表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
FAMILIAR SIGHT ~三下シーフ、翔んでみせろ~  作者: のうき
■いびつなパーティ■
2/33

スルドクサイナラ

「はァ? 墓荒らしィ!?」

 セスが抗議の声を上げる。

「だってこれは……」

 シャムが更に追い打ちをかけようとしたとき、先ほどセスに絡んできた大男がその細い腕を掴む。


「おいおい、それは俺のオンナがもらったんだぜ? そろそろ返してくれや」

 ニヤついたまま、シャムの手首ごとその体を持ち上げようとする。シャムは座った目のまま、平然とそれを見上げているが、おいおいそりゃやりすぎだろう、と良識のある周りの人間が止めようとした時。


 シャムが素早く立ち上がり、手首を回転させて男の手から自分の手首を抜く。更に体を近づけて、逆に男の襟元を掴んだ。相当に慣れた体さばきだが、男は余裕の表情を崩さず、

「ハハッ、お嬢さんが細腕でそこからどうする気だ?」

「こうすんのよ!」

 自分の背丈をはるかに越え、体重も倍はあろうかという男の襟首を持ったまま、力任せに投げ飛ばす。連れの女も道連れに、壁に激突して倒れる二人。男は泡を吹いており、女はその下でもがいている。

 非力な者が相手の力を利用する、などという技ではなく、単純すぎるパワープレイだ。見ていたギャラリーも絵面のギャップにドン引きしている。


 特にショックを受けているのがランスだ。エルフは非力なものだと思っていたし、自分も同世代の男ほど筋力はない。なのになんだ、アイツは、この上魔法まで使えるのがエルフなのか……?




 場が落ち着いたというより、誰もこの事態を受け入れられていない。静かになった店内で、シャムがセスに向き直った。

「これを持ってきたのはアンタね?」

「あ、ああ……そうだけど……」

「あたしねえ、これと同じものを持っていたの。それはある場所のお墓に埋めてきたのよ。アンタまさか墓を(あば)いて……」

「え……冗談! 誰が墓荒らしだって!? 大体、この汚ねえ金属板、価値なんかないって道具屋が……」

「そんな訳ないのよ」

 念を押すように、シャムが続けた。

「エルフが赤ん坊を置き去りにするときに、手に握らせてたようなモノが、普通にあるものな訳ないじゃない」


 エルフは長命だが、その代わりに繁殖力が非常に弱いと言われ、子供ができればそれこそ宝のように育てるという。その子供を置き去りに? しかも、赤ん坊の時に? 


「け、けどこれは……俺が直接手に入れたわけじゃなくて……」



 しどろもどろにセスが弁明しながら記憶をたどる。つい数日前のことなのに頭にもやがかかっているようだ。ギルドマスターはこれをどこで手に入れたって言ってた? なんだか大事そうだったから、ちょうどあのオッサンに恨みがあったから――恨みがあることが分かったから――、衝動的に()ってきてしまったけど……。

 今更だけど、俺、相当マズいことしてる。

 

 実に今更、セスは自分のやらかしを振り返る。

 冷静に考えたら、「盗賊ギルドのシーフが」「ギルドマスターの持ち物を盗み」「勝手にギルドから出奔する」。

 役満だ。

 酔いが一気に醒める。



 その時、酒場のスイングドアが開き、一人の男が現れた。


 20代くらいに見える青年だが、白髪、褐色の肌、金色の瞳、そして額と両頬に目立つ入れ墨。どう見ても堅気ではなさそうな風体。

 その男を見て、セスは一瞬破顔した。

「カタール! どうしてここが?」

 しかしその表情を見て、セスは表情を改めた。


「サヨナラ」

 その瞳には殺意を込められているように見えた。

 カタールと呼ばれた男は掲げた右手に光を集め、その光は、一直線にセスに向かい――

きっとこの世界にも麻雀みたいなものがあるのだと思います。


***


投稿できるうちにしておこう、来月は更新遅くなる予定なので…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ