表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

青いうさぎのラズリ

作者: 鈴原りえる

 お日さまの、きらきらしている空にむかって、まっしろい花が、ひらいていました。

 まっしろい花のなかの、青い宝石のようなみつが、雪の広がる森の空気を、いいにおいで包んでいます。

 その年、初めて雪がふった夜にさく、雪むかえの花です。

 雪むかえの花のすぐ横で、青色のうさぎ――ラズリは目をさましました。

「うわぁ。どうして体が空の色になってるんだろう? 雪むかえの花のみつの色になってるんだろう?」

 右と左の前足を見ても青い色。背中を見ても、おなかを見ても青い色です。

 白い雪のなかの青色のラズリは、白い花びらに輝く、青いみつのようでした。

「こんな色じゃ、とても冬をこせないよ……。狼や、きつねに追いかけられて、さんざんな目にあうだけだ……」

 ラズリが、ため息をついていると、おじいさんうさぎが通りかかりました。おじいさんは、茶色の夏の毛皮から、すっかり冬の雪色です。

「ラズリ、おまえさん、花のみつをなめたあとに、お日さまの光を、たっぷりあびてしまったな」

「ああ、そうです。ぼくは、みつをなめたあとに、つい眠ってしまったんでした……。花のみつの魔法で冬の雪色になるには、お月さまの光を、たっぷりあびるだけでよかったのに……」

 雪むかえの花は、うさぎたちを守るふしぎな花でした。

「ところがおまえさんは、お日さまの光をあびすぎて、雪解け水の色に日焼けしてしまったんじゃな」

「ぼくは、どうすればいいんでしょう?」

 青いラズリは悲しそうに、たずねました。

 おじいさんは、「うーむ」と考えます。

「むかしは、魔法を洗い流す泉が、いくつもあったが…今は月にしかないじゃろうなぁ」

「月には、どうやって行くのですか?」

「森を出て海へ行くと、竜が住んでおる。わしが生まれる、ずっとずっと前から、月への扉の門番をしているそうじゃ」

「ありがとうございます、おじいさん。ぼく、いってきます」

 ラズリは走りだしました。


 風のような速さで、青いラズリは木と木の間を、すりぬけます。森が、とぎれました。

 雪を舞いあげて、原っぱを、かけぬけます。

 しょっぱい風が吹いてきました。

 雪におおわれた地面が砂浜にかわって、海が、見わたすかぎりに広がっています。

「うわぁ、ひろーい。森の湖よりも大きいや」

 はじめて海を見たラズリは、ちいさくて青い自分が、海のひとしずくのような気がしました。

 潮風を胸いっぱいに、すいこみました。

 そして、

「竜さん、竜さん! 月への扉を通してください!」

 ラズリの呼びかけに、おだやかだった海が激しくうずまきました。

 そのうずのまんなかから、森でいちばん大きい木よりも、まだ大きくて太い、緑色の竜が頭をもたげました。

 竜は青いラズリを見て、「ふおっ、ふおっ」と笑いました。

「花のみつで日に焼けたうさぎを見るのは、何十年ぶりだろうなぁ。扉を通すのはかまわんが、月で悪いことをしようとしている者は、ドロドロにとけてしまうぞ」

 ラズリにむかって、竜は鋭い牙のならぶ大きな口を、ぱっくりとあけました。狼や狐を、いっぺんに十匹は、まるのみできそうです。

「なっ、なんです? なんです? ぼくを食べるつもりですか?」

 ラズリは、牙だらけの口のおそろしさに、ぶるぶるっとふるえました。

「月への道は、わしの腹のなかにある。だから悪い心でいると、わしの腹のなかで、とけてしまうのだ」

 ラズリの体は、氷のようにカチンコチンです。足がすくんで、前に進めません。

「こわいのなら、月へ行くのは、あきらめるのだな」

 竜の目が、「いくじのないやつだ」と言うように、ギロリと光ります。

「い、行きますよ。こわくなんてありません。悪いことをしに行くんじゃないんですから」

 ラズリは目をつぶって、竜の口にとびこみました。ごくんとのみこまれて、おなかにおちていきます。

 ずーっと、ずーっとおちていくと、白い雲が、ゆっくりとうずをまいていました。ふわふわの雲のうずに、もこもことまきこまれます。

 すると次の瞬間には、ラズリは白い竜の口から、ころがりでていました。

「ようこそ、月へ。あなたのめざす泉は、そこの森にありますよ」

 やさしい声で言うと、月の門番の白い竜は、空へのぼっていきました。

「ありがとうございまーす! 竜さーん!」

 竜に前足をふって、ラズリは森へとかけだしました。

 森のおくまでくると、白い水で満たされた泉に、たどりつきました。

 泉のそばに、あたたかく輝く桜色のうさぎがいます。近くにいくと、桜色の体には、薄紅の花もようが美しく散っているのが、わかりました。

「あの、桜色のうさぎさん。魔法をとかす泉は、ここですか?」

「はい、そうですよ。わたしも、白い色にもどりにきたんです」

 かわいらしい声をきいて、ラズリは、もじもじしてしまいました。

「よかったら、青色のうさぎさんも、ごいっしょしませんか?」

「は、はい、よろこんで」

 ラズリと桜色のうさぎは、仲よく白い泉につかりました。

 桜色のうさぎは、ラピスという女の子です。

ラピスにたずねられて、ラズリは、青色になったわけを話しました。

「竜さんの口にとびこむなんて、勇気があるんですね」

 ラズリはラピスにほめられて、ドキドキしました。はずかしさをかくしたくて、今度はラズリがききました。

「ラピスは、どうして桜色に?」

「わたしは、月の天女さまにおつかえしているんです。松の枝にかけた天女さまの羽衣が、風で飛ばされてしまったときのことです。追いかけた羽衣をつかんだと思ったら、羽衣がふぅわりと、わたしを包んで……」

 ラピスは、うふふっと笑いました。

「羽衣のきらめきで、桜色に染まってしまったんです」

「天女さまにおつかえしているなんて、すてきですね」

 楽しく話しているあいだに、体はすっかり白い色になりました。

 けれどもラズリは、ラピスを大好きになってしまったので、おわかれしたくないと思いました。

 ラピスの心も同じです。

 うさぎたちは、悲しい気持ちで見つめあいました。

 そこへ天女さまが、ラピスの様子を見るために、あらわれました。

 うさぎたちの思いを知って、天女さまは、にっこりとほほえみました。

「とても良い方法がありますよ」


 ラズリは、ラピスに、およめさんになってもらいました。

 夏草の原も、雪に染まった森も、これからは、ずっと、いっしょにめぐります。

                           (おわり)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ