表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/33

ドカ食いしてもいいのは朝食だけだ。

異世界シニアです。


少しコードギアスのルルーシュの台詞みたいなエピソードタイトルにしてみました。


ダイエットしなければ危険があぶない。


あなたならどうしますか。別に他人にどう思われてもいいけれど、自分の命にかかわるとしたら。日本人男性の平均寿命が八十だとしたら、できればそれよりも長く生きたい。それがわたしの考え方。


わたしは現在、食事を一日二食にしています。そもそも人間は食べ過ぎだと考えます。


お金。銀行残高を減らしたければ、貯金せずにひたすら使えばいいんです。痩せたければ食べたカロリーよりも消費すればいい。


太りたければ体が消費するカロリーよりも食べればいいことになります。体質を除き、太っている人は一日で消費するカロリーよりも食べているとわたしは考えます。


そのための朝食ドカ食いです。


わたしは朝だけは何も考えずにたんまり食べます。そうすれば夕方までには食べた分を消費していますから。


そして夕方はトマトとレタスのサラダやキャベツの千切り、納豆を食べます。


夜勤の人は夕飯をドカ食いすればいいかもしれませんね。


ちなみにわたしの朝食メニューです。


トマトジュース計量カップ一杯に延命酢スプーン大さじ一

無糖ヨーグルトを計量カップ一杯

コーンフレークに豆乳を計量カップ一杯

チーズ一かけら


上記を基本にして、たまにパンやお弁当を食べます。


おなかが減らないか。それは慣れです。以前、アメリカの人が書いたダイエット本では腹を減らす時間が長いほどいいみたいなものがありました。


その時は朝に食べたら翌日の朝食まで何も食べませんでした。たまに芸能人が一日一食というヤツです。


ここで忘れてはならないのが間食かんしょくをしないこと。


口に入れてもよいのは水、お茶、ブラックコーヒーなどのノンカロリードリンクのみ。厳密に言えばコーヒーはノンカロリーではありませんが、そこまで制限はしません。


ただし、注意が必要なのはゼロカロリードリンク。炭酸飲料などで合成甘味料を使用したものはゼロカロリーとは考えません。


これまたアメリカのダイエット本で、ゼロカロリードリンクは太りやすい体質になるとのエビデンス(物証)を見た記憶があります。


お菓子なども食べるなら間食でなく、朝または夕方の食事時にまとめて食べましょう。できるだけ胃が働く時間を少なくするのです。


次回は太る食べ物を知っておこう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ