表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

630/1255

外資系企業への転職とニセの散歩係

「局長」


 そのタイミングで、廊下に現代っ子バイリンガルの野村があらわれた。


「イッツ・アバウト・タイムです」

「利三郎。おまえ、転職した方がいいんじゃないのか?そんだけバイリンガルなら、外資系の企業で活躍できるぞ」


 思わず、嫌味をいってしまう。


「ノンノン、ジュ・テーム。ここがすべてなのさ」


 フレンチまできたーっ!しかも、ウインクまでして、ムダにかっこつけてる

「そうだな、利三郎。歳、軍資金集めにいってまいる」


 局長は、双子にくず餅がおいしかったと礼をいい、野村とともに部屋からでていった。



「あの、副長。なにゆえ、流山への転陣を反対されるのでしょう?」


 局長が去ってからしばらく間をおき、島田がおずおずと尋ねる。


 副長は、島田と視線をあわせるも、それに応えるつもりはないかのように、口をひき結んでいる。


やつらがまだ進軍していないところといえば、江戸ここから東か北かってことになる。幕府側のほとんどが、そっちへ流れてしまう。しかし、やつらも、そのことはみこしている。ゆえに、討伐するために兵を送るだろう」


 蟻通が、欠伸をかみころしつつ述べる。それから、同意を求めるように副長のほうへ視線を向ける。


「ああ・・・」


 副長はうなずくも、蟻通ではなくおれをみている。

 副長のアイコンタクトに、無言でうなずいてみせる。


「島田、勘吾。ちょうどいい機会だ。伝えたいことがある」


 そうきりだすと、俊春が廊下側の障子をすべて閉ざす。

 

 その内容がシークレットであることを、島田も蟻通も気がついたらしい。副長が小声で告げることを想定し、ちかくによる。

 もちろん、双子とおれも。


「島田にはこのまえ伝えたんだが・・・。勘吾、この(・・)主計は、将来さきのことがわかってるんだ」

「ええ?この(・・)主計が?」


 ちょっ・・・。「この」?「この」あつかい?いったい、どういう意味での「この」、なんだ?


将来さきがわかっているのに、兼定の散歩係?」

「そうなのです、蟻通先生。はずかしながらこの主計、将来さきがわかっているにもかかわらず、それをまったくいかしきれていないのです」

「ちょっ、たま。なにゆえ、おれの台詞をパクるんです?もとい、横取りするのです?ってか、なりすますんです?」

「おぬしがいいにくそうにしておったから、気をきかせて応じてやったのだ。かようなものいいはなかろう?」

「どおりでな。かわり者だと思っておったのだ」

「蟻通先生。変人だと、よくいわれますよ。でも、あたってますからね。おれは、変人で助兵衛で役立たずの腐散歩係ってわけです。はははっ!」

「ちょっ、ぽち。それもおれの台詞ですよね?ってか、真似、じゃなくってでたらめいわないでください。しかも、自虐ネタすぎるのに、はははってさわやかに笑いまでつけるなんて。ってか、だれが変人で助兵衛で役立たずの腐散歩係なんです?」

「おどろいた。ぽちもたまも、主計にそっくりだ」

「誠の主計に、偽の主計ってやつだな。でっ、こっちが誠ってわけだ」


 蟻通の指は、たしかに双子を指している。


「いや、そこじゃないでしょう、島田先生、蟻通先生。ってか、蟻通先生、おれが偽物ってひどいじゃないですか」


 完璧なるイジメだ。


「やめねぇか。ったく、どいうもこいつも真面目な話になると、すぐにふざけやがる」


 副長がたしなめてくれた。

 たしかに、みな、真面目な話題は苦手である。



「こっからが問題だ。島田、勘吾。新撰組おれたちが流山にうつってすぐ、やつらがやってくる」


 副長は、より声のトーンを落としてからつづける。


新撰組おれたちは、包囲されちまう。そこで、新撰組おれたちを救うため、かっちゃん、否、局長が投降するんだ」


 その説明に、島田と蟻通は息を呑んでたがいの相貌かおをみつめている。


「それは・・・。そりゃぁ、移るのを反対するよな」


 ややあって、蟻通がぽつりとつぶやく。そういうしかないかのように。


「それで、局長は?どうなるのです?」


 島田である。敵に投降して、盛大な饗応で歓待されるとは考えにくい。そのさきが気になるのは、だれしもおなじことであろう。


 その問いに、副長は答えぬままただ視線を障子に閉ざされた向こうにある庭へ向けただけである。


 あきらか、答えにくいというそのジェスチャーに、島田も蟻通も脳内で推測し、自分の推測に困惑している。おろおろと視線を副長から双子、それからおれへと転じる。


「ま、まさか切腹させられるのか?」


 ひきつった笑みにそえられた蟻通の問いは、副長にではなくおれに向けられたものである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ