表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/1255

目標捕捉

「いったいどこに・・・」


 いつの間にか、山崎があらわれていた。


 まるで忍びだ、と思う。もちろん、そんなものにお目にかかったことはないが、漫画や小説にでてくる、という意味でである。


「ああいう連中は、記憶力がいいのでな。こちらをしらぬとは思うが・・・」


 そうか・・・。

 この時期ころはまだ、坂本は幕府から目をつけられている。


「相棒が、武田さんをみつけたようです」

「そうか、ならば急ごう」

「山崎さんっ!」


 走りだそうとした山崎の肩を掴む。


 いや、あの夜のことは・・・。

 ここで「人斬り半次郎」の名をだせば、ややこしいことになる・・・。


「どうした?」


 こちらに向き直り、頭を傾げる山崎。


「近いようです。いきましょう」と、ごまかす。


 屯所にもどってから、副長に報告しよう。


 相棒が、いきたくてうずうずしている。


 そのあとを、小走りについてゆく。


 新撰組の隊士たちが利用する店は、こういった花街であっても、普通の呑み屋や食べ物やであっても、おなじ店を使う傾向があるらしい。


 そのほうが、ツケなどの融通がきくからであろう。


 その店は、花街でも屯所から一番遠い位置にあり、隊士たちも使いそうにない、ということだ。


 かなり時間も遅い。

 中心からもずれているので、人通りもほとんどない。


 さきほど揚屋の男衆とすれ違ったが、それ以降はだれも通らない。


 「間違いないか?」


 「いろは屋」という、わかりやすい屋号の店の通りをはさんだ向かいの路地に、潜んでいる。


 ちょうど花街をうろついていた目明しがいたので、屯所に言伝を頼んだ。

 そこは山崎も心得たもので、通常より倍の金子を握らせてやると、「すぐに参りやす」とその年老いた目明しはすっ飛んでいった。


「ええ、間違いありません」

 相棒は、お座りの姿勢でじっとその店をみつめている。


 不意に唸り声を上げ、うしろのおれをちらりとうかがう。


「どうやら、動きがあったようですね。裏口、あるはずですよね?」

「無論だ」


 山崎は指を顎にあて、しばし考えている。


 屯所からだれかがやってくるには、まだしばらくかかるであろう。


「主計、武田先生は軍学者だ。屯所の道場で、剣術の稽古をしているところをついぞみたことがない。滅多なことはないし、わたしができるだけのことはするつもりだ。まぁわたしも、他人ひとのことはいえぬが・・・」


 笑ってしまう。

 馬鹿にしたわけではない。気遣ってくれているのが、嬉しい。


「ご心配なく。おれも自分のことくらいは自分で護れますし、副長からはみつけるだけでいい、と厳命されています。無茶はしません」

「わかっている。だが、追い詰められた相手は、どうでるかわからぬ」


 そして、山崎は決断した。


「ゆこう。ここで逃げられたら、薩摩藩邸に逃げ込むやもしれぬ」


 薩摩藩に門前払いを喰らったそうだ。ついでに、新撰組からはなれた、伊東率いる御陵衛士にも。


 が、窮鼠はどうするかわからない。そして、一度は門前払いした薩摩も、副長を闇討ちするにあたり、なにを画策していてもけっしておかしくない。


 あるいは、あの闇討ち自体、武田からの情報によるものだったのかも。


「承知。相棒、頼むぞ」


 相棒の頚から縄をはずす。


「ゴー!」


 号令以下、相棒は真向かいの店へと駆けだす。


 それはまるで、弓から放たれた一矢である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ