表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/148

拉致されちゃいました

 リュリュが転んだ拍子に子猫(おれ)は空高く放り出されたが、そこは猫。子猫(おれ)は空中で三回転して足から上手に着地した。


「みゃん」(危ないな)


「痛いよ~」


 リュリュは、残念ながら盛大に転んでいた。膝の擦り傷が痛そうである。


 リュリュの前に飛び出してきたのは、黒いトゥニカ(修道女が着るような服)を着た、黒髪のスレンダーな女性であった。


(先生? いや、学生の付き人かな?)


 年齢は二十代半ぐらい、ローブを着ていないことから、学生や先生ではないと子猫(おれ)は判断した。


「あらら、ごめんなさい。少し急いでいたの」


 黒髪の女は、謝ると、「可愛い子猫ね~」と、子猫(おれ)を抱き上げた。


「子猫ちゃんごめんね。怪我しなかった?」


 文字通りの猫なで声で安否を確認しながら、黒髪の女は子猫(おれ)の頭を撫でる。


(うぅ、何かピリピリするぞ? もしかして、この(ひと)はアデリーナの同類なのか。…いや、違う。これは魔力(マナ)を手から注ぎ込んでいるんだ!)


 黒髪の女が子猫(おれ)の頭を撫でるたびに、魔力(マナ)が注ぎ込まれていた。手から送り込まれる魔力(マナ)に当てられた子猫(おれ)は、意識が朦朧とする。


「あらら、猫ちゃんは調子が悪いみたいですね」


 黒髪の女は、子猫(おれ)を撫でながら、倒れているリュリュに近づいていった。


「貴方の方のお怪我は…。ああ大変、膝をすりむかれている。このままでは後が残ってしまいます。治療しないと…」


 黒髪の女は、リュリュの足の具合を見て、大げさに驚いた。


「…で、でも今から行かなきゃいけないところが…」


 リュリュは、そんな女の態度に胡散臭さを感じたのか、子猫(おれ)を奪い取ろうとしたが、女はスルリとそれを躱した。


「怪我をさせた相手をそのまま行かせたとあっては、我が主に怒られてしまいます。どうか、我が主の邸で治療させてください」


 黒髪の女はリュリュを立たせると、強引に手を引っ張ってどこかに連れて行こうとした。言葉通りの解釈だと、子猫(おれ)とリュリュを学校の外に連れ出そうとしているのだろう。


(こいつは…もしかして…俺達を拉致するつもりなのか…)


 ここに至って、俺はこの女の意図に気付いたが、既に過剰な魔力(マナ)を注ぎ込まれたことで、意識を失いかけていた。


「みゃ…みゃ…」(リュリュ…逃げるん…だ)


 そこまで鳴いたところで、子猫(おれ)は意識を失ってしまった。





「クラリッサ先生。ここ、この部分の解釈を教えて欲しいのじゃ」


「…プルート早く迎えにきて」


「もうちょっとだけ、この魔法陣の構築についての詳細を…」


 :


 子猫(おれ)とリュリュが拉致されようとしていた時、クラリッサはしつこく論文の説明を求めてくるトビアスに辟易へきえきしながら、迎えが来るのを待っていたのだった。





(…何処だここは? これはケージ()の中?)


 目を覚ました子猫(おれ)は、自分が動物用のケージ()の中に閉じ込められていることに気付いた。

 周りを見回すと、ケージ()が置かれているのは見知らぬ部屋であった。


(確かあの黒髪の女に撫でられて、意識を失ったんだよな。その後、ここに連れ込まれたのか。…リュリュはどこに?)


 慌てて部屋の中を見回すが、リュリュはこの部屋にはいなかった。


(俺と別な部屋に監禁されているのか? それとも、リュリュが目的だったのか? まずいな。もしリュリュを狙っている奴らだったら…)


 子猫(おれ)はそんな焦燥感に囚われ、ケージ()を引っ掻くが、鉄でできたケージ()はびくともしない。逆に子猫(おれ)の爪が折れてしまった。


「うみゃっ」(痛っ)


 しかし、爪が折れた痛みで子猫(おれ)は冷静さを取り戻した。


(落ち着け。ここで焦ってもしょうがない。まず、ここから出る方法を考えるんだ)


 まず手の怪我を回復の奇跡で治して、子猫(おれ)は、ここが何処なのかを知るため、部屋をじっくりと観察した。


(…どうやらここは、貴族か商人の邸のようだな)


 部屋の中には豪華と言ってもよい家具や調度品が置かれていた事から、子猫(おれ)は貴族の邸だと判断した。そして、家具は余り使われた様子がないことから、ここが客間だろうと判断した。


 その部屋の片隅に子猫(おれ)を閉じ込めたケージ()が置かれていた。


ケージ()の方は、…頑丈な作りだな)


 一体どんな獣を入れる物なのか、ケージ()はオール鉄製であった。ケージ()の扉には、南京なんきん錠の様な鍵がかけられており、子猫ではどうあがいても開けられそうにない作りであった。


(…あんな所に鍵が)


 ケージ()から少し離れた所にある机の上に、鍵が無造作に置かれていた。


(あの距離なら届くな)


 子猫(おれ)が、机の上の鍵を取ろうと魔法の手(触手)を伸ばしかけたところで、いきなり部屋の扉が開けられた。


 入ってきたのは、子猫(おれ)を拉致した黒髪の女だった。


「あら、目が覚めたみたいね」


 子猫(おれ)魔法の手(触手)が見つからなかったかとドキドキしたが、どうやら見つからなかったようだった。


 黒髪の女は、ケージ()に近寄り中を覗き込む。子猫(おれ)は「フーッ」と鳴いて威嚇した。


「子猫ちゃん、閉じ込めちゃってごめんね。…でも仕方ないの。全部貴方のご主人様が悪いのよ」


 子猫(おれ)の威嚇にも怯まず…いや、子猫の威嚇なんて可愛いだけだった。女は鍵で南京錠を外し扉を開けて、ミルクの入った皿をケージの中に置いた。どうやらこれが子猫(おれ)の昼食らしい。


「この部屋は、魔力(マナ)が漏れない様に結界が張ってあるの。だからご主人様と繋がれないから、不安かもしれないけど我慢してね。全てが終わったら、解放…いえ、私の飼い猫にしてあげるわ」


 黒髪の女は、そう言って扉を閉めて再び鍵をかける。鍵は持ち去られるかと心配したが、先程と同じ机の上に置かれた。黒髪の女は、自分が見ていると子猫(おれ)が食事をしないと思ったのか、小さく手を振って部屋を出て行った。


 使い魔は、魔力(マナ)で通信を行い、主人である魔法使いと意識や感覚を共有できる。そして、魔法使いは、使い魔を経由して魔法を使用することも可能である。

 しかし魔力(マナ)が遮断されているこの部屋では、使い魔は主人と通信ができないため普通の動物に成り下がってしまうのだ。


魔力(マナ)が遮断されているのか。普通の使い魔ならそれで無力化できるんだろうけど…俺には意味が無いな。それに鍵もこれ(触手)でとれるし)


 子猫(おれ)魔法の手(触手)を伸ばし、今度こそ机の上の鍵をゲットした。魔法の手(触手)で鍵を操作して扉を開ける。

 ケージ()から出ようとして、俺は少し考えた。


(あの女が戻ってきて、俺がいなくなったのに気付くとまずいな。ダミーを置いておくか)


 お腹のポケット(無限のポケット)から俺は小さな猫の人形みを取り出した。


(テテテテッテテーン、身代わり人形~)


 何となく、魔法の手(触手)で意味も無く人形を空に掲げてしまった。

 子猫(おれ)が右手で人形の鼻をクリックすると、人形は膨らんで子猫(おれ)にそっくりな子猫の姿になった。


 この人形は、子猫(おれ)が他の人の目を盗んで出歩くためにと、精霊人のアントンに作ってもらった物である。某身代わり人形のように、鼻を押すと子猫(おれ)の姿になり、眠った振りをしてくれるのだ。


 勿体ないが、皿のミルクはポケット(無限のポケット)から取り出した布に吸わせる。そしてケージ()の真ん中に人形を置けば、お腹いっぱいで眠っている子猫の完成である。


 ケージ()の扉を閉め、鍵は机の上に戻しておく。


(さて、邸の探検といきますか)


 子猫(おれ)は扉をそっと開けて、部屋を抜け出した。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

お気に召しましたら、ご感想・お気に入りご登録・ご評価をいただけると幸いです。誤字脱字などのご指摘も随時受付中です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ