表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

979/1254

はやく会いたかったんだよ

「法眼、昨夜は……」

「わかってるって。中将がもどってきてから、『すぐにでも若松城へまいり、傷病人を診てほしい』と沙汰された。それで、いてもたってもいられなくってな。すぐさま荷をまとめ、桑名少将を急かしていそいでやってきたってわけだ。中将の『すぐにでも』っていう言の葉どおりにな」


 松本は、副長がいいかけたところにかぶせていった。

 

 そのときの情景が、に浮かんでしまった。


 いかにも江戸っ子らしい行動力である。


 桑名少将も、たいがい迷惑だったにちがいない。

 

 のちに再会を果たすとはいえ、実兄である会津侯と離れ離れにななってしまう。

 いまこの時点では、果たして生き別れになるのか死に別れになるのかはまったくわからない。

 

 二人にとってこの別れは、それこそ今生の別れになるかもしれないのだ。


 桑名少将は、兄とゆっくり別れを惜しみたかったにちがいない。


 だが、松本のはやくいきたいという気持ちもわからないでもない。


 松本の新撰組贔屓は相当なものである。厳密には、近藤局長と副長に魅入られているといってもいい。


 めっちゃくどいようだが、松本と近藤局長や副長は、そういう(・・・・)関係ではない。


 近藤局長が死に、副長率いる新撰組がすぐちかくにいる。


 是が非でも会いたいって思うだろう。


「若松城にいったら、こいつらに土方はここにいるってきいてな。とりあえずはむかえてくれた連中の様子だけたしかめ、桑名少将と桑名藩兵を登らに託してこいつらに連れてきてもらったってわけだ」


 松本は、そういいつつ島田と蟻通を二重顎で指し示した。


 島田と蟻通は、おれたちの視線を受けて苦笑を浮かべる。


「それで、だ。近藤さんのこと、心からお悔やみ申し上げる。口惜しくって口惜しくってな。何日も眠れなかった。土方、おめぇや隊士たちのことを思うと、よけいに無念だ」

「法眼……」


 松本は、ごつい肩をがっくり落として男泣きをしはじめた。


 それをみた島田は、鼻をすすりあげている。


「詳しくは、二人からきいた」


 松本は、二重顎で俊冬と俊春を指す。


「斬首などと……。かような理不尽を叩きつけた元凶は、いつか痛い目をみることになる。いや、痛い目にあわされることになる」


 かれは、おれたちをみまわしてから言葉を継ぐ。


「だが、どこのだれやもしれぬ敵側の武士さむらいではなく、俊冬にやってもらえたんだ。近藤さんも、その点では浮かばれたろう。こればかりは、たとえ身内や親友であろうとけっして成し遂げぬからな。土方、おまえや総司にはけっしてできねぇ。なんてったって、おまえや総司は精神こころが弱いからよ。近藤さんもそれがわかっているから、二人に事前に頼んでおいたにちがいねぇ。信がおけて、精神こころの強いこいつら二人にな。とはいえ、近藤さんも罪なことをしたもんだ。人間ひと精神こころってもんは、どれだけしっかりしているようにみえてももろいもんだ。たとえそれはできても、あたえられる衝撃は尋常じゃない。一生ひきずるってことは、近藤さん自身もわかっていたはずだ。それでも頼んだってことは、よほど二人のことをみこんでいたってことだな。それから、わがままをきいてもらえる、甘えられるっていう安心感っていうのか?そういう想いもあったんだろう。土方や総司や斎藤や新八にはみせられねぇことやできねぇことが、俊冬や俊春にはできたってこったろう」


 松本の穏やかな声が、朝陽輝く磐梯山をバックに流れてゆく。

 

 じつにドラマチックなシーンである。


 かれはゆったりとした足取りで俊冬と俊春にちかづくと両掌をのばし、それぞれの掌で二人の頭を力いっぱいなでた。


「ええ。法眼のおっしゃるとおりです。かっちゃんのわがままで、もうすこしでこいつらまで失うところでした。主計や新八らのおかげで、どうにか二人をつなぎとめることができています」


 なんてこった。


 副長が、おれをの名をだしてくれた。


「さて、と。いまさらだが、おめぇら、こみいった話をしていたんじゃねぇのか?」


 松本はもう一度俊冬と俊春の頭をなでてから、体ごとこちらに向きなおった。


 俊冬も俊春も、うなだれているものの以前のように切羽詰まった感はない。


 松本の言葉がかれらにまえをむかせ、その道を照らしたのかもしれない。


「ええ、まぁ……」


 副長は、おれをちらりとみてから両肩をすくめた。


「島田、登たちはくるのか?」

「ええ、もう間もなく。桑名少将を若松城に詰める家老のところに案内してから、すぐにまいるそうです。ああ、才助はまいるかどうかはわかりませんが」


 島田が副長の問いに応じると、松本はバツが悪そうに付け足した。


「すまねぇな。いっときもはやく会いたくってな。魁と勘吾にさきに連れてゆくよう、急かしちまったんだ」

「それはかまわぬのですが……」


 副長は、また苦笑した。


 そんななか俊冬と俊春、それから相棒が、またしても丘をのぼってくる道へ視線を向けていることに気がついた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ