表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

503/1255

主計 吉原デビューする

 吉原といえば、名作「吉O炎上」のインパクトが強すぎで、敷居がたかくてとっつきにくい。

 京の島原や祇園は、地元なので現代にいたときから馴染みがある。ゆえに、そこまでは思わなかった。


 ちなみに、「吉O炎上」は、1900年に入ってすぐの物語である。いまより、まだ将来さきの話というわけである。


 深夜営業ではあるが、時間がおそい。ゆえに、有名どころの妓楼はいっぱいだろうという。というわけで、副長たちが昔いっていたという妓楼にゆくことにする。



 島原大門とおなじように、ここにも大門がある。吉原大門である。吉原は、売春法が施工された昭和30年代以降、廃れてゆく。それにとってかわるのが、いわゆる「ソープ」である。


 大門をくぐったところが、仲の町という。メインストリートである。そのあと、木戸門にゆきあたる。そこをくぐると、それぞれの町の大通りがあり、そこに妓楼や揚屋などがある。

 各町には、妓楼や揚屋だけでなく民家や商家などもあり、フツーの町とかわらないという。


 副長が案内してくれたのは、その町の一つ京町一丁目にあるこじんまりとした妓楼である。

 かかげられた看板に、「三浦みうら楼」とある。


 映画や時代劇ドラマにでてくるように、一階は格子窓になってる。妓楼は二階建てで、二階で酒宴や宿泊、ぶっちゃけ、寝たりするのである。


 やはり時間がおそいのか、格子窓の向こうにはだれもいない。


 心なしかほっとする。正直、女性を選ぶなんて勇気はない。



「これはこれは、土方様」


 妓楼にはいると、番頭が声をかけてきた。


 え?副長は、昔いったところだっていってたよな?副長は洋装だし髪もバッサリ切って、ずいぶんとイメチェンしているのに、番頭はよくわかったものだ。


「先日は、ありがとうございました」


 さらに、忘八、つまりご主人みたいな人が奥からでてきた。腰をおりつつ、先日・・の礼を述べる。


「先日?」


 全員が、注目する。いや、俊冬以外である。


「接待にきまってるだろうが。なぁ、俊冬?」

「はい、副長」


「隊士のみなさんは、すでにいらっしゃってます。おいいつけどおり、お代はいただきませんので」

「頼む。おれたちにも、幾人か呼んでくれ。あいてるでいい」


 副長は、隊士たちに「三浦楼ここ」へゆくように指定したのか。でっ、すべて副長がもつと?

 いや、おそらく局長と折半なんだろう。


 全員が、しきたりどおり腰のものをあずける。そこは、京とおなじである。


 双子も、いまは軍服に着替えている。なので、おなじように業物をあずける。


 なんか、緊張する。「玉楼ぎょくろう」や「大文字楼だいもんじろう」や「稲本楼いなもとろう」といった有名どころの大見世ではないが、「三浦楼ここ」もなれないおれには大見世とかわりない。


 となりの俊春をみると、かちんかちんになってる。他人ひとのことはいえないが、そこまで緊張しなくってもいいじゃないか、って思ってしまう。


 京の「角屋」では、フツーにおねぇとウフフしてたのに。


 俊春がマックスに緊張しているのをみると、こっちまで緊張度が増す。



 そのまま、二階へと移動する。


 こじんまりと思っていたが、けっこう広い。おれたちがとおされた部屋は、二十畳ほどの広さがあり、おなじくらいの部屋がまだ数部屋あるという。それ以外に、もちろん、布団を敷くようなちいさい部屋もあるわけで・・・。



 酒肴が運び込まれ、あとは女性陣をまつだけである。


「なにをかようにきょろきょろしている?落ち着きやがれ」


 怒鳴り声ではっとすると、副長がこちらをみている。


「え?おれですか?」

「ああ、おまえだよ、主計。さっきから、きょろきょろしやがって」

「す、すみません。こういうところ、なれないもので・・・」

「ソープってところにいってたんだろう?なら、女子おなごを買うのもなれてるだろうが」


 副長につづき、原田がツッコんできた。


「なにいってるんですか。ソープは、ちょっとちがいます。女性と風呂に入るところです。まぁたしかに、そういうことをする場合もありますけど・・・。ってか、おれはいってませんってば」


 ふんっと鼻息荒く反論する。


「俊春、おまえもだ。なにをかようにちっちゃくなってる」


 副長が、俊春にいった。副長のいうとおり、俊春はうつむいてちっちゃくなっている。このまま、消えてなくなってしまいそうだ。

 俊春の隣に座っている永倉が、俊春の華奢な肩に自分の掌をおいてから副長のほうを指さした。


「堂々としてろ。まるでやり逃げしようって魂胆みてぇじゃねぇか?」


 副長の口をみてから、俊春はまたうつむいてしまった。


「やり逃げって、まるで経験者みたいですよね」

「なんだと、主計?おれにいってやがるのか?やり逃げは、そこの二人と平助だ。おれは、かようなところで金子払ってまでする必要はねぇからな」

「なにいってんだ、土方さん。あんたが率先してやっていたじゃないか」

「新八の申すとおり。でっ、逃げ足がはやいのなんのって。結局、とっ捕まるのはおれたちと平助。用心棒どもにさんざん殴られたり蹴られたりしたのちに働かされ、近藤さんや源さんにむかえにきてもらってよ。山南さんに嫌味いわれて・・・」


 永倉と原田が反論した。


「わたしは、一度たりともやり逃げなどしておりません」


 そして、きいてもいないのにさわやかな笑みで宣言した斎藤。


 そのタイミングで、女性たちがやってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ