表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/9

五話

 「僕たち妖は、人間よりは丈夫だし、長生きもしますけど、もちろん不老不死でも無敵でもありません。霊力が弱まれば身も弱ってしまいますし、最悪死んでしまうことさえあります」


「え、そうなの?」


 思わずモミジの方を見ると、彼女は黙ってこくりと頷いた。


 私自身最近まで見ることすらできなかったのだから、てっきりモミジたちはすべてが霊的で、魂だけの存在だと思い込んでいた。けれど話を聞く限り、本当のところはどちらかというと普通の生き物に近いらしい。


「僕が姫に出会った時、僕はいろいろあって霊力が底を尽きかけて道端に倒れておりました」


 正直あまりこの身の上話には興味がなかったけれども、ここまで来たからには聞いてやるしかない。


「道端で、いよいよ死ぬのかと頭をよぎってはまだ生をあきらめきれずにあがいて、しかし体は言うことを聞かず……その繰り返しでした」


「どうしてそんなことになったのさ?」


 モミジが聞いた。話を早く進めたい私としては内心ため息が出そうだったけれど、黙って押し殺した。


「人間が僕のことを捕えようとしたのですよ。ですからもちろん僕は逃げます。しかし逃げるうちに僕の体力と霊力はどんどん削られて行ってしまい……」


「それで道端で倒れていたのか。まったく、酷いことをする人間もいたもんだね」


「ええ、ですから満身創痍の僕はもう駄目になる、その一歩手前で道端に転がっていたのです」


「それで、続きは?」


 思わず急かしてしまった。


 ハヌイは淡々と、しかし若干の悲壮感とともに語りを続けた。


「その倒れていた道端というのが、川の土手のそばだったものですから、僕は水欲しさに川の流れる音に引き寄せられていきました。力の入らない体を精一杯引きずってゆくのですが、なかなか着きません。僕は川とは反対側の道端にいたのですから当たり前です。まずは道を横切ってしまわねばなりませんから」


「そういう詳しい話は別にいいのよ。姫との出会いのとこだけ聞かせてちょうだい」


「聡子! 君は失礼じゃないか、ハヌイが子供だと思って軽んじているのなら大きな間違いだよ? 見た目で判断しちゃいけない。これでも君の何倍も生きているんだぞ?」


 さっきまで自分が一番邪険にしてたくせに……。


「軽んじてなんかいないわよ。ただこの話をずっと聞き続けるのはちょっと退屈だっただけ」


「まったく君というやつは」


「いえ、構いませんよ僕は。それに、そろそろ姫との出会いに入りますから」


 正直私も言い方を間違えたとは思ったけれど、ハヌイは怒らずにまた中断していた話を始めた。


「それで道幅の中ほどまで来た時でした。道だから当たり前なのですけど、運の悪いことに牛車が通りがかってしまいました。ああ、僕の死に方は弱って死ぬわけでも、霊魂が枯れて死ぬわけでもない。車に轢かれて死ぬんだ。覚悟いたしました。……しかしどうでしょう? 車は僕の目の前まで来るとそこで停まったのです」


「それで、そこから降りてきたのが冷夏姫ってわけでしょ?」


「ちょ! どうして先に言っちゃうんですか!」


 ハヌイは残念そうな声を出した。


「だって、予想できたから」


「よくないよ聡子、そう言うのは」


 さっきは眉一つ動かさなかったハヌイの顔には、戸惑いと落胆の色が浮かんでいる。


「なに? そんなに悪いこと言っちゃった?」


「当たり前ですよ! 僕と姫の輪廻のつながりさえも信じたくなるような出会いの一番の山場なのですから!」


「まあ、人の話は奪っちゃだめってことさ、聡子」


「それは、申し訳なかったわね」


「まあいいです、続けますよ。ともかく、そこで姫は車から降りてくると、汚く傷だらけの僕の体を両手で優しく拾い上げてくれたのです」


「それで惚れちゃったんだ?」


 モミジがニヤニヤしながら言った。すっかりノリノリになってきたな。


「ええ、そりゃもちろん。姫は僕を安全なところ、しかも川のそばに自らの手で移してくれました。僕は感激しましたよ。こんなにも心優しい姫君がいるのかと。ああ、願わくば彼女ともう一度会って、その時の感謝を伝えたい。人間と妖ですから、決して一緒になろうだなんて大それた望みは持ちません」


「しかし君、姫に求婚していたじゃないか?」


「それは……一応人間の慣習に従ってですね……」


 どういう身分違いがあっても、種の違いがあったとしても、心がある限りは恋は芽生えうるものなのかしら? それならば、いっそ


「あなた、結局姫と一緒になりたい気持ちがあるんじゃないの?」


「そりゃないと言えば噓になってしまいますけれど」


「なら、それがたとえ大それた望みだったとしても、叶えようとするくらいいいじゃないの」


「しかし、僕にそのような禁忌を犯すことは……」


「本当面倒くさいわね、あなたさっきから。いちいち話は長いし、それでいて今度はうじうじしちゃって」


「ちょっと聡子!」


「禁忌だなんて誰が決めたのよ? 少なくともあなたじゃないでしょ? ならどうして気にするの?」


「そんなこと、言ってしまってもいいのでしょうか?」


「いいに決まってるでしょ! あなたには心があるのでしょ? それを言葉にできるのでしょ?」


 私、どうしてこんな自分が関係ない、どうでもいい話にムキになってるのかしら? 自分で言ってて恥ずかしくなってくるわ……。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ