表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

動乱

 その日は、朝から場内に異様な空気が満ちていた。


「なんだろう?」


 異形には理由が分からない。


 問うてみようにも、答えてくれるはずの柱の姿が見当たらない。


 仕方なく異形は、城内の様子を窺って回った。


 隠れるように覗き見る城内は、世間に疎い異形にも普段とは違うことが分かるほど浮かれていた。


 人々の明るくウキウキとした様と反比例するように、異形の心には不安が広がっていく。


 柱の姿を求めて、アチラにコチラにと飛び回っていた異形は、城内で一番広い部屋が騒がしいことに気付いた。


 宴など特別な時に使われる部屋で、朝早くから何が行われているのだろうか。


 疑問に思った異形は、恐る恐るなかを覗いた。


 窓には覆いがかかり、室内は朝だというのに薄暗い。


 それでも、室内の様子はよく見えた。


 人々がそれぞれの手に灯りを持っていたからだ。


 手に灯りを持った人々が、浮かれた様子でうごめいていた。


 揺れる蝋燭の炎の中で浮かれに浮かれている。


 異様な光景だった。


 雰囲気に気圧されて後ずさりした瞬間、一段と高く大きな雄叫びが上がった。


 その声に、異形は聞き覚えがあった。


 声の主に目をやれば、やはりそこには柱がいた。


 だが、異形が知っている柱ではない。


 目は爛々と輝き、白すぎる肌にはダラダラと汗が流れていた。


 いつもは整った美しい金の短髪は、かき乱したように逆立っている。


 柱は、普段の穏やかな姿からは想像も出来ない、激しくほとばしるモノを発しながら叫ぶのだ。


「我は柱! 今日こそ約束の役目を果たすっ! 地に永遠の祝福を!」


 観客たちはどよめき、何処からともなく剣を手にした者が四人、現れた。


 鋭く冷たく光る切っ先にたじろぐことなく、柱の目は爛々と輝いていた。


 そして叫ぶ。


「時は満ちた! 今こそ柱は、柱とならん! この地の民の為に! 土地の繁栄を願って!」


 その声は、まぎれもなく柱の物だった。


 だか、そこにある意思は、本当に柱の物なのだろうか?


 異形は疑問に思ったが、その疑問は疑問のまま、永遠に謎となる。


 何故なら、柱は八つに裂かれたからだ。


 鮮血は赤く糸を引いて飛び散り、石と土で出来た床と壁を汚した。


 いっそう高く上がる声は、宴の最高潮を知らせた。


 柱は八つに裂かれ、城の八方に埋められた。


 人柱となったのだ。


 少なくとも、城外の民の為ではない事は明らかだった。


 別れも告げず、消えた柱の意思は謎のまま。


 忌み嫌った者の為に人柱となった、柱の想いは謎のまま。


 その事実だけが冷たく転がっている。


 異形には、分からない。


 今更だ。


 分かった所で仕方無い。


 今更だ。


 分かった所で異形が出来ることなど何も無い。


 異形は一人、この城に残された。


 その現実だけが、異形に重くのしかかっていた。


 柱の居ない日常が始まり、異形の生活は姿を変えた。


 異形が城内育ちであっても、城内の者が世話をしてくれることはない。


 代わりに、わずかばかり城に出入りしている城外の者が、柱の役割を分担して担った。


 自然と城外の者との接触は増え、得る知識も増した。


 彼らは、異形の姿を恐れる事もなければ忌み嫌う事もない。


 代わりに、期待を込めた目で見るのだ。


 何を求めているのか。


 それが分からないほど愚かでも、鈍くもない。


 それゆえに、息苦しく、心苦しく。


 何も口に出来ないということは、否定も出来ないということだ。


 結果、後継の鋭い視線に晒される事が増えた。


 城内の者の視線も、一段と冷たくなっていった。

 

 ある日のこと。


 異形は食べた物を血と共に吐き出した。


 毒を盛られたのだ。


 誰がどんな意図でしたことか、異形には分からない。


 城内の者が異形を排除するために毒を盛ったのか。


 城外の者が異形を神化するために殺そうとしたのか。


 どちらにせよ、限界だった。


 異形が城に留まる事は。


「異形、貴方は尊いお方。我々を導いてくれる人となる。我々に付いて来て下さい」


 城外の者である志士は、異形に告げた。


 彼に付いていくしか、異形が生き延びる術はない。


 付いていくのは、自分自身の命の為だ。


 そんな自分を、異形は素直に認めていた。


 だが、期待の目を向ける城外の者に、言えるわけがない。


 命を失いたくないから逃がしてくれ、とは。


 導けと言われても自分に出来る事とは思えなかったし、導く先など何処にあるというのだろうか。


 疑問は異形の心に浮かんだが、それを口にする事はなかった。


 黙したまま、言われるがままに、城外に逃れた。


 振り返り仰ぎ見る城は、大きかった。


 大きくて冷たく、何の愛着もない、ただの建物だ。


 王を始めとする住人達にも感じるものはない。


 それが幸なのか、不幸なのか。


 それすらも異形には分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ