表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

宮城県塩竃市(6市/792市)


宮城県塩竃市

市のデータ

東北地方

人口 52,156人

面積 17.37㎢

人口密度 3,003人/㎢

市の木 シオガマサクラ

市の花 シラギク

誕生 1941年11月23日

宮城県 1市/14市


市の名産

・マグロ

・かまぼこ


観光

・志波彦神社

・鹽竈神社

・塩竃港


騎士星的考察

 日本の市考察第6回目となる今回は宮城県塩竃市です。塩竃市には、一度だけ行ったことがあります。コロナが流行する前の1月に仙台旅行した際に訪れました。鹽竈神社しおがまじんじゃに行き、合格祈願しました。そして、無事に合格できました。この神社が私にとっては最も相性の良かった神社でした。お礼参りにもう一度行きたいです。

 それから、塩竃市を選んだ理由として鬼滅の刃と関わりがあります。竈の字について今塩竃市のHPではたくさん調べられているそうです。市のホームページには竈の字の書き順が載っています。ちなみに塩竃市の正式名称は塩竃市ですが、難しい字のため塩釜市でもいいらしいです。ただ、竈の字と釜の字は意味合いが違うので本来であれば竈を使うべきなのでしょうね。旧字体と新字体と言われている漢字でももともと違う漢字なのに同じ漢字扱いされているものがあります。斎・齋とかが確かそうだったはずです。話がそれました。

 有名な出身人物として声優の山寺宏一さん、島崎信長さんなどがいます。

 ただ、塩竃市について語れることが少ないです。この回を読んでいる塩竃市の市民の方がいたら申し訳ございません。塩竃市に住んでいる感想等をぜひください。観光地というよりも仙台市のベッドタウンである塩竃市なので住む場所なのでしょうね。鉄道も東北本線に仙石線が走っています。しかも、結構距離が近いので鉄道移動は便利なのかもしれません。

 そんなこんなで今回は終わりになります。ありがとうございました。


参考

・Wikipedia『塩竃市』

・塩竃市ホームページ

・塩竃市観光物産協会HP


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ