表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

なんだお前、見ねえ顔だな?この先に進むというのか?悪いことは言わねえ、やめておけ。この先は作者の愚痴のせいでとんでもない有り様だ……そうか、どうしても行きたいというのなら、俺は止めねえ。好きにしな

「やっちまった感あふれる作品ですね。とりあえずこの作品はさっさと検索除外を掛けたほうがいいと思います」


「開始当初から何て事を言っておるんじゃ一休いっきゅう!?」


「しかし和尚おしょう、いくらエッセイとはいえ、こんなにふざけた愚痴話を書くなんて、しかも連載・・だなんて、どうかしてますよ、青鬼さくしゃの奴。せめて検索から除外しましょうよ?なんで公開までして自分の現在進行形黒歴史を書きつづっているんですか?」


「…まあ確かにのう。タイトルも内容も、ただ青鬼さくしゃが愚痴り続ける作品なんて、なろうサイトと読者にとっては邪魔以外の何物でもないじゃろうの」


「まるで和尚ですね」


「…どういう意味じゃ?」


「まあ、こんな作品を書くだけで作者が自己満足できるならそれでいいじゃないですか。『タダのイタい人』って扱いを受ける代わりに、愚痴ることで自分を僅かながらも満足させることが出来るんですから」


「待て、ワシみたいじゃと言うのはどういう意味じゃ?」


「それは兎も角として和尚、この連載の進行役が僕たちというのは、一体どういうことなんでしょう?」


「むむ?何がおかしいんじゃね?そしてワシみたいと言うのはどういう意味じゃね?」


「作者が愚痴る作品だというのならば、なぜ青鬼あのアホは出てこないんですか?しかも、さっきから会話文だけで、描写が全くありませんよ?トイレの話みたいに、会話中心で進めるんですか?」


「トイレの話というのは、青鬼の短編の事じゃな?というか、今さらっとあのアホって言った?」


「トイレの話には食いつかなくていいんですよ。作者が不在の理由を聞きたいんです」


「ふむ、実はここに作者から送られた手紙がある」


「作中のキャラに作者が手紙ですか?イタい人ここに極まれりじゃないですか。いっそ、堂々と出てこれば良いものを、わざわざ自分の作品のキャラクターに話をさせるなんて、バカなんじゃないですか?僕の罵倒すら、作者の自作自演なんですよ?ドMなんですか?それとも自分に対してドSなんですか?」


「いいから読むぞ、『この作品には、作者の愚痴が』」


「ああ、もういいです。タイトルだけでおおよその見当は付きますから。どうせ愚痴を書き続けるだけなんでしょう?僕が作者に辛辣な言葉を投げつけるほどに黒歴史が次々と生まれているんですよ。黒歴史工場はさっさと検索除外を掛けて潰しましょうや?」


「まあ、簡単にまとめると、メタ発言に適したキャラがワシらだけじゃったので、ワシらで作者の愚痴を面白おかしくして下さい。という旨が書かれておるの」


「無理難題にも程があるでしょう。愚痴なんて、世界で最も聞きたくない話、第一位を飾るような話題じゃないですか。それを面白おかしくなんて、青鬼さくしゃの作品が日間ランキングに載るぐらい有り得ないことですよ?」


「バッサリ言うのう…」


「『作者は愚痴りたい』という愚痴でした」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ