躊躇
「もうやめよ」
そのとき、局長が凛とした声で制止した。この場面にあって、まったく怖れや不安のかけらもない声である。
俊冬の体がびくりと動いた。
「もうよいのだ。はやくいたせ」
局長は厳しい声で命じると、上半身を折り、掘られた穴に頸をさしのべる。
俊冬は、いまいちど土佐藩の立会人へガンを飛ばすと、命じられたとおりに局長の側へと戻った。
立会人たちは、いったん床几に腰をおろしなおしている。
何百という瞳が注目するなか、俊冬は腰の「二王清綱」を抜くと、準備してある桶から柄杓で水をすくい、刀身にゆっくりとかける。
それでもまだ、ときを稼いでいるのがわかる。
驚くべきことに、俊冬の相貌に表情がまったくない。まさしく、仮面である。そして、かれが精神を無にしようと必死になっているのが、このおれですら感じられる。
かれは、局長の右横1m強はなれた位置に立った。
「二王清綱」の刀身は、たしか二尺四寸(約73cm)だったかと記憶している。
局長の横顔がみえる。
「いい遺すことはございませんか」
たったこの一言をいうためだけにここにいるような、老いた兵士が問う。っていうか、そこにいたことじたい気が付かなかった。
おそらく、前線では役に立たぬので、後方でいやな役回りをさせられているのであろう。その老いた兵士の全身から、厭世観がにじみでている。
「ございます。どうか生命を・・・・・・」
局長は、穴の底をみつめたまましずかにきりだす。
「そこにいる三名の生命を、救っていただきたい。これが、わたしの最期の願いでございます」
そして、いいきった。
野村が、おれに身をよせてきた。いや、おれが身をよせたのかもしれない。
わかってはいた。それでも、この期におよんで部下の生命を大切にするとは・・・・・・。自分の生命より、おれたちの生命を護ってくれるなんて・・・・・・。
感動など、できるわけもない。そんなものより、あらためて自分の無力さにうちのめされてしまう。
「笑わせるな・・・・・・」
「承知いたした。約定いたす」
土佐藩の立会人がいいかけたところにかぶせ、公卿がきっぱりと応じる。
もちろん、土佐藩の立会人は面白くない。長州藩に共感してもらおうと暑苦しい相貌を向けるも、長州藩の立会人はそっぽを向いてしまった。
公卿も長州藩の立会人も、斬首はやりすぎだと思いはじめているのかもしれない。
「かたじけなし。これでもう、思い遺すことはございません」
おれたちを助ける約定をとりつけ、局長は満足げにつぶやく。
「では、あらためて頼む」
そして、俊冬をうながす。
が、俊冬はかたい表情のまま返事をしない。いや、きっとできないんだろう。
かれは、「二王清綱」を八相に構え、一呼吸置いてからゆっくりと両腕を上げる。剣先はまっすぐ天を指し、雲間からこっそり地上をうかがう陽を受け、するどい光を放っている。
カタカタという音に、荒い息遣いがかぶる。その不協和音は、実際にはそれほどのおおきさではないんだろう。が、耳にいたいほど飛び込んでくる。この静寂のなか、二つの音だけがこの場を支配している。矢来の向こうのうしろのほうにいる見物人たちにまで、流れていってそうな錯覚を抱いてしまう。
あの俊冬が震えている。恐怖か緊張か、握る「二王清綱」が音を立てている。しかも、さきほどのおれのように、過呼吸じゃないのかっていうほど、呼吸を繰り返している。
体温の低いかれの相貌に浮かんでいるいくつもの汗は、冷や汗なのかもしれない。
弟同様、日本で並ぶべき者がないと断言できる最強の剣士が、剣を振り上げたまま振り下ろせないでいる。
ときだけがゆっくり流れてゆく。何百もの瞳が注目するなか、俊冬は刀を振り上げただけで動きを完全に止めてしまった。
躊躇している。いや、動けないのだ。
そもそも、かれだってそう簡単にできるわけもない。
なぜなら、やさしさにかけては弟に負けてやしないから。かれは、仲間や弟を護るため、いつも強くあらねばと頑張りすぎているのだ。
局長に頭をなでられ、うれしそうに笑っていた。あの光景は、みているこちらまで幸せな気持ちにさせてくれた。
かれに、できるのだろうか。
どれだけのときをすごしただろう。
おれたちにしてみれば、何時間でも何十時間でも何日でも何週間でも何か月間でも、このままの状態でいてほしいって切望してしまう。
どちらかが根負けするまでってことなら、おれたちが勝利するにきまっている。
だが、唯一KYもいいところの土佐藩の立会人はちがうようだ。
「なにをしておる?はやく刎ね飛ばさぬかっ!百姓の頸などさっさと刎ね飛ばし、犬にでもくれてやればいい。ときがもったいない」
あいつは、勝のつぎにムカつくやつだ。体が自由だったら、あそこまでダッシュしてぶん殴ってやるのに。
「なんだと?」
いつの間にか、俊冬は構えをといていた。右の掌に「二王清綱」を握ったまま、またしても体ごと向き直る。
俊冬の冷ややかな表情は、怒り狂っている表情よりもよほど怖ろしい。
だが、もっと恐怖を味あわせてやれ、って心のなかでけしかけてしまう。
意地悪?そんなことはない。それだけひどいことを、土佐の立会人はいってのけたのである。
脳内で八つ裂きにしたくらいでは、気がすまない。




