表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/1255

剣術と句作

 浪士組として江戸から京へ上り、会津藩お預かりとなるまえ、おなじように会津候に招かれて上覧試合をおこなっている。


 もちろんそれは、webや小説などから得た知識である。


 当時は、新撰組創設の立役者の一人である芹澤鴨せりざわかもと、その一党がいた。


 だが、上覧試合にでたのは、近藤派がほとんどである。 


 そのときには、副長もでたはずである。

 記憶が正しければ、藤堂と第一試合をおこなった。


 webでその情報をみたとき、さして驚きも意外にも思わなかった。むしろ、藤堂との一戦をみてみたいとすら思った。


 が、こうして副長とともにすごし、いくどか戦いの場に立ってみると、あの情報はマジか?、と疑うとともに、意外だと思い直した。


 上覧試合のことは、副長の日記がみつかり、それを郷土史の研究家かなにかが発表していたかと記憶している。


 いくどもいうようだが、副長は弱くない。むしろ、強いのであろう。

 だが、まがりなりにも一国の藩主であり、帝や将軍から寵愛を受けている会津候の御前でみせるだけの、剣術の技量があるのかどうか・・・。


「あの試合まで、伝わっているのか?」


 局長に尋ねると、局長の下膨れのごつい相貌かおが、ぱっとあかるくなる。


「あれは、わが試衛館の恥だ。なぁ、歳?」


 それから、局長はさもなんでもなさそうにいってのける。


「ああ?いったいだれが、あんなけちな試合のことを伝えやがったんだ?」


 副長は、眉間に皺をよせて憤る。


 もう間もなく、上覧試合がおこなわれる御影堂につくだろう。その立派な大殿がみえてきた。

 敷き詰められた砂利をあゆみながら、副長に囁く。


「あなたですよ、副長。あなたの日記なるものが、遺っていたようです」


 永倉と斎藤が、くすくす笑いだす。


 二人は、その上覧試合で対戦した。


「くそっ!」


 副長が、毒づく。


「忘れてた。上洛した当初は、郷里で援助してくれてる兄貴やらなんやらに、文や帳面をまめに送ってたんだった。ことこまかに、状況を記してな。そんなもの、遺してやがるとは・・・」


「まさか歳、句もそれに?」

 局長が尋ねると、副長はさらに憤慨する。


「そんなわけねぇだろうが?句は、おれたちの活動とは関係ねぇ。あくまでも、おれ個人の趣味だ、趣味」


「平助とのあの試合は、あんたの句作とおなじくらいだったぜ、土方さん?」


 永倉がいうと、原田がおおきく頷いた。


「ちがいねぇ」


 そう同意してから、笑いだす。


「へー、土方さんは、句作をするがなが?さぞかし、素晴にかぁーらん句をつくるんにかぁーらんね?」


 坂本はおれたちから離れ、額に掌をかざしては周囲を眺めていたが、おれたちにちかづき、尋ねる。


「やかましいっ!おめぇには関係ねぇ」


 にべもなく吐き捨てる副長。


「照れのうてもいいぜよ」


 坂本は気を悪くした様子もなく、おおきくて分厚い掌で、副長の背をばんばん叩いている。


 副長は、句作のこととなると、なにゆえここまでむきになるのか?

 まるで、餓鬼みたいである。


 おかしくて、またふきだしてしまう。


 からかったり笑ったりしてはいけない、と肝に銘じているにもかかわらず、副長のむきになる様子が可愛くて、ついつい我慢できなくなってしまう。


「まぁたしかに歳は、句も剣術もうまくはないな」


 直球すぎる、局長の言。

 ここまでストレートに放られると、かえってすがすがしい。


「あぁあの試合は、わが藩士たちのいい教訓になった」


 田中は歩を止め、おれたちのほうへ向きなおる。


 いまの言葉の意味を、副長も含めた全員がはかりかねているところに、「待っておったぞ」、と爽やかな声が飛んできた。


 いつの間にか、会津候があらわれていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ