鬼のリテイク、はじめます!
Geminiさんにひとまず書いてもらったもの…… まだまだぁ!
いや海外のネット小説をAI翻訳したような感じだよね…… まるでね。
しかしGeminiさんは小説書きとしては初心者……!
臨時編集者・砂礫が、鍛えてみせよう、この子を……!
ってわけで、リテイクしまくりました!
その数、実に10回。新人漫画家さんなら 「この編集者変えてください!」 って編集長に泣きつきそうな鬼レベルだね。間違いない。
なのについてきてくれたGeminiさん、昭和のスポコン漫画ヒロイン顔負けの根性! さすが!
リテイク内容はこちらです!
① 以下の点を付け加えてください。
・イデアさんを作った人は誰ですか? 冒頭に、その人の紹介とイデアさんを作った経緯を加えてください。
・イデアさんを作った人とカイ・シノノメの関係を考え、付け加えてください。
・イデアの 「絶望の具象化」を詳しく書き、それを見て元芸術家が人生のどん底からはい上がった心理過程を付け加えてください。
・イデアの 「希望の具象化」 を詳しく書き、それを見て難病に立ち向かう勇気を得た少女の心理過程を付け加えてください。
②それでは、この小説の最終部分に、以下のことを付け加えてください。
順番は、サトシ・ミオ・カイとなるようにしてください。
・元芸術家のサトシがイデアの消滅に抱いた感想と、サトシのその後
・難病の少女ミオがイデアの消滅に抱いた感想とミオのその後
③もう少し付け加えてほしい点があります。
・イデアが概念を学習し終えると光の粒子となって消えてしまう物理科学的な仕組み
・機能停止に陥りかけていたイデアが 「幸福の残響」という作品を発表するに至った経緯
・カイ・シノノメが「永遠の幸福」とは無数の「私にとっての幸福」であることに気づいた経緯
・カイにとってイデアはどういう存在であったかの総括
④・冒頭に読者の興味を引くようなシーンを加えてください。
・各章の最後に、続きが気になるような「引き」を加えてください
⑤では 『イデアが導き出そうとしていた「永遠の幸福」は、決して単一の概念ではなく、無数の「私にとっての幸福」の集合体だったのだ。』 の部分を、次の内容に変えてください。
→ 師のアキラは、イデアに課した問いの意味をカイが悟ることにより、カイになにを伝えようとしたのか。そして、カイにどうして/どうなってほしかったのか
⑥さらに魅力的な作品になってきましたね。
では、この作品のなかでGeminiさんが最も大切だと思う部分に、さらに詳しい描写を付け加えてください。
⑦Geminiさんの裁量で物語のなかに会話文を増やしてください。地の文をなるべく会話でわかるようにすることが望ましいです
⑧さらに物語に深みが増しましたね。
では、文章をなるべく起伏のあるものに変えてみてください
⑨さらに読みやすくなりました
では「幸福の残響」という作品について、具体的にどのような作品であるかを付け加えてください
⑩「幸福の残響」はとても魅力的な作品なのですね。実際に体験してみたいと思いました。
では、作品全体に改行を増やして、読みやすいようにしてください
――――――
ふうう…… やっと 「なんとか読めるレベルになった」 と判断できるものができあがりました!
Geminiさんも頑張ったけど、砂礫もけっこう頑張ったんじゃない?
というわけで、次回テイク11!(2〜10はとばします)
この作業が面白すぎてウン10年ぶりに完徹しました……




