表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/148

猫と人形メイド

10/12 ジュンコさんの口調を少し変更

 クラリッサの護衛として人形を使わせてもらう事に決めたが、今のドレス(服装)では護衛に支障が出る。違う服に着替えさせようとトビアスが倉庫から人形用の服を一式持って来たのだが。


「これで良いじゃろ」


 トビアスが人形に着せようとしたのは、どう見てもバニーガールが着るバニースーツであった。


「いやバニースーツとか何処どこからそんな服が?」


「バニースーツ? これは、ゼノア王国を建国した勇者が考案したドレスじゃぞ?」


「…本気(マジ)ですか」


 どうやら、ゼノア王国を建国した勇者は地球からやって来た転生者だったらしい。バニースーツのおかげでそれが判明したのだが、当の勇者は百数十年前に亡くなっているので、残念ながら会うことはできない。


 子猫(おれ)はトビアスの持ってきた服を漁るが、そこにあったのは、バニースーツ、セクシーなドレス、スクール水着、セーラー服、メイド服といったマニアックな服ばかりであった。


「これなら、まだ何とか…」


 マニアックな服の中で、子猫(おれ)が選んだのは黒いロングスカートにフリルのついたエプロンというクラッシックな形式のメイド服だった。ロングスカートなので人形が変な動作をしてもパンツが丸出しにならないのが、選択のポイントだった。それにメイド服は動きやすく作られているので、護衛にも余り支障がでない。


「うーむ、メイド服じゃと。女子寮ならその方が目立たぬか」


 トビアスは顎髭をいじりながらそう呟く。


(当然だろ。一体全体バニースーツを着せて何をさせるつもりだったんだ)


 子猫(おれ)は内心でトビアスに突っ込んだ。


 女子寮には貴族子女の身の回りの世話をする侍女やメイドが多数いる。10歳前後の子供のメイドはいないが、さすがにバニースーツよりは目立たないはずだ。


「この服に着替えるんだ」


 人形に服を着替えるように命令したのだが、人形は待機状態のまま首をかしげた。


「…この服に着替えるんだ…?」


 しかし人形は首をかしげたまま動かない。


「校長先生?」


「……おお、そうじゃ。こやつ(人形)には名前を付けないといかんのじゃ」


 トビアスはしばし考え込んだ後、ポンと手を打ってそんな事を言い出した。


「名前ですか?」


「そうじゃ。こやつ(人形)は今までの巨人(ゴーレム)と違って、複雑な命令や、自分の置かれた状況を判断して命令を遂行する事ができる機能を付けたのじゃ。そこで、自分への命令を正確に判断するために、名前という概念を付けたのじゃ」


 通常巨人(ゴーレム)は複雑な命令をすることができない。例えば、『ここを通る者を撃退しろ』とか『○○を取ってこい』といった簡単な命令しか受け付けない。そうなると人の護衛をさせるにしても、『△△を守れ』といった命令を与える事になるが、その場合巨人(ゴーレム)は護衛対象に常に付き従い、それでいて明確な危機に陥った場合…例えば誰かに斬りかかられるといった状況でしか行動を起こさないのだ。


 しかし、トビアスが作ったこの人形は、『△△に近づく不審な人物を警戒し、武器を持っていたら取り押さえろ。護衛は少し離れて行え』といった曖昧な命令を遂行できるらしい。ただ、その機能を実現するために通常の巨人(ゴーレム)の数倍の魔力(マナ)を消費してしまう結果となった。


(確かに凄いな。これなら護衛任務に使えるぞ)


 子猫(おれ)はトビアスの技術に感心しながら、(どんな名前にするかな~)と人形の顔を見ながら考えていた。


(人形というか女性型のアンドロイドというと、マ○チとかヌ○ヌク…初音ミ○はボーカロイドだし…そうだな、やっぱりアレ(・・)だな)


 俺は人形に付ける名前を決めた。


「お前の名前はミーム(・・・)だ」


 某ロボットアニメに出ていた少女型のアンドロイド…そこから僕は名前を付けることにした。そのアンドロイドは最後はヒロインを守って悲劇的な死を遂げるのだが、最後には人間に転生するというオチも残されていたりする。


 閑話休題(そんなことはさておき)


「ミームを名前として登録するにゃん」


 人形は僕の付けた名前を記憶してくれたのだった。


「ミーム、この服に着替えるんだ」


「了解にゃん」


 子猫(おれ)からの命令を了解して、ミーム(人形)はメイド服に着替え始めた。普通の巨人(ゴーレム)では服を着替えるといった動作は不可能だが、柔軟な外装と細かな動きのできる駆動系を持ったミーム(人形)は、素早く服を着替えていった。


「着替え終わりましたにゃん」


 そして、服を着替え終わったミーム(人形)子猫(おれ)が次に出した命令は、


「…ミーム、語尾の『にゃん』は付けないように!」


 語尾の『にゃん』を取るようにだった。





 少し手間取ったが、ミーム(人形)の起動は成功した。女子寮を出てから既に二時間ほど経過している。子猫(おれ)は急いでクラリッサの元に戻ることにした。


「ミームはクラリッサの護衛としてお借りしますね」


「うむ。儂も女子寮の警備体制を強化できないか、総務に臨時予算を出すように掛け合ってくることにしよう」


「それは、ありがとうございます。…ミーム、僕に付いてくるんだ」


「はい、マスター」


 トビアスにお礼を言った子猫(おれ)は、ミームを引き連れて女子寮に向かった。





「こらこら、そこの女の子、勝手に女子寮に入ってはいけないよ」


 女子寮に入ろうとすると、門番の女性兵士は子猫(おれ)の後を付いてきたミーム(人形)の前に立ちはだかった。


(しまった、ミームの身元を証明する物が無いぞ…)


 ここで子猫(おれ)は、ミーム(人形)の身元を証明する物が無いことに気付いた。どうしようかと子猫(おれ)が困っていると、


「私は、製造ナンバーXR-871、トビアスの作った巨人(ゴーレム)です。女子寮へ入る許可を求めます」


 そう言って、ミーム(人形)はスカートをたくし上げて、太ももの内側にある製造番号とトビアスのサイン()を女性兵士に見せていた。トビアスの趣味なのだろうが、少女を模ったミーム(人形)が見せるのは、問題がある。


(なんて所にサイン()を入れているんだよ全く~。明日ミームのタグを作って貰おう)


 恥ずかしそうにミーム(人形)サイン()を確認する女性兵士を見ながら、子猫(おれ)はそう決意するのだった。


「…確かにトビアス校長のサイン()ですね。しかし、貴方は本当に巨人(ゴーレム)なのですか?」


 女性兵士は、人間にそっくりなミーム(人形)に驚いていた。


「はい、私は巨人(ゴーレム)ですよ。…ところで、私は女子寮に入って宜しいのでしょうか」


「あ、はい。どうぞお入りください」


 まるで人間の様に受け答えするミーム(人形)に、女性兵士は慌てて道を譲るのだった。





 女子寮に入ると、急いで寮長の部屋に子猫(おれ)は向かった。ミーム(人形)もその後をトテトテと付いてくる。


「みゃ~」(クラリッサ~)


「懲りないな~。しばらくの間、クラリッサに近寄るのは止めなさい。…ところでこの子はいったい誰なの?」


 部屋に入ろうとドアを開けたところで、待ち構えていたジュンコさんが子猫(おれ)をつまみ上げた。そして子猫(おれ)に続いて部屋に入ってきたミーム(人形)を見て驚いていた。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

お気に召しましたら、ご感想・お気に入りご登録・ご評価をいただけると幸いです。誤字脱字などのご指摘も随時受付中です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ