表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/64

55th 墜ちた獣と人でなし

屋上の煙が、ゆっくりと晴れていく。その中で影は膝からがくりと崩れ落ちた。


(やはり、身体の構成にかなりの不備が……)


思う間にも、また腕や足に裂傷が走る。


(ぐっ……これは、片銀?)


代償のダメージが影を蝕む。だが、影を蝕むのはそれだけではなかった。


(不完全さ……ですね)


方鐘の『愚者の贋作フールメイカー』の作成は、影からしてみれば不完全この上なかった。


(対価としてのカロリーを払わないだけで、ここまで弱るとは……)


厳密にはカロリーの消費が極端に減少しているだけなのだが、根本的には同じだ。


(やはりこの能力、完全に扱うには足りないのですね)


等価交換。方鐘という存在がたどり着いた、生きるためのルール。だがそれは、片銀という『大罪』を間において成立するものだ。元からかなり薄い方鐘の『自分』と『その他』の境界を片銀が破壊し、それを方鐘が作り直す。それは、方鐘と片銀の二人が作る力。


それが、自分には足らないのだ。『原形』が自らの『起源能力アカシックアビリティ』を解放するには、対になるもう一つの『原形』が必要。それが居ない今、影は限り無く不完全なのだ。


(足りないものは鏡の向こう……)


無意識に方鐘が『影』から力を借りる時に呟く、もう一つの能力鍵。


(彼にとっての鏡合わせが片銀とするならば……)


私の『鏡合わせ』とは何、いや、誰なのだろうか。

晴れない疑問と裏腹に、煙は全て消え去った。


影はゆっくりと立ち上がる。そして、煙の晴れた屋上を眺める。


望は、血塗れになった希美を抱き抱えていた。


(盾にでもなったのでしょうか?)


無駄なことを、と影は思う。望は二言三言希美と話したかと思うと、どうやら事切れたらしい彼女を床の上に置いた。


「第二削除対象、排除完了しました。ご安心ください、あなたもすぐにそちらへ御送りいたしますので」


「……お前は、本当に人間か?」


唐突に低い声で問われた影は、思うままを返す。


「身体と精神と知能に問題は在りません。分類上間違いなく私は人間です」


多少理性の配分が過多な仕様ですが。


そう付け足すと、望が感情をあらわにして言った。


「ならば私は、どこまでも人で在ろう! 本能と感情のまま希美のぶんまで生きてやろう! そのためなら、なんだってしてやる!」


叫ぶ。あまりにも苛烈な世界への意思提示。

そして彼は、『墜ちた』。


「グウオオオッ!!」


雰囲気が変わる。身を削るような、今にも食らいつきそうな気配。その咆哮が、意思を持って響いた。生きる為に食う。食うために生きる。その絶叫が、空気を震動させた。


(……完全に、墜ちましたね。これはもう殺すしか無いでしょうか)


その中で、影はあくまで冷静だった。


「ではまず私を殺さなければいけませんね。……やれるなら、ですが」


足元に広がる銃器の海を再起動させる。


「『暴食』の御手並み拝見といきましょう」


撃った。


「ガアヴッ!」


弾丸が、『暴食』の叫びが終わると共に消失する。

喰われた、と影は判断した。


(先程と合わせて、両手と口で三つのあぎとが在るのでしょうか。……地獄の番犬を想起しますね)


本質は同じでしょうか、とも影は思う。喰う、という性質が同じならば暴食も番犬も変わらない。


「犬なら首輪をつければいいのですが。つけられませんね、これは」


飼い慣らす気はさらさらないが。そう思いながら影は床に手を置く。


「では、これは食べられますか?」


作ったのは、長大な鉄杭。大木ほどもあるそれを影は勢いよく投げ付けた。


「ガルッ!」


しかし、『暴食』はそれも食いちぎる。後ろ側数センチを残して鉄杭は消滅した。


(なるほど。あぎとの奥行きは2メートル程度ですね。太さは60センチは可能、と……)


ならば、と思考に区切りをつけて影は空中から直接鉄杭を作り出す。だが、今度の長さは約8メートル程度だった。


「喉につっかえるか貫通するのか、気になりますね……では!」


投げる。『暴食』はそれを食らうが足りず、残った部分と正面衝突した。


「ガア!」


だが、踏み堪える。普通なら屋上から落とされかねない一撃を、『暴食』は耐え切った。


(……身体能力を視野に入れるのを忘れていました。なるほど、私たちと同程度であるようですね)


影はいくつもの理解と納得を積み重ねる。それが影の戦い方なのだ。


だが、『暴食』はその戦い方に付き合う気はないらしい。野生じみた脚力でこちらに飛び掛かってくる。


(遠距離では防戦一方になると即断しましたか。理性は在るようで)


しかしその中からも影は情報を拾う。『暴食』の攻撃から逃れるため思考は中断せざるを得なかったが。

右側に陽炎のあぎとを見て、身体を左に倒す。だが左にもあぎとが展開していたため、左足を隙間に挟んでバックステップ。あぎとの奥行きは先程把握しているため、カウンターを狙って当たらないギリギリの位置を取る。


(そこです)


無言のまま影は能力を行使。作成したのは小さな瓶。液体で満たされているそれを、あぎとの向こうに投げる。


(ニトログリセリン。心臓病の薬ですが、爆薬でもあります)


同時に、爆発。ニトログリセリンの爆発は指向性がある。当たった場所からしか爆発は起こらないからだ。


「ガウッ!?」


突然の爆発に『暴食』がためらいを見せた。それを好機と見て、影は『暴食』に殴りかかる。

ただし、その拳にはニトログリセリンが塗りつけてあったが。

しかし影は全く躊躇なく『暴食』の顔面に拳を入れた。


「ゴアッ!」


「ふむ……」


手が反動で爆発するが、それを引く動作にして影が連打を放つ。次々と爆発が互いを襲うが、影は自動で身体を修復するのに対して、『暴食』は殴られるままだ。


「ガ、グウ、ゴア、ガウ、ギアッ!」


「身体の強度は通常より少し上ですか。この程度なら問題在りませんね」


連打。さらに連打。だがそれは、影の腕が食いちぎられることによって中断する。


「しまっ……!」


影が初めて焦った声を出した。『暴食』が補色者の笑みを浮かべていたからだ。通常、殴るなら上体は前に突き出る。そのまま支えとなる爆発を生む両腕を失ったらどうなるか。

当然、相手のあぎとの前に首を差し出す格好になり。


バツン、とチャンネルの変わるような音がして、影の視界が暗転した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ