表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/58

第14章:それぞれの文化祭(準備編)-1.岡崎 涼乃Ver.

涼乃、圭吾の行動に困惑。の巻

2学期の中間テストが終わり、泰斗は一気に文化祭『泰斗祭』モードに突入した。 

泰斗祭の中心は1、2年生。3年生になると、クラス単位では参加せず部活動のほうで参加するのみだ。

今年、うちのクラスは茶店をする。粉末の緑茶だとゴミが出ないし、クラスに県内でも老舗の和菓子屋のお嬢様がいて、そのお店の和菓子を安値で提供してもらえることになったからだ。ちなみに、そのお嬢様は唯ちゃんだったりする。

 唯ちゃんは「その代わり、わたしゃ都合のつく休みの日と繁忙期には店の手伝いだよ~」とぼやいていた。

  

 ちなみに図書委員会は調理部との合同で、昨年好評だった読書カフェを今年も執り行う。

図書委員が接客と販売で、調理部がお菓子と飲み物の提供という役割も同じ。文化祭で歩くのに疲れた人が結構立ち寄るため、なかなかの盛況だったのだ。

 クラスの茶店では裏方のお茶入れと菓子盛り付け、委員会のほうでは会場準備と販売。

 でも、今年の読書カフェの準備はちょっと昨年と状況が変わっている。

 昨年までは、図書室の準備を手伝ってくれる男の人は、橋野先生と平田先輩だけだった。

それぞれ藤村さんと瑞穂先輩が仲がいいので、皆、納得していた。

 それが、今年は・・・・


「圭吾くん・・・・テニス部の準備は?」

「ん?大丈夫。俺の分まで高田が働いてくれるよ。図書委員は女子ばっかりで大変だろうから、男手が必要でしょう?」

 なぜ、テニス部の圭吾くんが、図書委員の準備を手伝っているんだろう・・・・?

 しばらくして、テニス部の高田くんが現れて「圭吾~、いい加減戻れ。俺だってこれ以上はごまかせないぞ」と渋る圭吾くんを引っ張って帰っていった。

 やっぱり、高田くんに頼み込んでこっそり来てたのか・・・・

「王子ってば、彼女思いよね~」と藤村さんは笑うけど、こっちは高田くんとテニス部の皆さんに申し訳ない思いだよ。

「岡崎ったら、真面目なんだから。今年は人手が増えてラッキーくらいに思っておきなさいよ。おかげで、準備が効率よく出来たじゃない。それに、松尾も似たようなものだし」

 そうでした・・・私は、さっきの私たちと同じような問答を繰り広げている様子の、めぐちゃんと土屋先輩のほうに目をやった。


読了ありがとうございました。

誤字脱字、言葉使いの間違いなどがありましたら、お知らせください。

ちょっと感想でも書いちゃおうかなと思ったら、ぜひ書いていただけるとうれしいです!!


第14章は、それぞれの登場人物たちの文化祭までの話になります。

第15章の「文化祭編」でこの連載を一区切りさせる予定です。

苑子の話は、この作品で収まりそうにありませんので、長さは分かりませんが、独立した話にしようと思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ