表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたの剣になりたい  作者: 四季
1.巡り会いと、村での暮らし
12/206

episode.11 一本の剣

 ペンダントは消え、手の内には一本の剣。


 刃部分は銀色で、しかしながら微かに光っている。いや、厳密には「白い光をまとっている」と表現する方が相応しいかもしれない。形自体は時折見かける普通の剣と何ら変わらない剣なのだが、微かに発光しているところだけは、普通の剣とは違っている。


 予想外の展開に驚き戸惑う。

 だが、そうなっているのは私だけではなくて。離れたところに立っているウェスタも、信じられないような顔でこちらを見ている。


「……引き離したうえ、剣になるとは」


 彼女はほんの少し驚きの色を浮かべながら、そう呟いていた。


 私よりホワイトスターのことを知っている彼女ならば、今のこの現象について何か知っているかもしれない。一瞬はそんな風に思ったのだが、彼女の表情を見ていると、そんなことはなさそうだと思えてきた。


「一体……何をした」


 眉をひそめ、怪訝な顔で問いかけてくるウェスタ。


 だが、その問いは答えようのない問いだ。

 なぜって、私もまったく状況を掴めていないから。


「知らないわよ」

「新たな情報は必要。……答えろ!」


 ウェスタは急に調子を強めてくる。


「答えられないわ!」

「……なぜだ」

「だって、私だってよく分かっていないんだもの!」


 リゴールのペンダントが剣になるなんて、想像してはいなかった。


「どうしてこんなことになったのか、まったく分からないわ。だから、その問いには答えようがないのよ」


 私は事実をはっきりと述べる。

 だが、説明したところで、ウェスタは納得してくれない。


「……黙っているつもりか」

「だ、か、ら、言っているでしょ! よく分からないから答えられないって!」


 なぜこうも理解されないのか、不思議で仕方がない。


 言語が通じないというなら分かる。しかし、意思疎通ができていないわけではないところから察するに、言語自体は通じているのだろう。


 だが、それならばなぜ分かってもらえないのか。


「仕方ない。ならば……試させてもらうまで」


 ウェスタは唇を微かに動かし、次の瞬間、床を蹴った。


 三つ編みにした銀の髪を揺らしつつ、彼女はこちらへ急接近してくる。

 その速さは、まるで疾風のよう。


 赤い瞳が、私を捉える。彼女は本気で仕掛けてきている——それは、彼女の双眸を見れば容易く察することができた。


 今の私には剣がある。


 しかし、私は剣術の稽古など受けたことがない。

 いきなり一本の剣を渡されても、どう使えと、という心境だ。


 訓練を受けていたわけでもなく、運動が得意というわけでもない。そんな私がいきなり剣を渡されても、使いこなせるはずがないではないか。


「ふっ!」


 炎のような光をまとったウェスタの拳を、私は、その場から飛び退くことで回避した。取り敢えずの回避である。


 だが、まだ終わらない。


 一撃目を何とか避けたそこへ、彼女のもう一方の拳が向かってくる——。


 私はそれを、咄嗟に剣で防いだ。


「……防ぐか」


 防いだ、と言っても、凄いことをできたわけではない。ただ、両手で横向けにした剣を持ち、体の前方へ突き出しただけである。つまり、偶然彼女の拳を防ぐことができたというだけのこと。単なる奇跡である。


「……なるほど」


 次はどうして防ごう——そう考えていたのだが、ウェスタが次を仕掛けてくることはなく。彼女は、数メートル後ろに跳び、私から離れた。


「……今日のところはここまでとしよう」

「え。わ、分かってくれたの」

「まさか。……地上の者を理解することなど、不可能だ」


 ウェスタが冷たいことに変わりはなかった。


「ただ……この件は上に報告する、必要がある」


 それだけ言って、ウェスタは姿を消した。

 ほんの一瞬にして消える辺り、驚くほど人間らしくない。


「助かった……?」


 誰もいない広間で呟く。

 だが、安堵している場合ではないことを、すぐに思い出した。


「そうだった!」


 この手に握られている剣は、まだ剣の形のまま。元々の形態であるペンダントには、まだ戻らない。どうすれば戻るのか、あるいはもう二度と戻らないのか。謎は多いけれど、一人で考え込んでも意味がない。


 今はそれより、捕まっているはずの皆を探さなくては。


 私は剣の柄を握ったまま、二階へ続く階段を駆け上がった。



「……っ!」


 二階へ上がり廊下を走っていると、目の前に現れたのは——敵。


 人間のようで人間でない、謎の生物。それが、三体ほど、私の前に立ち塞がった。


 湖の畔でグラネイトに襲われた時、数十匹単位で現れていた彼らと、とてもよく似た姿をしている。恐らく、ブラックスターの手の者なのだろう。


「邪魔はしないで! 父さんたちのことを知っているなら、それは教えて!」


 もしかしたら意志疎通できるかも、と、淡い期待を胸に述べる。だが、彼らは反応しなかった。不気味な声は発しているものの、私が理解できる言葉は何一つとして話さない。


「意志疎通は……無理なのね」


 ただ、彼らがここにいるということは、拘束されている父親たちが付近にいる可能性も高い。ある意味では、それが分かっただけで十分と言えるかもしれない。


 ……けど、私一人でここを通らなければならないなんて、大問題。


 まず、こんな怪しい生き物と戦う勇気がない。それに、もし仮に勇気があったとしても、剣術の心得がない。


 どうしろと。


 悶々としていたところ、謎の生物たちが接近してきた。明らかに私を狙っている動き方で。


「……もうっ」


 ドタバタと落ち着きのない足取りで迫ってきた一体の腹部を、私は剣で薙ぐ。


 否、薙ぐなんて立派な行為ではない。

 両手で柄を握り、横向きに大きく振りかぶり、それを敵の腹にぶち当てたのだ。


 それはもはや、『殴った』に近い。

 ホウキでもできるような、素人丸出しの攻撃である。


 ただ、まったくの無意味ということはなくて。私が剣で殴った敵は、剣が放つ白い輝きに体を裂かれて消滅した。


「……よし!」


 私は内心、小さくガッツポーズ。


 だが、まだ二体残っている。

 気を緩められるような余裕はない。


 ただ、先ほどまでよりかは気が楽になった。素人の私でも少しは戦える方法を、見つけることができたから。


 ——その後、残る二体も先ほどと同じように剣で殴って消し、私は先へ進んだ。



「……さい!」


 人気のない廊下をさらに進むことしばらく。私は、リゴールの声が聞こえた気がして立ち止まった。


 私が立ち止まったのは、少々装飾の施された木製の扉の前。

 その部屋は、時折客を招き入れることのある、やや広めの部屋だ。お茶をしたり、落ち着いて話をしたり、そういう時に使っている部屋である。

 狭い部屋ではないから、父親や使用人らを閉じ込めることもできるだろう。


 ——可能性はある。


 マグカップの取っ手を大きくしたような形の、扉の取っ手を握り、押してみた。


 扉はあっさりと開いた。


「リゴール!」


 中は、私が予想していた状態に近かった。

 縄で拘束された父親と使用人数名が部屋の奥に転がされており、リゴールは敵——謎の生物に刃物を向けられている。


「……エアリ!」


 リゴールの青い瞳が私を捉えるのに、そう時間はかからなかった。


「どうやってここまで……!」

「あの女の人は帰ったわ。だから、ここまで来ることができたの」

「帰ったのですか……?」


 喉元に包丁の刃を押し当てられているリゴールだが、今はそれより、ウェスタが退いたという話の方に興味が向いているようだ。


「そうよ。待ってて、リゴールもすぐに助けるから」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んで下さった方、ブクマして下さっている方、ポイント入れて下さった方など、ありがとうございます!
これからも温かく見守っていただければ幸いです!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ