表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/146

第03話 討伐フラグ?

「おい、大丈夫か!?」


アリサは気がつくと、カインに肩を揺さぶられていた。

戦闘は終わり、辺りに狼のような魔獣の姿はもうない。


「……あれ? あ、あの……魔獣は?」


カインはようやく安堵の息を吐いた。

「撃退には成功した。ついでに、やつらの巣もモヒカンと一緒に叩いてきた。

これで、もう被害が出ることはないだろう」


「……そ、そうですか……」

アリサはまだ震える指先を見つめ、実感が追いつかないまま呟いた。


しかし、とカインは声を落とす。

「あの戦闘力……王都騎士団の精鋭以上だ。

ホワイトシーフ商会とかいったな――ただの冒険者集団じゃない」


そこに、ミアが気の抜けた調子で歩み寄ってくる。


「はい、おつかれー。

いやー、お兄さんやっぱ強いわ。魔導ギアなしであそこまで戦えるなんて、A級冒険者並みの実力はあるんじゃないかな~」


その一言に、アリサとカインは同時に反応した。

王国では禁制とされる魔道具。だが、モヒカンの常人離れした膂力や、ミアの魔法を説明できるものなど、それしか考えられなかった。


アリサはミアに疑問を投げかける。


「あ、あの……魔導ギアって、使用が禁止されているんじゃ……」


ミアは、一瞬きょとんとした顔をすると、ヘラヘラと笑った。


「そんなの国の勝手な押し付けじゃん。

それとも何? 使わない方が良かったのかな?」


アリサは手をぶんぶんと振って否定する。


「い、いえ。さっきは本当に助かりました。

それにしても、魔導ギア……少しだけ聞いていましたけど、想像以上でした」


ミアは得意げに杖を回す。


「まあね。でも、道具があっても腕がなきゃ。

あたし、精霊契約術師・リスティア大センセーの一番弟子だから☆」


精霊契約術師という言葉も聞いていた。

世界でも希少な、精霊の力を顕現することのできる存在。


アリサは目をキラキラさせた。


「精霊契約術師! すっごい人なんですね、ミアさん!

本当に世の中は広いなー。私、ワクワクが止まらないです!!」


ふっふーん、とミアは得意気だ。


そこにモヒカンが割って入る。バットを肩に担ぎ、ため息交じりに言った。


「おい、報酬の話やけどな。ワシらも経費入れたらカツカツなんや。

こいつが考えなしに大魔法つかいよるから……」


「なによ、ケチ臭いなー!」

ミアがすぐさま噛みつく。


「バトルは派手にドカーンといかないと盛り上がらないでしょ!?

あたしの魔法がなかったら、あの群れどうなってたと思ってんの!」


「落とし穴と柵だけで良かったな。

なあ、ボスはああ見えて収支には細かいんやで。こいつらに分け前渡したら赤字なんやねどな」


モヒカンは見た目とはうらはらに、計算はきちんとしているようだった。


アリサは、シュンとしてモジモジしながら言った。


「あの……私たち、やっぱり余計なことしちゃったみたいで。お二人で充分だったみたいですね」


それを見たモヒカンは、慌てだした。


「い……いや、余計なことなんてないで。そっちの兄さんには助けられたしな。

それに罠とかの仕掛けはあんたらのおかげや」


そして、不意にじっとアリサの顔を見つめる。


「なあ、あんた。

さっきホワイトとか言ってなかったか? それ、聞き覚えのある言葉なんやけどな」


アリサは、ぱっと顔を輝かせる。


「はい。私、ホワイトな騎士になるんです!」


カインが慌てて制止に入るが、すでに遅かった。

アリサも、言ってから「しまった」という顔をする。


「ホワイトな騎士……やて?」


モヒカンはアリサをジロジロと見ると……。


「なあ、ミレーヌって騎士、もしかしてあんたらの知り合いか?」


アリサは意外な名前に、思わずカインと顔を見合わせるのだった。


***


俺は大広間の扉を細く開け、そっと中を覗き込んだ。


――アリサ。

そして、カイン。


ついに“メインキャラ”の登場だ。


アリサはリスティアと笑顔で談笑している。

一方カインは、和尚が注ぐ盃を無言で受け取り、淡々と口に運んでいた。

……ゲームの中と変わらず、やはりクールなやつだ。


「どうしたのかな、団長」

背後から穏やかな声がした。魔王だった。


俺は視線を外し、曖昧に答える。

「いや……ちょっと因縁があってさ。説明が難しいんだけど……直接顔を合わせるのは避けた方がいい気がして。その、例のアリサって子なんだけどさ」


別に何も起こらないかもしれない。

だが――胸の奥に、直感に近いざわめきがあった。


魔王は俺の様子を察して、静かに問いかけてきた。

「彼らの目的の聞き取り、そして必要に応じて支援……それで良いのかな?」


さすが魔王だ。

俺はコクリと頷き、すべてを託すことにした。


***


「なるほどね……。新しい体制作りですか。それで現体制の騎士団を脱退したと」


魔王は、うんうん、と頷く。

傍らにはゼファスとリスティア。そして、モヒカンが腕を組んでいる。


「え……と。はい。

私たち、これから国境警備隊で合流して、エルンハルト領に向う予定なんです」


ミレーヌを通じて、ベアトリスとは協力関係にある。

その言葉はアリサを信用させるに充分だった。なので、包み隠さずに話すことにしたのだ。


「それにしても……盗賊団とミレーヌ先輩が。ちょっと意外でした」


アリサの素直な感想に、ゼファスが口を開いた。


「盗賊団は以前の姿を捨て、いまは魔導ギアと精霊エネルギービジネスを立ち上げようとしている。

そのためには王国の国際化が不可欠でね。……そこで、彼女とは利害が一致したというわけだ」


ごくり、と喉を鳴らしてアリサは思い切って言葉をかける。


「じゃあ、私たちとも協力できますか?

この国を変えたいのは、私も同じなんです」


アリサの訴えに、リスティアはゼファスと視線を交わし、ふわりと柔らかい笑みを浮かべた。


「私たちの力なんて必要ないくらい――ずっと前から、あなたには強力な味方がついてるんだけどな。……まだ気づいてない?」


アリサは思わず首をかしげる。

「強力な……味方?」


リスティアはアリサを真っ直ぐに見据え、静かに告げた。


「精霊共鳴。あなたの心は、世界を変えることができる」


「私の心……?」


戸惑うアリサに、リスティアはやさしく頷いた。


「会って確信した。普段は抑えられてるけど、あなたには――とてつもない可能性がある。

精霊さんたちに、とても好かれてるね」


その言葉に、アリサは思わず胸に手を当てた。

ずっと心の奥で、誰かに寄り添われているような温もりを感じていた。

それが何なのか、初めて“名前”を与えられた気がした。


リスティアは簡単に説明を行うと、最後に付け加えた。


「精霊共鳴は、あなたの想いや在り方そのもの……。それを大切にね」


そして、柔らかな笑みを浮かべた。


「でも――それでも困ったことがあったら、何でも言って。

……そうだよね、モヒカン?」


「そうや!」


モヒカンは大きく頷き、ニカッと笑みを浮かべる。


「ボスにも頼まれとるしな。

それに、契約労働者のために戦うんなら……ワシらの同志。味方になるで」


アリサは胸が熱くなるのを感じていた。

たった五人で騎士団を抜け、この先は不安ばかりだった。だが――思わぬところに同志がいたなんて。


その時、ふと重大なことを思い出し、血の気が引いた。思わずカインを見る。


「ど、どうしましょう、カインさん……。

やっぱり、まずいですよね。盗賊団の方がこんなに良い人だって知ってたら、私……」


カインも困ったように眉をひそめ、しばし沈黙する。

だが、アリサの動揺を見て、彼は自分が言うしかないと覚悟を決めた。


「協力には、本当に感謝する。

……ただ、ひとつ謝らなければならないことがある」


重々しい声で、今回の作戦行動を語り始めるカイン。


***


魔王はゼファスと視線を交わし、苦笑した。


「なるほど。凶悪な盗賊団討伐の任務を隠れ蓑にして離脱……。これでは、我々の悪評はますます広まりますね」


アリサとカインは、言葉もなく頭を下げる。


だが、モヒカンは気にも留めなかった。


「なんや、そんなもん今さらや! ボスなら笑って済ますで!」


豪快に笑い飛ばす。


……いやいや。

隣の部屋で聞き耳を立てていた俺は、心の中で盛大にツッコんだ。


――それは笑って済まされないだろ。

騎士団の先遣隊が盗賊にやられて全滅、なんて報告が上がれば……。


王国は必ず討伐軍を追加派遣してくる。

その矛先は――間違いなく俺たちの砦だ。


背筋を冷たい汗が伝う。

まさか、ここで破滅エンド……?


だが、もうゲームのシナリオからは大きく外れてしまっている。主要キャラは全員俺たちに協力的。先の展開は完全に未知数だ。


――なら、せめて。

アリサのバッドエンドだけは絶対に回避する。


俺はそう心に決め、静かに息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ