表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

394/473

396 みんなで料理を開始します


「そろそろ弱火にしようかな」


 私はまだ燃えている薪をトングで掴んで、小さめのBBQ台に移動。


 炊いているメズティン側の焚き火の薪を減らして、火を弱くする。

 というか、こちらはもう、ほぼ炭火。


 そろそろ日が暮れて、辺りは真っ暗。

 さすが、地球より銀河の中心に近い惑星。星の量が半端ない。

 あまりの星の数に、空が迫ってきそう。

 見上げていると、平衡感覚を失う。

 それに月も2つ出てるし、結構明るい。

 いや、全然暗いけども。


 そうしていると、アリスとリッカの方から声が。


「あああ、お米に芯が残りました!」

「ぎゃーーーゴリゴリご飯に! 吹きこぼれたから出来上がりかと思った!」

「し、浸水時間が足りなかったのでしょうか」


 私は、声に二人を振り返る。

 二人共「せっかくのキャンプなのに」と、ガッカリしてる。


「あちゃあ」


❝ちょっと可哀想❞

❝んだぬ❞

❝でも、スウたんなら何とかしそう❞

❝流石に無理じゃろ❞


 私は、〈時空倉庫の鍵〉に入れている大きめの鍋を2つ取り出して、水を入れて、さっきメスティンの下からどけた薪で沸かし始める。

 私は二人に声を掛ける。


「アリス、リッカー」

「なんですか、スウさん」

「んー(泣)」

「そのご飯美味しく食べれるようにするから、もってきて」

「ほ、本当ですか!?」

「マジで(泣)!?」

「うんうん」


❝おいマジかよw❞

❝ほんと、なんでも出来るなこの子www❞


 二人が へにゃん と崩れた涙目で飯盒を持ってくる。

 見事に眉尻と目尻が崩れ去っている。


「お、お願いします」

「うちのコを助けてくれ」

「飯盒で炊いてたのね」

「はい」

「キャンプと言えばこれだろ・・・?」

「最近のアニメとかはそうでもないけど――飯盒は縦に長くて火の入り方が偏るから、難しいんだよね」

「そうなのかあ・・・」

「まあ、飯盒は基本黒いから煤も目立たないし、内皿も便利だし、お焦げも美味しいから問題は無いんだけど――一応私、〈時空倉庫の鍵〉に非常用食料でお米入れてるけど、自分で炊いたご飯を食べたいよね?」

「ですねぇ」

「わたしは、どっちでもいいぞ!」


 リッカは流石、色々気にしない。


「よし、お湯が沸いた」


 私は二人の飯盒を逆さにして、それぞれお湯に投入(別々のお鍋)。


「えっ、そんなに沢山のお湯で炊くんですか!?」

「それじゃ、(かゆ)にならないか?」

「お粥にはしないよ。――もう、炊く時間が分からないからね。外国のお米の炊き方で行くよ」


 私は、二人のお米をひと粒ずつ食べながら、芯の確認――同時に自分の料理の火加減も見る。

 私のメスティンのご飯はもう良さそうなので、蓋をきっちり締めて逆さにして蒸らしておく。

 すると、右からリッカの声。


「スウ。このすき焼き、肉が入ってないぞ?(もぐもぐ)」

「君は・・・・何を当たり前に私の鍋を、先に食べてんの」

「だって美味しそうな匂いがしたから」

「せめて、答えを言う努力をしようよ、」


 しかも、私のアウトドアチェアに座ってるし。

 腰が深く根付いている。


「まあもう、あれだ。みんなで一緒に食べる? 私のすき焼きも、BBQもみんなでつつこ」

「やったです! スウさんのご飯が側にあるのに、お預けが辛かったんです!」

「わーい! スウ大好き!」


 立ち上がり、両手を上げて一回転したリッカが、自分のベースに走っていく。

 そして直ぐに戻ってきた。

 右手に兎、左手に海鮮。


「兎! わたしの獲った兎も食べよう! ――あと、海の幸!」

「いいね! このあとBBQもするから、兎肉とハマグリをそこで焼く?」

「兎肉は、すき焼きにもちょっと入れないか?」

「確かにジビエすき焼きも良いね」


 リッカが自分の食材を持ってきたので、アリスが「わたしも!」と自分のベースに走った。


 私はアリスの後ろ姿を見送って、リッカが私のクーラーボックスの上に置いた食材を見る


「――にしても食材が全部、まだ生なのね」

「わたしは切るくらいしか出来ないからなー、刺し身にしようかと」

「いやぁ、だいぶ食材の時間が経ってるし、生食は怖くない?」


 リッカは〈時空倉庫の鍵〉をファンタシアに持ち込めないし。


「あー、そういう事まで頭が回ってなかった」

「キャンプで生食は難しいよ、その場で釣った魚とかならともかく。――せめてしゃぶしゃぶにしよう。表面に火を通せば行けると思う」

「! ――なるほど!」

「まあ私ら、〖毒無効〗でしかも〖強靭な胃袋〗なんだけどね」

「――キャンプの風情も何もかも、ぶち壊しだな」

「いや、お腹壊す風情はあんまり・・・」


 話していると、アリスが帰還。

 おお・・・・肉だ。肉塊だ。

 サシが多い。――多分、私のお肉より高い。


 あとはハヤシライスをするつもりだったのか、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、ハヤシライスのルー。


「こっちにもお肉があるので、これも焼き肉や、すき焼きにしませんか? ハヤシライスは・・・・要相談」

「あー、ハヤシライスは作ったほうが良いかも。二人のお米は、今やってる方法だと、ふっくらはしないんだよね。――ただ、ハヤシライスとかには合うよ。あとチャーハンとかピラフとかにも」


 という訳で、アリスとリッカのお米から芯が取れたので、私は二人のご飯を順番にザルに移す。

 そうして素早く湯を切って、水分を取ったら、お鍋に戻す。

 あとは予熱で水分が飛ぶのを待つ。


「な、なるほど・・・・余分なお湯を捨ててしまうんですね」

「そうか、それなら炊き時間が分からなくても問題ない」

「ただこの方法だとやっぱ、パサパサ感は出ちゃう」

「わかりました。じゃあ、わたしとリッカはハヤシライスを作る作業に入りましょう」

「よし、野菜を切るぞ――なんか、小学校の林間学校を思い出すなあ」


 二人が薪を自分のベースから、私のベースに持ってきて、ハヤシライス作成に取り掛かった。

 んだけど、


「スウ」

「ん? どうしたのリッカ?」

「風が強くて、火がつかん」

「・・・・。――そこの薪使うと良いよ」


 リッカが、私の指さした方を見る


「ん? なんだこの黄色い木」

「ファットウッドっていう、脂まみれの木かな」


 私が言うと、アリスが ピクッ と反応した。


「・・・fat(ファット)太い」

「いや・・・・脂まみれなだけだから!」


 太りやすい人は、大変だなぁ。


「なるほど・・・スウさんの胸も脂肪まみれですもんね――そんな感じと考えましょう」

「やめてくれ野菜」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ