表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

奈良県天理市(4市/792市)


奈良県天理市

市のデータ

近畿地方

人口 67,398人(2020年10月1日現在)792市中392位

面積 86.42㎢

人口密度 747人/㎢

市の木 イチョウ

市の花 ウメ

誕生 1954年4月1日 山辺郡丹波市町ら6町村が合併し誕生

奈良県 1市/12市


市の名産

・天理ラーメン

・いちご


観光

・崇神天皇陵(第10代天皇)

・景行天皇陵(第12代天皇)

・石上神宮

・山の辺の道……日本最古の道


騎士星的考察

 市考察第4回の今回は近畿地方、奈良県天理市です。奈良県天理市は、現在日本で唯一宗教名が都市名になっている市です。天理教という宗教の総本山として天理教本部や天理大学、天理高校など天理教関係の施設が町のあちらこちらにあります。

 さて、天理市には今年2020年の2月に訪れました。それは、前回の三重県鳥羽市と同じ旅行で訪れました。天理市に来た理由は、ただ1つです。そうそれは、天理ラーメンが食べたかったからです。別に私は天理教とではありませんので天理教本部に参りに来た、とかではありません。お昼に天理ラーメンをせっかく奈良まで来たのだから食べたいと思い食べに行きました。天理ラーメンの中でも天理スタミナラーメンを食べましたが、やはりおいしかったです。

 そのあと、天理教の本部にも行きました。せっかくここまで来たのだからという思いのためです。

 私が天理市を訪れたのはこの1回だけなのでまだ天理市について知っていることがほとんどありません。次は、石上神宮を訪れたいと思っています。それから、奈良県ということもあり天皇陵が2つ存在しています。第10代天皇の崇神天皇と第12代天皇の景行天皇陵です。私は、すべての天皇陵を訪れたいと思っているのでいずれこの2つを訪れる予定です。

 そんなわけであまり天理市について知っていることが少なかったですが、私が訪れたことのある市ということでこのあたりで終わりにしたいと思います。

 次回は、どこにしようかな。関東の人間だと関東地方のことは詳しくても西日本はあんまり詳しくないんですよね。とりあえず、西だと大分県別府市、福岡県福岡市、長崎県長崎市、佐世保市、愛媛県松山市あたりで考えています。もちろんこれ以外の可能性もありますが。では、今回はこのあたりで。また、来週。


利用したことのある駅

近鉄天理線 天理駅

JR桜井線 天理駅


参考

Wikipedia『天理市』

天理市ホームページ

Wikipedia『天理駅』

Wikipedia『天理教』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ