表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

6品目 サバの味噌煮

私は生の魚が食べられない。

アレルギーではなく、口に入れた食感がただただ苦手。


実家は海の近くで、実家に暮らしていた時はよく焼き魚、煮魚を食べていた。

私の両親も生の魚が苦手だった。

なので食卓に刺身や寿司が並ぶことはなかった。


実家を離れて旦那と暮らして、私の魚料理は焼き魚一択だった。

魚焼きグリルに入れて焼く!これだけだった。


今回は急に食べたくなったサバの味噌煮を作ることにした。


レシピを確認して、私は初めて霜降りを知った。


素材の不要な臭みを無くすためにすると書いてある。ふむふむ。


その臭みの元となる脂・血・ぬめりなどを熱湯をかけて落とす方法が霜降り。ふむふむ。


いざ!霜降り!

湯に入れすぎた…よく読んだらサッとくぐらせると書いてあった。

なんとなくで行動してしまう癖を直したい。


完全に火が通ったサバ。

とりあえず、そのまま煮た。


なんとか完成!美味しくできた。


大人になって勉強することは減っているが、初めて作る料理は勉強になると思った。


挿絵(By みてみん)

私の場合、料理が上手くなるにはトライ&エラーを繰り返すことが必要みたいだ。


ナンプラーを買ったので次はガパオライスにチャレンジしたい!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ほほう、そんな調理の仕方が……(問題外発言 魚食わないから、いまだにおろすことも出来なかったりする(*´꒳`*) ↓の穂積たまの言う「通る道」すら通ってないやつもおるでよ!(ドヤァ
霜降りの熱湯をかける,の勢いが強すぎて皮を破いたことが何度もあります(笑 きっとみんな通る道だと信じてる…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ