表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の賽子  作者: 小工枝 攻臣
異能力
6/24

うましか

「お兄ちゃんのばか!」

帰ってきた妹の蒼空から怒られる。

「蒼空も欲しかったのにー、もうー!」

我が家のプリン戦争は絶えることは無い。

順を追って説明しよう。うちの家族は両親、姉、俺、妹の五人家族である。いつもプリンは六個一セットのものを買っている。プリンが家に入るのは、母が仕事帰りに買ってくる夕方。そして、その日に父以外が一つずつ食べ、残る二つは次の日に持ち越す。この二つを姉、俺、妹の三人で取り合うのだ。大体は、朝に食べられるプリン。朝の段階では早いもの順に文句をつけるやつはいない。また、別に食べなくても、これは私のだと先に宣言してしまうことも可能だ。しかし、たまに起きてしまうのだ。余ったプリンに気づかないという事態が。誰か一人が気づき、食べていれば気づくことはある。母が、プリンが余っていることを伝えることもある。しかし、誰にも触れられずにプリンが持ち越されるとき、状況はややこしくなる。

不平等が発生する。帰り時間だ。今回は俺の方が早かったものの、中学校と高校では帰宅時間が異なる。これを競い合うのは平等ではない。朝はいい。早く起きることは本人の努力のみであり、平等だという認識だからだ。

もうあらかじめルールを作っておけばいい。そう考えたこともある。しかし、プリンごときにルールを作ることは面倒なのだ。食べたいときに食べる。そう、これこそがプリンに対する敬意だと言えよう。

「次は蒼空がもらうからね!」

この場合、一つ優先権をもつことが多い。優先権の行使はいつでも発動できる。まあ、忘れないうちに、大体は次に何か一つお菓子が余った時に行使される。そうそう、権利を持ったときは母に伝えておくことを忘れてはならない。買い物は母がしている。母に伝えると、すぐに予約ができるからだ。

神山家では、このようにお菓子に対しては自然にルールができている。

「なんで俺だけ怒られんの?」

いつものことだが、こういうのは現行犯に怒りの矛先が向かれる。

かすみ姉は他人事のようにテレビを見ていた。

最後の一口を口に入れる。今日のプリンも甘くておいしかった。




夜。俺は宿題に向かう。プリントの問題を解く。

解く。解く。

プリントが終わった。後は英語の予習と数学の問題集だな。

次は数学を解くか。数学の問題集と教科書、ノートを取り出す。


さて・・・・・・。

こいつはこの公式を代入して・・・・・・。

いや、こっちの公式かな。

バッ。

椅子を引き、回転させ、体を斜め後ろを向き、棚の上の置き時計に右手を伸ばす。

ぐらっと時計が揺らいだ気がしたかと思うと、そのまま時計は手前に倒れる。

バタンバタン。

電子機器が壊れたような嫌な音が部屋に響く。

すぐに横のアニメのフィギュアに手を伸ばす。

こちらもぐらっと揺れて手前に倒れる。

どたどたと足音が聞こえてきた。

ガチャと扉が空く。蒼空が入ってくる。

「どしたの?」

心配そうに兄を見る蒼空。

「あぁ、何でもない。」

しばし蒼空が右手を突き出した兄を見つめる。手の突き出した方向を見る。倒れた時計とフィギュアを数秒間見つめる。その後、ゆっくり部屋を出ていった。

心臓がバクバクしていることに気づいた。

でも、頭は冷静なのではないかと思う。

「こんなもんか」

呆れたような声が口からでる。でも、声は少し震えている気がする。

「煌―!お風呂行くー?」

かすみ姉の声が下から聞こえる。

「おー」

下に聞こえるように大声で答えたその声は、嬉しさをかみしめた声だった。

高揚感。

気持ちが一気に昂る。叫びたい衝動を抑えながら、にやける笑みを抑えながら、震える足を踏みしめ、階段を駆け下りる。

ドタドタドタ。

階段を駆け降りる自分の足音は、心臓の鼓動と重なっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ