表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/20

第11話:私の役目

第11話:私の役目

 その夜から、離れの空気はまた変わった。

 氷が完全に溶けたわけではない。だが、二人の間にはもはや壁は存在しなかった。

 小夜は甲斐甲斐しく才蔵の世話を焼いた。

 一日三度の食事。それは相変わらず見た目も味も褒められたものではなかったが、彼女の懸命さがこもっていた。そして毎晩欠かさず、彼の背中の傷に新しい薬を塗り替える。

 才蔵はそんな彼女の献身を、ただ黙って受け入れていた。

 「礼は言わん」と口では言いながらも、彼が差し出す椀はいつも綺麗に空になっていた。

 そのささやかな事実が、小夜にとってはなによりの喜びだった。

 自分は彼の役に立っている。自分は彼に必要とされている。

 その確信が、心を閉ざしていた彼女に少しずつ光を与えていった。

 彼女の顔に微かだが表情が戻り始めた。時折、才蔵の不器用な言動に、くすりと笑うことさえあった。

 その小さな変化を、才蔵は気づかないふりをしていた。

 だが、その変化が自分の荒みきった心を癒していることにも、彼は薄々気づき始めていた。

 この穏やかな時間が続けばいい。

 彼は柄にもなく、そんなことを願っていた。


 だが、運命はそんな二人のささやかな平穏を許さなかった。

 数日後、桔梗が再び離れを訪れたのだ。

 彼女は才蔵の傷の具合を見舞うという名目でやってきた。だが、その本当の目的は別のところにあった。

 彼女は見たのだ。才蔵の小夜に向ける眼差しが、以前とは明らかに違うものになっていることを。そして、小夜の顔に生き生きとした表情が戻っていることを。

 桔梗の美しい顔が、嫉妬の炎で微かに歪んだ。

 この得体の知れない小娘が。自分の知らない間に、才蔵様の心を奪おうとしている。

 許せない。

 彼女は才蔵が席を外した隙を見計らって、小夜に近づいた。

 そして、氷のように冷たい声で言った。

「……少し、いいかしら、小夜殿」

 その声にはもう、慈愛の仮面はなかった。

「あなた、少し思い上がっているのではないかしら。才蔵様のお世話をしているくらいで、自分が彼の妻にでもなったおつもり?」

 小夜は何も言い返せなかった。

「勘違いしないで。あなたはただの任務の道具。そして才蔵様はあなたを利用しているだけ。彼の心があるのは昔も今も、このわたくしよ。あなたのような娘が入り込む隙間など、どこにもないの」

 その言葉は毒矢のように、小夜の心を射抜いた。

 そうだ、自分は道具だ。この穏やかな日々にうつつを抜かして、その事実を忘れかけていた。

 小夜の顔から血の気が引いていく。

 その様子に満足げな笑みを浮かべると、桔梗はとどめを刺した。

「……近々また参りますわ。今度はあなたを驚かせるようなお話を持ってね」

 彼女はそう不吉な予告を残して去っていった。


 一人残された小夜は、ただ呆然としていた。

 心の中に再び冷たい氷の壁が築かれていく。

 自分はやはり彼の隣にはいられないのだ。この偽りの関係が終われば、自分はまたあの暗い座敷牢へと戻される。あるいは、任務の果てに鬼の餌食となって果てるか。

 どちらにせよ、自分に未来などない。

 絶望が彼女の心を黒く塗りつぶしていく。

 だが、その闇の中で一つの小さな光が灯った。

 ――あなたの背中を守ります。

 自分が彼に誓った、あの言葉。

 そうだ、自分は彼の背中を守ると決めたのだ。たとえ自分がどうなろうとも。彼だけは守り抜かなければならない。

 たとえ彼の心が桔梗様にあったとしても、構わない。

 自分にできることは、それしかないのだから。

 小夜の目に涙が浮かんでいた。だが、その瞳にはもう絶望の色ではなかった。

 そこにあったのは、愛する人を守るためならば、自らの全てを投げ打つ覚悟を決めた、女の強く、そして悲しい決意の光だった。

 彼女はそっと懐から小さな守り袋を取り出した。中には彼女の髪の毛が一房入っている。

 それは神降ろしの一族に伝わる、古のおまじない。自らの命脈の一部を捧げることで、持ち主をあらゆる災いから守るという。

 彼女はその守り袋を強く握りしめた。

 そして、いつかこれを彼に渡す時が来ることを、静かに覚悟していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ