表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

交番

「って、あんた裸足じゃねーか!」


 言われて、そう言えばと思った。

 喪服を着ていたが、別に誰かの法事に行くわけでもなかったので、ストッキングも履いてなかったし、室内に居たため靴ももちろん履いてない。

 道にガラスの破片や尖った小石等が落ちてなさそうなので、裸足で少し歩く分には問題ないのだけど、この格好で店に入るの躊躇うなぁ。

 そもそも、彼も気まずいだろう。


 どうしたものかと考えていると、不意に浮遊感を感じた。


「ちょっいと失礼。このままだと怪我しちまうからな!」


 彼が私を横抱き、所謂お姫様だこっこで抱きかかえていた。

 事後承諾……。


「そこ、見えっか?交番あんだろ。とりあえずそこに行くからな。」


 私の非難の視線を無視して、勝手に話を進められてしまったが、特に反論が思いつかないため、頷いておく。

 軽々と彼は私を運び、後ろから、私達を勝手に巻き込んでじゃないわよ!という抗議の声が聞こえてきたが、彼はそのまま交番に入ってしまった。


「おやじ!ちょっと保護してくんねえ?」

「……今度はなんにしたんだ。」


 中で待機していた警官が、彼に親し気に、と言うよりは憎らしげに言い放った。

 警官の髪の色も彼と同じオレンジ色で、どことなく顔つきが似ている。おやじと呼んでいたし、親子なのかもしれない。

 そんな警官は私を見ると、片眉をやや上にあげて怪訝そうな顔をする。


「なんだ。また偽物が出て騒ぎになったのか?」

「ん~?ちょっと毛色が違う感じだわ。つーわけで、茶でもくれ。」

「どういうわけだ。たわけ。」


 警官は眉間に皺をよせ、とりあえず彼女をおろして詳しく話せ、事情を話すよう促してくる。


 ところで偽物とは何の話だろう?文脈的に私と何か関連があるのだろうけど、何も思い当たらない。

 そもそも、“何の”偽物なのだろう?


 二人が何やら話している中、椅子の上に降ろされた私が、考えていると。


「これ、よろしければどうぞ。」


 目の前に湯気の立つ湯飲みが差し出された。

 顔を上げると、女性の警官の方が、こちらの様子を窺っていた。

 会釈して湯呑を受け取ると、少し私の手には熱く、体が温まる。

 ふぅふぅと息を吹きかけてお茶を少し飲むと、体の中から温かくなって、強張ってた体が少し和らいだ。


「あら?(しょう)君この子濡れてない?」

「おう、なんかその子ずぶ濡れだったんだよ七尾(ななお)ちゃん。」

「翔!またお前は七尾君に対して失礼な呼び方をしおって……!」

「いいんですよ部長。私と翔君の仲ですし。それより、まだ秋だと言え冷えてきたのに、この子が風邪を引いてしまいますよ。」


 目の前のやり取りをぼんやり見つつ、お茶を飲み干す。

 うん、勢いよく飲んだら少し火傷したな。これ。


「タオルあるから別室でとりあえず拭きましょう。替えの服は……。」

「あ、ロリ先輩がぶつくさ文句言いながら、怜司(れいじ)連れて服買いに行ってくれたみたいなんで、大丈夫だと思うっすよ。」

「……卯佐美(うさみ)さんのところのお嬢さんのこと、まだそんなふざけた呼び方してるのか?」

「あ、やべ。」


 そこに直れ!げぇー!というやり取りを後目(しりめ)に、女性警官に奥の部屋に案内された。

 靴を脱ぐスペースと簡素なキッチン台、あとは畳が三畳敷かれており、お湯を沸かせたりはできるけど、あとはただ仮眠するだけの部屋といった感じの狭い部屋だ。


「この座布団の上に座っちゃって、今暖房付けてあげるから。」


 ピピッ、と電子音が鳴ってエアコンが動き出すのを、ぼんやり眺めている間に、女性警察官がどこからか持ってきたタオルを受け取る。

 頭を拭いてると、静かに彼女が私の隣に座り。


「……私は、七尾凛子(りんこ)と申します。もし、あの二人に話しずらい話であれば、私が聞きますよ。」


 彼女、七尾さんは私に真剣な表情を向けてきた。

 あの二人、つまりは、()()に話しづらい話ならば、女の自分にどうぞと言う気づかいなのだろう。

 でも、そういう事じゃないの。


「……気が、動転しおりまして、その、簡潔に言いますと、迷子です。」

「迷、子?」


 七尾さんがキョトンとした顔になる。

 正直に、自宅の浴室で自殺を図ったら気づいたら街中に居て、おまけに気付いたら体が別人になってましたなんて、言ったら即病院行きだ。

 ……いや、その方がいいのかもしれない。


「えっと、でしたら、とりあえずお名前を伺ってもよろしいでしょうか?」


 困惑しながら訊ねてくる七尾さんの顔を見ながら、考える。


 だってもしかしたら、自殺を図ったものの実際は手首も首も切れずに、頭がおかしくなって自分で街中に出てきたのかもしれない。

 私の髪も別に染まってなくて、彼の頭もオレンジ色でも動物の耳が生えてたりしない、頭がおかしくなった自分が見せてる幻覚かもしれない。

 ほら、辻褄が合う。


「あの、どうかされましたか。」


 コンコン


 何と言って病院に連れてってもらおうか、と考えてたら部屋がノックされた。

 一、二秒七尾さんと見つめ合った後、七尾さんがどうぞと答える。

 すると扉が開いてロリ先輩、確か卯佐美さんだったかな?ロリータファッションの卯佐美さんが、袋を持って入ってきた。


「着れそうな服、適当に見繕ってきたわ。」


 卯佐美さんはムスッとした表情で、私に袋を私に手渡す。

 おずおずと荷物を受け取る私に対し、卯佐美さんは続けて。


「翔に勝手に巻き込まれただけど、あいつは仮にもパーティーのリーダだし、貴女も本当に困ってるみたいだから、最後まで翔ともども面倒見てあげるわよ。」


 怒っていた顔から、少し困ったような顔をする卯佐美さんに、少し面を食らう。

 一部言ってることが分からないが、彼女といい、翔と呼ばれたあの青年といい、なんで初対面の私に手を差し伸べてくれるのだろう?

 病院に連れてってもらおうと考えてたので、彼女に面倒を見てもらう必要はないのだけど、つい、小さな声でお礼を言ってしまった。


「いいから、さっさと着替えた方がいいわよ。」


 それじゃあと、七尾さんが立ち上がり部屋を出て行き、卯佐美さんが扉をしめた。

 私は早速袋を開けた。のだが。


「……猫耳パーカー。」


 しかも怪獣サンダルと呼ばれる獣の足を模した、クロッグサンダル付き。……これを三十代に、これを着ろと?

怪獣サンダルを知らない方は、怪獣サンダルと検索してみて下さい(o_ _)o))

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ