表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蛇とカモメ  作者: 暮準
1/10

第1話 蛇

(1)エセル


 テイクオフして空軍基地が小さなおもちゃの家みたいになると、エセル・ヒロイズはひとつ息をつく。地上のあれこれ、煩わしい全てから逃れられるような気がするからだ。


 青空の上では、この戦争でさえも些細な、どうでもいいことに思えてくる。


 西海戦争。西海を挟んで存在するソル連邦と貴志国が、海底に眠る資源を巡って巻き起こした、愚かな戦い。この戦いにソル連邦が投じた軍事費を考えると、例え戦争に勝利しても儲けはほとんどないはずだ。負けた場合にはそれすらなく、むしろ貴志国に賠償金を支払うはめになる。


 なんてばかばかしいんだろう。

 そんなことの為に死んでいった人たちのことを考えると、やりきれない。

 エセルはスロットルをあげ、操縦桿を引いた。ぐんぐんと空が近くなる。

 上官の期待やこの愚かな戦争、同僚の羨望や嫉妬。それらを振り切ろうとするように、機速を上げていく。そうして戦闘機が雲の上に出ると、風防の外の視界が一気に広がる。一面の青空と、照りつける太陽。それ以外には何もない世界。

 そこに、エセルは新たな愛機と共にたゆたう。


 そうしてしばらくすると、いつもあの人のことを考える。

 エセルがまだ小さい頃、故郷の島でよく一緒に遊んでいたお兄さんのことだ。名は“ウツイ・サイト”といった。貴志国の出身の者だ。


 当時、まだ西海戦争はその兆しすらなかった。エセルの故郷のグラデス島は両国のちょうど間に挟まれた、人口1500名ほどの小さな島だった。豊富に魚介がとれ、砂糖の生産も盛んで、それらをソル連邦と貴志国に輸出することで島は成り立っていた。その頃、町ではソル人と貴志人が仲良く暮らしていた。今でも一応グラデス島は中立特区だが、恐らく人々の仲は昔ほど良くはないだろう。残念なことだ。


 あの人は、きっとまだグラデス島に住んでいるのだろう。

 エセルのような志願兵は別として、中立特区の住民はどちらの国にも徴兵されないことになっている。あの人は志願してなければいいなぁ、と思う。

 ――この戦争が終わったら、また会いたい。

 あの人のことが気になりはじめたのは、一体いつからだっただろうか。


 ある夏の日、両親が畑に出ている間に散歩をしていた11歳のエセルは、あぜ道でばったり巨大な蛇と遭遇してしまった。当時の自分からしたら巨大に思えただけで、今みたらそうでもないのだろう。だが、その時のエセルには恐ろしくてたまらなかった。

 蛇と目があい、エセルは立ちすくんでしまった。シーッと威嚇しながらじりじりと寄ってくる蛇を相手に、何もできなかった。泣いて両親の名を呼んでみたが、両親はもちろん、誰の助けも来なかった。エセルの声に驚き、さらに気が立った蛇が、エセルの足を咬もうと口を開けた。

 ――まさにその時だった。

「危ない!」

 誰かがエセルの前に立ちふさがり、その蛇を足で払った。空中で一瞬ばねのような形になった蛇は、そのまま着地するとうねうねと林の中へと消えていった。

「大丈夫?」

 エセルが見上げると、黒髪の少年と目があった。

「咬まれてない? 多分、毒蛇じゃないと思うけど……」

 その少年は心配そうに尋ねてきたが、当のエセルはついさっきまで泣いていたのも忘れ、「こんな男の子、今まで島で見たことないなー」などと考えていた。

 そして、こう思った。

 これは昔に絵本でよく見かけた、“運命の出会い”とかいうやつではなかろうか、と。

 絶体絶命の状況になった女の子を、間一髪で王子様が助けてくれるような、そんな出会い。

 それは、世間をまだ知らない幼い少女の、他愛もない想像だ。

 だがそれでも、その時は確かにそう思ったのだ。

 

 聞くと、エセルを助けてくれたその人――ウツイ・サイトは引っ越してきたばかりだという。年はエセルよりも二つ上の、13歳。当時のエセルからしたら十分にお兄さんだ。

 サイトはまだ友達がおらず、ひとりで島の散策をしていたらエセルの叫び声が聞こえたので飛んできたらしい。

 ふたりはそんなことを、島の端にある砂浜で話していた。畑の近くにいたらまたあの蛇が出てくるんじゃないかと思い、場所を移したのだ。

サイトは波打ち際に座り込み、エセルは寄せては返す凪いだ海のささやき声を聞いていた。

 そこでエセルは鼻をふんすと鳴らした。ひとつ、決意をする。

「じゃあ、私がサイトの最初の友達になる!」

 エセルは胸を反らして宣言する。

 ふぃー、と上空を飛ぶカモメだけが返答した。

「本当に? ありがとう」

 しばらくサイトは面食らったような表情をしていたが、すぐにほほ笑んだ。


 ――懐かしいな。

 こうして、私はあの人と友達になったのだ。

 いま思い返しても、つい笑みがこぼれてしまうような、何もロマンチックなことはない小さな出会い。

 それでも、私にとっては大切だ。

 そして、そこから西海戦争がはじまるまでの5年間、ふたりは友達だったのだ。


 ――今、サイトはどうしているのだろう。

 ここで思考が一巡する。

 風防の外、遠くを飛ぶソル空軍の攻撃機編隊をエセルはぼんやりと見つめる。

 ――戦争が終わったら、あの人に会いに行きたい。

 そして、この気持ちを伝えるのだ。

 あの人以外には決して抱いたことのない、この不思議な気持ち。


 自覚したことはないが、エセルの容姿は他人より秀でているらしく、男性兵士に言い寄られることが多々あった。新聞に“絶美のエース・パイロット、確実撃墜数30へ”などと書かれたこともある。自分は人と飛行機の話以外をするのがあまり得意ではなく、ともすれば冷たい印象をもたれがちだが、それでも言い寄ってくる男性は後を絶たなかった。しばらくすると、軍上層部はエセルに変な男がまとわりついて飛行に支障が出るのを恐れ、接近禁止令を出した。エセルに近づく男がいると、どこからともなく憲兵が現れて囲い込むようになったのである。それはエセルとしてもありがたいことだった。

 とにかく、今まで話しかけてきたどんな男の人にも、あの人に抱いたような気持ちを感じることはなかった。この感情を何というのだろう。

 もしかして、もしかすると。

 サイトに伝えることができたら、この気持ちに名前が付くのかもしれない。


 ――話したい。面と向かって。

 私は口下手だから、うまく伝えられないかもしれない。口調はたどたどしくなるし、口ごもるし、恥ずかしくて俯いてしまうかもしれない。

 だけど、あの人はそんなことを気にしないと、そう思う。

 じっと黙って、でも少しほほ笑んだり、うんうんと頷いたりして、辛抱強く聞いてくれるはずだ。

 ――それで、あの人から素敵な返事がもらえたら。

 きっと、こんなにわくわくすることはないと思う。

 そんな想像をして、エセルは少しほほ笑んだ。

 彼女の乗った戦闘機が、空中でひらりと宙返りした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ