表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

156/216

教室 くるみ萌絵

 派手な内装とは裏腹に、教室の中は閑散としていた。

 カウンターに並ぶ客もほとんどおらず、退屈そうな生徒同士で談笑している姿が見受けられる。


「なんかもう終わった感あるねぇ。あれ、メイドは……?」


 そう言って唯李が室内を見渡す。

 メイドはくるみ一人しか見当たらなかった。それも、窓際の席でエモエモジュース片手に座っている男性一人につきっきりだ。

 唯李はその席のほうを指さすと、小声で尋ねてくる。

 

「誰? あれ」

「さあ? 委員長の知り合い?」

「いやそっちじゃなくて誰よあの人。完全にメスの顔してるじゃん」


 誰? とは席に座っているお客さんではなく、くるみのことを言っているらしい。

たしかにくるみは終始ニコニコと頬が緩んでいて、立ち振るまいも気取った感じで、いつもとは別人のようだ。

 メイドがお客さんと楽しくおしゃべり、などというサービスはもちろんないが、まるでそういうお店かと勘違いしてしまいそうな態度。

 そしてその相手というのが、やや茶色い髪をした男性で、こちらもくるみに対してさわやかな笑顔を返している。スタイルもよく身につけた白いシャツは清潔感があり、見た感じではおそらく大学生といったところか。

親密そうに会話をしているところを見るに、ただの客ではないのが傍目にもわかる。

 やがて男性は立ち上がると、入口の方へ向かって歩き出した。くるみも付き添うようにして戸口までやってきて、笑顔で手を振って男性を見送る。

 

「はは~ん、そういうことか……」


 その一部始終を遠目に眺めていた唯李が、にやりと悪い笑みを浮かべる。

 男性を見送ったあと、こちらの視線に気づいたくるみが、のしのしと近付いてくる。すっかりいつもの硬い表情に戻っていた。 

 

「……何よ、何見てんの」

「いや~、くるみさんがメイド一緒にやってあげるって、いくらなんでもツンデレがすぎると思ったのよ。さっきの人に見せたかったのね、かわいいかわいいメイド姿を」

「い、いや、違うし! 関係ないから! ツンデレだし!?」

「自分でツンデレっていう人初めて見た」


 そのへんの事情は悠己の預かり知らぬところではあるが、くるみの狼狽っぷりを見るに、唯李の予想は当たっているっぽい。

 悠己はわーきゃー騒ぎだした二人を尻目に、いい加減ダンボールを脱ぐと、そのまま壁に立てかけた。もう二度と着ることもないだろう。 

 改めて教室を見回すと、やはりピークは過ぎているようで、時間的にも客の姿はほとんど見られない。

 教室の隅で腕組みをしている園田を見かけたので、近付いて声をかける。


「どうなの? エモエモジュースの売れ行きは」

「うーむ……。やはりジュースは場所が悪かったか……」


 外のテントでやっているたこ焼きがだいぶ優勢、とのこと。唯李が騒いでいたのもムダではなかったようだ。

 それはそうと萌絵の姿がどこにも見当たらなかったので、


「萌絵は?」

「ちょっと疲れてしまったというので、保健室で休んでくると言ってね……」


萌絵も頑張っていたが、ただやはり慣れないことだから、気疲れしてしまったのだとか。

付近にエモエモ教男子の姿が数人見受けられたが、こちらもだいぶテンションが落ちている様子。

エモエモジュースも微妙に売れ残っているらしく、自分たちで買って消化を始めている。

カップにジュースを注いで、「はいエモエモジュース完成~」とやっているがどこかさみしげだ。

そんな状況のところに、のしのしと唯李がやってきた。どこか勝ち誇ったような顔だ。


「おやおや? エモエモは元気なさそうですね~? こりゃもうたこ焼きの圧勝かな」

「鷹月さん……君がまさかそこまで捨て身で来るとは思わなかったよ」

「そう? まぁ捨て身よかせいけんづきのほうが使うけどね」

 

 唯李は腰に手を当ててふんぞり返っていくが、別段褒められたというわけではない。

 そして唯李も園田に萌絵の所在を尋ね、先ほどの悠己たちと同じやりとりをすると、

 

「ちょっと疲れちゃっただ~? なんだよ逃げやがったか。こりゃバトルも決着かな! エモエモ敗れたり!」


 唯李がそう声を上げると、静かにジュースを口にしていたエモエモ男子たちが一瞬色めき立つ。

 が、萌絵がいないことにはどうしようもないのか、結局おとなしくジュースをすすっている。

 唯李はかかってこいとばかりに腕組みをして仁王立ちをするが、やはり静かだ。

 悠己が横からたしなめる。


「まぁもういいんじゃない。バトルは」

「なんでよ? 最初は向こうがけしかけてきたのに?」


 はてそうだったかと首をかしげるが、唯李が言っているのは萌絵との隣の席キラーバトルのことだろう。

 たこ焼きエモエモジュースバトルも、それの延長上ということらしい。


「にしても思い切ったことしたよね」

「いや別に当然の流れですよ。誰が本物なのかわからせてやろうってね」

「うん、それはわかってるけど。そろそろ一回落ち着こうか」

「いやもう気合い入りまくってんのよこっちは。止まるんじゃねぇぞってね」


 落ち着くどころか唯李はさらにいきり立つ。

 どうしたものかと考えた挙げ句、悠己は不意に唯李の頭から、すぽんとねじりはちまきを抜き取った。

 すると唯李は目をパチパチとさせて、頭を左右に振りながら、

 

「あれ? ここは誰? 私はどこ……? 今までいったい何を……ってなるかい! ちょっと返しなさいよそれ!」

「はいはいよーしよし落ち着いて落ち着いて」


ぺんぺんぺんと頭を叩いてなだめると、ばっと手を振り払われた。

唯李は悠己の手からはちまきを奪い返して、小脇に抱える。


「唯李のはちまき盗める確率はゼロパーセントなんだよ。小数点以下の確率で盗めるとかないから」

「もう十分でしょ、おしまい」

「……わかりましたよ、はいはい。終了ね、たこ焼きメイドモード終了。おとなしくすればいいんでしょ」


 唯李は憑き物が落ちたような表情になって、くるりと踵を返すと、とぼとぼとあさってのほうへ歩き出した。


「ちょっと待った、どこ行くの?」

「トイレ。こういうときトイレに決まってるでしょ」

  

 そして一度振り返ってんべっと舌を出すと、そのまま教室を出ていってしまった。



 唯李がいなくなると、悠己もジュースを買って、空いていた窓際の席に座って休む。

 窓から外の様子を窺うと、一般客の姿はだいぶ減っているようだった。日も傾きかけていて、簡単に片付けを始めているテントもあり、だんだんとお開きムードが漂い始めている。

蓋を開けてみると一日あっという間だった。

ダンボールかぶって宣伝なんて負け組……と慶太郎は言っていたが、なんだかんだそれなりに楽しめたかもしれない。


「おおっ、帰ってきた!」


教室の入口付近で男子の声が上がった。

すると園田はじめ、エモエモ教男子がいっせいに集まっていく。 


「萌絵ちゃん! このままではたこ焼きに負けてしまう! ここは起死回生のエモエモキューンやろうエモエモキューン!」

「そうだそうだ、それしかない! このままタコ女に敗北するわけにはいかない!」


 見れば萌絵が数名の男子に囲まれていた。今戻ったようだ。

 萌絵を寄ってたかって祭り上げようとするが、もうだいぶ時間が押していて、客足もない。

このあと後夜祭が控えていて、周りの意識はそちらに向かっていると思われる。今からいくら盛り上げたところで、到底追い上げられるとは思えない。単純に最後にふざけたいだけなのだろう。

 その盛り上がりを尻目に、悠己がストローでジュースを吸っていると、


「うるさい! もう放っておいて!」


 突如萌絵の鋭い叫び声が、教室に響いて、場が静まり返る。

 萌絵は周りの男子を押しのけると、教室を飛び出していった。

 それを見た悠己がジュースを置いて立ち上がると、わずかに遅れて園田はじめエモエモ教の男子たちが、困惑気味に顔を見合わせる。


「え、何? どうしたん急に……?」

「お前のせいだろ、暑苦しいから」

「いや今、僕もそういう流れだと思ったのだが……」

「そうそう、さっきまで嫌がってる感じなかったじゃん」

 

 内輪揉めを始めるその脇を抜けて、悠己は廊下へ出た。周囲を見渡しながら、階段のあるほうへ。その手前、渡り廊下をまっすぐ駆けていく萌絵の後ろ姿を見つけて、走り出す。

 廊下を抜けて別棟へ、つきあたりで立ち止まると、萌絵の姿を見失ってしまった。


「成戸くん!」


 うしろから声がした。慌てた顔の園田が走ってきた。


「たぶん階段を下か、上に行ったと思う」

「う、うむ。手分けして探そう」


 園田はずれた眼鏡を手で上げると、「僕は上を見てくる」と言って階段を登っていく。

悠己が降りた先で行き当たるのは家庭科教室。模擬店の調理場として使われていることもあり、付近は人の行き来が激しく、萌絵がいるような気配はまったくない。

 ざっと通路と渡り廊下を見渡すが、それらしき姿は見当たらなかった。

 一階の部屋はどこも催し物に使われているようで、どこかに入っていったとは考えにくい。

 やっぱり上かもしれない。そんな直感に従って、階段を上に戻っていく。


 三階に上がると、急に人の気配がなくなった。

 というのもそのはず、ここは学園祭ではあまり使われていない区画のようだ。

 教室の並ぶ通路の手前で、『立入禁止 東成陽高校学園祭』と貼り紙のついたビニール紐が、廊下を封鎖している。

 そしてその封鎖の先では、園田が教室の中を窺うようににして、戸口付近にしゃがみこんでいた。

 紐をまたいで近づいていくと、園田は悠己に気づくなり、人差し指を立てて「座れ」のジェスチャーをした。

 それにならって隣に腰をかがめると、園田は半開きになった戸口を指さす。どうやら萌絵はこの部屋の中にいるらしい。

 悠己が立ち上がると、園田が慌てて腕を取って引き止めてきた。顔を寄せて声をひそめてくる。

 

「ち、ちょっと待った、今とても話しかけられる雰囲気じゃないぞ……!」

「いるんでしょ? 中に」

「……う、うむ。しかし成戸くん、ここは一回戻って誰か応援を呼んできたほうが……僕も正直何がどうしたのか、よくわからんのだ」


 直接的な原因はさっきの盛り上がりなのだろうが、悠己だって何もかもわかっているというわけではない。かと言ってここで二の足を踏むわけにはいかなかった。自分に原因がないとも限らないのだから。

 悠己は園田の制止を振り切って、教室の中に入った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

i000000
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ