表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/148

猫はお兄ちゃんになる

岩石巨人(ストーン・ゴーレム)との戦いの部分を少し修正しました

「お兄ちゃん!」


 ケイロの姿を見てリュリュが驚く。男の話ではケイロは負傷して宿で寝ているはずであり、魔術学校にやってこられるはずが無いのだから当然だろう。


「け、ケイロ君? ど、どうして君がここに…」


 男も現れたケイロを見て驚いていた。


 ここで種明かしをしてしまうと、もちろんこの場所に現れたケイロは本物では無い。リュリュを騙すネタにしているケイロの姿で現れれば、彼女を連れ出せなくなると考えた子猫(おれ)が魔法陣で変身した姿である。


「どうしても何も、兄が妹の様子を見に来ちゃ行けないのか?」


 ケイロ()が睨み付けると、男は二、三歩後ずさった。


「お兄ちゃん、…依頼で怪我をしたってその人に聞いたけど、大丈夫だったの?」


「怪我? この通りピンピンしているよ」


 ケイロ()は胸をドンと叩いて、元気だよとアピールする。リュリュは、そんなケイロらしからぬケイロ()の姿に少し眉をひそめる。

 が、そこは脳天気な性格のリュリュは、


「そうなんだ~。良かった~」


 ケイロが元気だったと思うことにしたのか、ほっとした顔をする。


(恐らく本当のケイロも元気だから、良いんだけど…チョロいぜリュリュ)


 内心、こんなチョロくて良いのかと俺はリュリュを生暖かい目で見ていた。


 リュリュがチョロいのはともかく、この男を追い詰めて、リュリュを狙っている依頼主の情報を吐かせたい。


「俺が怪我をしたって? リュリュはそんなデマ話、誰から聞いたんだ」


「だって、この人がそう言ってたんだよ」


「へえ~」


 ケイロ()が男に視線を送ると、男は口笛を吹く真似をしてそっぽを向いていた。もう怪しさ爆発である。


「俺が怪我をしたって、そんなデマを流したのは君か。一体何処の誰なんだ?」


 ケイロ()が男に問い詰めるが、


「…」


 男は黙秘権を行使して答えない。


「んーーっとね。たしかトット男爵さんのお家の執事だって言ってたよ。そうだったよね?」


 しかし、そこはリュリュが男の素性をベラベラと喋る。それを聞いて男は冷や汗をだらだらと流していた。この国では、身分の詐称の罪は重いのだ。


「トッとじゃなくてトッド男爵だけど…。しかしこんな事が起きるとは…俺はどうしたら良いんだ?」


 ケイロ()の耳は、男が小さく呟いていた内容を聞き逃さなかった。


(トッド男爵? 確か、魔術学校にそんな生徒がいたような…)


 ちなみに、トッド男爵家は王都にいる官僚系の仕事を家業とする法衣男爵家である。官僚系と言うことで、読み書きそろばん(算術)が必要と言うことで、魔術学校にはトッド男爵家の次男が入学していた。


「…君は本当にトッド男爵家の執事なのかな?」


 ケイロ()が男に向かってそう尋ねると、


「ケイロ君、君が依頼を放り出して、妹に会いに魔術学校にやって来るなんて、全くの予想外だったよ」


 男はもうとぼけるのは諦めたのか、やれやれという感じで両手を挙げた。


「そんな見え透いた嘘に引っかかるほど、妹は間抜けじゃ無いよ」


 とケイロ()うそぶいたが、まんまと引っかかってしまったリュリュは、恥ずかしさの余り真っ赤な顔をしていた。


「策も失敗したことだし、俺は帰らせて貰うよ」


 男は白々しくそう言って踵を返し校門に向かって逃げ出した。その潔い逃げっぷりにケイロ()とリュリュは一瞬唖然として動きが止まってしまった。


「…このまま黙って帰すわけ無いだろ。門番、不審者だぞ。捕まえるんだ」


 もちろんケイロ()はこの男を黙って帰すつもりは無い。門番の岩石巨人(ストーン・ゴーレム)に男を捕まえるように呼びかけた。もちろんケイロ()岩石巨人(ストーン・ゴーレム)の主人では無いので、岩石巨人(ストーン・ゴーレム)は動かない。しかし、ケイロ()がそう叫んだことで、男の注意は校門に立っている門番の岩石巨人(ストーン・ゴーレム)に一瞬向き、走る速度が落ちてしまった。


「これでも食らえ」


 男の逃走速度が落ちた隙に、ケイロ()は腰に下げていた短剣を鞘ごと投げつけた。


 スコーン


 ケイロ()が投げた短剣は、気持ちのいい音を立てて、逃げていた男の後頭部にヒットした。かなりのダメージを受けたのか、男はその場に倒れてしまった。


「お兄ちゃん凄い!」


「よっしゃー!」


 リュリュの賞賛にケイロ()はガッツポーズを取った。


(これで彼奴の背後関係を聞き出せば、リュリュが狙われる理由も分かるぞ)


 走って男を確保しようとしたところ、突然目の前に岩石巨人(ストーン・ゴーレム)が立ちはだかった。


「邪魔だ! そこをどくんだ」


 怒鳴ったが、岩石巨人(ストーン・ゴーレム)が聞いてくれるわけもなく、


「フンガ~」


 逆に岩石巨人(ストーン・ゴーレム)は雄叫びを上げケイロ()に向かって拳を振るってきた。


(糞、何で俺が襲われるんだ?)


 岩石巨人(ストーン・ゴーレム)のパンチを躱しながら襲われている原因を考える。


(門番は、学生や入校の許可がない者の侵入と、校門付近の不審者に反応すると言っていたな。俺は学生だし、不審者じゃ無いはずだが…。

 って、今俺はケイロに変身しているし、タグも外しているじゃないか。俺が不審者と思われているのか!)


 男は学校に入ってきたことから、入校の許可を得ていたはずである。一方俺はタグを持っていないため不法侵入者として岩石巨人(ストーン・ゴーレム)に認識されていた。いやタグを持っていたとしても、子猫の状態じゃ無いと逆に疑われることになるのだが…。

 ともかくケイロ()岩石巨人(ストーン・ゴーレム)に襲われる羽目になったのだ。


「お兄ちゃん、あの人が」


 見ると倒れていた男が、ヨロヨロと立ち上がり歩き出していた。そしてその前にリュリュに乗るように言っていた馬車が走ってくる。


「クッ、待て!」


 ケイロ()は叫ぶが、当然男はそんな事を無視して馬車に乗り込んだ。それを追いかけようとするが、岩石巨人(ストーン・ゴーレム)ケイロ()の前に立ちはだかる。子猫の状態ならまだしも、慣れないケイロの身体では岩石巨人(ストーン・ゴーレム)を抜き去って馬車を追いかけることは難しい。

 馬車は男を引き込むと、街に向かって走り去っていった。


(逃がしてしまったか)


 ブォン


「う゛ぉい」


 馬車に気を取られている間に、岩石巨人(ストーン・ゴーレム)は今度はケイロ()を捕まえようとしてきた。先程までは不審者から一般人を守るために校門の前から動かなかったのだが、ケイロ()を追いかけ始めたのだ。


(状況に応じて対応を戦い方を変えるのか…やるなトビアス。ってそんな事に感心している場合じゃ無いな。あのパンチにあたると死ねる。早く(もと)の姿に戻らないと)


 リュリュを騙していた男がいなくなった以上、子猫(おれ)ケイロ()のままでいる理由は無い。岩石巨人(ストーン・ゴーレム)の追求を逃れるために子猫の姿に戻ることにした。


「お兄ちゃん何処に行くの?」


「リュリュよ、俺は街に戻る。お前はクラリッサちゃんの所に戻るんだ」


 リュリュの側に駆け寄ると、岩石巨人(ストーン・ゴーレム)の攻撃が戸惑ったように止まった。


(今ならすり抜けられる!)


 動きの止まった岩石巨人(ストーン・ゴーレム)の横を抜けて、ケイロ()は校門に向かって走る。岩石巨人(ストーン・ゴーレム)も追いかけてきたが、一定以上校門から離れると追いかけるのを辞めて戻っていった。


(馬車の行方は…分からないよな)


 校門から街に出たが、馬車の影も形も見えなかった。

 ケイロ()は手近な路地に入り、人がいないのを確認して子猫(もと)の姿に戻るのだった。





「お兄ちゃん…また来てね~」


 ケイロ()を見送ったリュリュは暫く校門から外を見ていた。


(お兄ちゃん…久しぶりに会ったら凄くかっこよくなっていた…)


 リュリュは茂みに消え去ったケイロ()を見送って、少し頬を赤らめながらそう呟いた。「男子三日会わざれば刮目して見よ」 と言うことわざがあるが、ほんの数日離れていた兄があれほど格好良く見えたことにリュリュは驚いていた。


「にゃー」(リュリュ)


「あれ、猫ちゃんどうして学校の外に?」


 子猫(おれ)は校門でリュリュと合流すると、クラリッサの待つ女子寮に向かうことにした。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

お気に召しましたら、ご感想・お気に入りご登録・ご評価をいただけると幸いです。誤字脱字などのご指摘も随時受付中です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ