表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの時、私は  作者: あき
1/15

第1話 プロローグと80年前の広島

プロローグ

私は萌夏。これは私が広島で体験した不思議な物語。この街はかつて多くの命が残酷に奪われた悲しい歴史がある。

私が今生きている2025年から80年前、1945年8月6日、たった一発の原子爆弾で約14万人の命が一瞬にして奪われた。

しかし、私はあの日に死んだはずの1人の少女に出会った。タイムスリップだろうか?なぜ80年後の広島にいるのだろうか?

これは私と80年前に確かに広島で生きていた少女のあみの物語。

あの日、あの雲の下で何が起きたのか。

私達は追いかけた。たった1つの真実と沢山の物語を。

この物語は80年前の8月、まだ被爆する前の広島から始まった。


2025年から80年前、1945年8月3日の広島。この街に2人の姉妹がいた。あみと妹の美波。2人は国民学校に通う女学生だ。あみは14歳、美波は12歳だ。

広島は美しく、賑わいのある街だった。空襲も少なく、この街に住む人達は比較的に平和に過ごせていた。

姉妹はそんな街を駆け回っていた。

「美波、早く行くよ。路面電車に乗り遅れたら学校に間に合わないよ。」

「もう!待ってよ、お姉ちゃん。」

「美波が準備に時間がかかったから遅れそうなっているんだよ。早くいくよ。」

「もう、お姉ちゃんのばか!」

そんな会話をしながら姉妹は路面電車に乗り国民学校へ向かった。

しばらくして、2人は学校に到着した。あみが美波に声をかけた。

「それじゃお姉ちゃんは作業に向かうからね。美波もお国のために頑張るんだよ。」

「もう、分かっているよ。それじゃまたね。」

姉妹は別れてそれぞれの作業所に向かった。勤労奉仕である。あみは武器の組み立て、美波は農作業を行なっていた。

姉妹は汗を垂らしながら今日も一日頑張って働くのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ