表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

540/1254

加賀爪と上原

 夜の闇が深くなるにつれ、脱走者の数は増えてゆく。そして、大胆になってゆく。なかには、どこかで転売しようとでもいうのか、武器をネコババしてとんずらする者もいる。


 脱走だけでも懲罰もの。それは想定内だとしても、そのうえ武器をもってゆかれてはたまらない。交代で番をすることになった。


 こんなに不穏な空気のなか、KYきわまりない結城は、ござの上で高鼾。肌寒いのに、脂肪がカバーしてくれているのか。


 相棒は、そこから2、3mはなれた位置で伏せの姿勢になり、かれを監視している。



「なにをするっ!」

「かえしてやれっ」


 あーあ、またしても揉め事か?


 大石とその他大勢が、隊士二人を取り囲んでなにやらからかっている。


「お母上にいただいた懐刀だと?ご丁寧に、勝之進かつのしんと彫ってある」


 ささやかな篝火のなか、見張りをさぼって、休息中の隊士にちょっかいをかけている。


「大石さん。それ、おれにくださいよ。爪を削るのに、ちょうどいい」

「おうっ!もってゆけ」

「かえしてください」


 加賀爪である。たしか、名は勝之進だったはず。


「返してやってください、大石先生」

「おおっと、こいつは別嬪さんだ。みろよ」


 とめに入ろうとした隊士の掌から、大石はちいさな紙片らしきものをとりあげ、篝火にかざす。


栄作えいさく兄上様だぁ?こりゃあ、妹か?別嬪じゃないか。この写真フォトガラをみてみろ」

「おおっ、わたしがいただきます。これでせんずりすりゃぁいい」

「なんだと、貴様っ」


 上原である。逆上し、大石から写真を受け取った隊士に殴りかかろうと・・・。


「やめろっ!」


 永倉の怒鳴り声で、その場がしんとする。組長三人があらわれたものだから、大石とその手下てかどもは警戒してあとずさりをはじめる。


「心底むかつくぜ、大石先生よ」

「はっは。ただの戯れですよ、永倉先生」

「では、奪ったものをかえし、二人に謝罪しろ。二人は、永倉先生の手下てか。二人を侮辱するのは、永倉先生を侮辱するのもおなじこと。そして、永倉先生を侮辱することは、おなじ組長である原田先生とわたしを侮辱するのもおなじこと。申しておくが、わたしは侮辱されることが、なにより大嫌いだ」


 さすがは斎藤。

 永倉とはちがう威圧感がある。「鬼神丸」の鞘を右掌でさすりつつ、ゆっくり歩をすすめる。


 大石とその手下てかどもに、戦慄がはしったであろう。


「ひいいいいいいいっ!」


 そのとき、両耳にふうっと息をふきかけられ、ぶざまな悲鳴とともに飛び上がってしまった。


「い、いったいなんだ、畜生っ!」

「驚かせるなっ!馬鹿たれ」


 この場にいる全員に、いっせいにディスられてしまった。


 相棒が、向こうのほうで「ふんっ」っと鼻を鳴らしているのが容易に想像がつく。


 そして、結城はこれだけ騒がしくても高鼾。

 さすがである。未来の神の僕は、豪胆なのである。


「いいかげんにしてください、お二人ともっ!おれをもてあそんで、なにが面白いっていうんです?」


 両脇からおれの耳に「ふうっ」した双子に、キレてしまう。


「なにが面白い?なにが、というよりかはなにもかも、である。「ふうっ」は、人間ひとが喜ぶものであるときいておる。ちがうと申すのか?」


 俊春の困惑した表情かお


「いったい、だれが?いったいどこのだれが、そんな誤った人間ひとの生態をあなたに植えつけたのです?」


 右側の俊春から視線をうつし、左側の俊冬をキッと睨みつける。


「わたしも、弟からきいてはじめてしった。ゆえに、ともに試してみた」

「ならば、だれがいったい・・・?」


 双子が同時に視線を、組長たちのほうへ・・・。


「原田先生、原田先生ですね?」

「いやーっ、女子おなごは喜ぶからよ。主計、これが八郎だったら、おまえだって気持ちいいにきまってらぁ」

「そりゃぁ八郎さんだったら・・・、って、なにをいわせるんですっ!」


 相貌かおは、真っ赤になっているだろう。それはもちろん、怒りでである。

 これでまた、おれの衆道疑惑がひろまって・・・。


「お母上からの大切な懐刀は、爪を削るためのものではござりませぬ。それに、可愛らしい妹君の写真フォトガラは、せんずりにつかうものではござりませぬ」


 いや、俊冬。まだ話はおわってないし、いきなり、本題に入ってるし、さらには、そこは焦点にあてるところじゃないのでは?


「大石先生。明日、敵とぶつかることになります。このままでは、人数にんずも隊として保つことがむずかしく、そうなれば、先生方一人一人の武勇に頼ることになります。局長は、それをたいそう期待されておいでです。さきに殴られたのも、その期待のあらわれ。こののちの戦闘に備え、どうかおやすみください」


 俊冬の弁舌。子守歌のように耳に心地よい。


「おやすみいただかないと、いま、この場で貴様を血祭りにあげてしまいそうだ、人間ひとよ」


 いつの間にか、双子の姿が大石の両脇にうつっている。


 大石の耳をなめるように、俊冬は唇をちかづけささやく。

 さきほどまでとは一転し、ぞっとするほど冷酷で獰猛な、獣の唸り声のような響きがこもっている。


 大石もその手下てかたちも、ぶるぶると震えている。


 またしても、大石は失禁するのか?ちょっと期待してしまう。


「くそっ・・・。気味の悪い化け物め。ゆくぞっ」


 どうやら、粗相だけは免れたようである。 捨て台詞のわりには、歯がカチカチ音を立てている。


 大石は、よろめきながら去っていった。


 その手下てかどもも、意識をしっかり保ちつつ、大石につづく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ