうなんだ。友達を大切にするといいですよ」

「はい!」


 希空は、店長ヨネリンの優しい笑顔を見てから、厨房を出ました。





 それからというもの、ココちゃんと萌ちゃんは、時々、お店に来てくれるようになりました。翔と輪伍が一緒に来るときもあります。


 相変わらず、ココちゃんはオレンジジュース、萌ちゃんはリンゴジュース、翔はコーヒー、そして、輪伍は水を注文します。


 希空は彼らが来てくれるのを楽しみにしていました。



 また昔みたいに友達と話ができる。



 それがとても嬉しくて、幸せだと思いました。だけど、少しだけ寂しく思うところもあります。


 それは、ココちゃんや萌ちゃんが、子供の頃から少し変わってしまった事です。


 まず、見た目ですが、中学の頃は、2人とも重たい黒髪だったのに、いつの間にか可愛い亜麻色や栗色の髪になっています。パーマだってかけています。それに、短めのスカートを履いたり、素敵なコートを羽織っていたり、とてもおしゃれになっています。それを見て、希空は少し羨ましく思います。


 また、ココちゃんも萌ちゃんも、希空に会いに来ている、というより翔たちと遊びに来ている、という感じがします。


 希空はついで……。

 どうしてもそんな印象を受けてしまうのです。


 まあ、自分は店員さんだし、仕方がない。


 希空はそう思い、皆と少し話が出来るだけでも、部屋に閉じこもっていた頃に比べれば、随分とマシだと考えるようにしました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ