表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/88

まほーです

魔法回~♪

 おはよぅございまぁす…。ねむねむ……。

 きのーはいのちのききだったりしゅわしゅわだったりいろいろでした…。

 あれ?あとなにかあったよーな?





 ………………ああ!!

 そうでした!まほーです!!魔法ですよ!!

 えっとたしか、パラサイトじゃなくてバラライカじゃなくってえーと…?あ、そうです!≪パラライズ≫です!!

 ビックリな事にこの世界には魔法が在ったんです!!そして昨日、魔法を修得したんでした。修得したからにはやっぱり使いたいですよね?早速練習しますよ~!!


 実験用にクリ芋さんを生きたまま捕獲。さあ、実験です!!


①呪文を唱える


 まずは定番です。


「きゅーー!(パラライズですー!)」


 ある程度距離をとり目標を定め、思いっきり唱えます!!しかし、何の反応が有りません…。あれ?

 その後、何回か試してみましたが効果なし…。


 このやり方は間違えてるみたいですね。次いきます。


②近寄って呪文を唱える。


 次はクリ芋さんに触って呪文を唱えます。


「きゅーー(パラライズーー)。」


が、再び成果なし……。んん~?


③踊って唱える。


 ド○クエの踊り子さんのように踊って呪文を試してみます。


「きゅ~きゅ~~きゅ~♪(ぱ~らら~~いず~♪)」


 約10分間踊るも効果なし……。


 ………詰みました………。


 僕って実は前世でゲームとかあまりやったことなかったんですよね…。ポケモ○とド○クエ(天空)、新世○樹にリバーシとかぷよぷ○くらいしかやったことないです。そもそも、魔法って蜘蛛(ぼく)でも使えるのでしょうか?


 行き詰まった時は気分転換です。捕獲したクリ芋さんはそのまま更に糸でぐるぐるにして保存。外に出かけます。


(む~?どうすれば使えますかね~?)


 近くにあった木に登り、ぼんやり考えます。

 風が心地いいですね~。


(おや?)


 なんとなく遠くを見ていたら、毒持ち蝶々さんがいました。その少し先には一匹の兎さん。狩りですかね?魔法のヒントがあるかも知れません…。観察させてもらいましょう。


 毒持ち蝶々さんがそっと兎の上に近寄ります。そして鱗粉を振り撒き、動きを止めて捕食…。いつもとおんなじですね。







 ………あれ?今、ナニかが引っ掛かりました。そういえば、彼女等はいつ魔法を使っているのでしょう?天の声(仮)も他に何かの言っていたような…。


(思い出せ~。思い出せ僕~。確か、≪雷魔法:付与 パラライズ≫って……≪付与≫?もしかして…!)


 僕は木から降り、実験用の生き物を探します。クリ芋さんは駄目です。よくよく考えてみたら、あのコ達は毒持ち蝶々さんの子供です。耐性が有ってもおかしくありません。

 暫くすると、白い小鳥さんを見つけました。僕は木の上に隠れ、狙いを定めます。


(実験…再開です!《パラライズ》!!)


ビュッ ベチャッ


「ピッ?!ピピピッ!!」


 僕はお尻から発射した()に≪パラライズ≫をかけます。その時、ほんの少しだけ体から力が抜ける感じがしました。少し狙いがズレましたが、糸は小鳥さんの左翼に命中。ジタバタするも片翼だけでは飛ぶ事が出来ず、段々動きが鈍り痙攣を起こし始めました。


(や、やった。やった!成功ですー!)


 やりました!予想は当たってました!!

 《雷魔法:付与 パラライズ》。思いっきり《付与》って言っていたのに何で気づかなかったのでしょう。《付与》っていうことは“何かに付ける”って事です。毒持ち蝶々さん達はきっと“鱗粉”に≪パラライズ≫を付けていたのでしょう。あーもう!何でもっと早くに気づかなかったのかな~僕!!………ハッ!ということは、毒持ち蝶々さんは毒持ってないって事ですよね?改名しないと!?麻痺蝶々さんでいいかな?

この(しゅじんこう)、割とマヌケです…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ