表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/75

霊気

 尻尾の鍛錬をして、もう三週間が過ぎた。

 だが、未だに霊気を使いこなすには至っていない。


 午前の鍛錬を終え、再び狼狩りに向かう。

 ネズミや兔じゃもう霊気の上昇を感じ取れないのだ。


 狼の群れ相手はまだ厳しい。

 はぐれ狼を探す。


「中々いないな……」


 森をかき分け進んでいると、ようやく一匹の狼を見つける。

 背後から近づいていると、狼が俺の気配を感じ取ったのか走り始めた。


「ばれたか……!」


 身体能力が強化されたのもあり、なんとか追いすがる。

 もう少しで、追いつく。

 そう思った瞬間、背後から殴りかかられる。


「えっ……⁉」


 間一髪で躱した俺は、背後を向き尻尾を出す。

 そこには何度か見たことのある赤い猿が立っていた。


「キキッ!」


 周囲の木々を見渡すと、枝の上に乗っている赤猿が他に四匹居た。

 囲まれている。


 夢中で追っていたから気付かなかった。

 まずいな……。


 五匹の猿の中で一匹だけ大きい個体が居る。

 おそらくあれが群れの(おさ)だろう。


 長と目が合った瞬間、俺はぞくりと感じる。


 奴は霊気を使える。はっきりと見える訳じゃないけど、奴は何かを纏っている。

 他の個体より上だ。


 赤猿の長は手に持っている石を、こちらに放ってきた。

 その石は当たることなく、俺の少し前の地面に突き刺さる。


 凄い速度だ。

 当たるとまずい。


 俺は槍を構えると、他の猿達が一斉に襲い掛かって来た。

 猿の蹴りを俺は尻尾で受け止める。


 尻尾なら止められる。

 けど、体にくらったらまずい。

 俺は尻尾を猿の腕に巻きつけると、そのまま振り回す。


「キキイーーーーー⁉」


 パニックになった赤猿をそのまま、別の猿に投げつけると囲いから脱出する。


「キキッ! キキー!」


 長の命令を聞き、他の猿が追ってくる。長はこちらをただ静かに見つめていた。

 背後から追ってくる猿の方を振り向くと、槍で突きを放つ。


 それを猿は簡単に躱すと、勝ち誇ったように笑う。

 馬鹿だな……それは囮だよ!

 俺は尻尾を猿の首に巻き付けると、そのまま地面に叩きつけた。


 首がへし折れる音がする。


 その光景に他の猿の動きが止まる。

 その隙に俺はもう一匹の猿に全力で突きを放つ。


「キイイイ!」


 小さな悲鳴と共に、猿が吹き飛んだ。

 よし、今なら!


 俺は必死でその場から逃げ去った。

 しばらく走るが、追ってくる気配はない。


 どうやら逃げきったようだ。


 一匹なら勝てるけど、複数なら厳しいな。

 赤猿の長は自分が動かないのが不気味だったな。

 けど、得るものはあった。


 あの時、俺は確かに猿の長から霊気を感じ取った。

 あの感覚を忘れないうちに練習しよう。


 霊気は体に纏えるのだ。

 体を霊気で包むようにイメージする。


 だけど、できない。

 イメージが悪いのか。


 なら、尻尾を霊気で纏うイメージする。

 表面を霊気で覆うように。鱗一枚一枚を霊気で包むよう想像する。

 できた!


 尻尾に触れると、尻尾と指の間に何かを感じる。

 霊気で覆うと明らかに硬度が上がっている。


 尻尾自体が霊気でてきているのなら、霊気を二重で消費していることになる。

 その仮定は当たっていたのか、尻尾は十分も持たずに消えてしまった。


「まだ実践での使用は難しいな。けど、これなら更に威力があがる」


 攻撃の瞬間だけ、霊気で覆うことができるならまだ実践で使えるはず。

 その後何度も試したが難しく実践で使うには程遠い出来だった。


お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、


『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると嬉しいです!


評価ボタンはモチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ