表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

226/1255

剣術ショーへようこそ

「いま一度尋ねる。手下てかを殺ったのは、だれの指図だ?」

手下てか?なんのことだ・・・」


 佐々木は、ようやく中村の問いにたいするリアクションを起こす。その表情かおには、困惑がありありと浮かんでいる。


 嘘はついていない。マジでしらないっぽい。それどころか、中村のいっていることがさっぱりわかっていないっぽい。


「ならば、今井殿。貴公が、勝手にやったことか?貴公が眠り薬を用いて眠らせ、その後に殺ったのは、だれの指図だ?」


 今井が握りつぶそうとしている、中村の腕。中村は、なにも感じていないのか?腕の血流がとまって色がかわっているのが、淡い灯火のなかでもはっきりとわかる。


 中村の三本の指に、じょじょに力が入ってゆく。


 今井は、気道を塞がれ肺に酸素を送ることができない。中村の腕を握っている両掌も、いまでは土間に力なくたれている。

 そして、中村の指が五本あるほうの掌もまた、佐々木の小太刀を握る力を強めてゆく。いや、そちらのほうが、はるかに力がこめられているにちがいない。

 

 そのとき、ありえないことが起きた。

 なんの前触れもなく、小太刀がポキリと折れたのである。中村の掌のなかで、それはいとも簡単に折れてしまったかのようにうかがえる。


「ひー」


 佐々木は無様な悲鳴を発しつつ、うしろへよろめく。


 気持ちはわかる。おれだって叫びたい。


 今井をみると、かなりやばい状態である。


 刹那、これまで存在感の薄かった桂が、突きをはなった。


 だが、太刀を振り翳す余裕はなく、間合いをとることもできなかった。


 太刀を、そのまま小太刀のごとく突く。その狙いは、片膝立ちしている中村の眉間であろう。


 金属どうしがぶつかりあう。「かちんっ」という音と同時に、火花が散る。


 そしてまた、全員が目の当たりにする。


 もはや、敵も味方もない。

 全員の口が、開いたままになている。もちろん、おれのもである。


 桂のはなった強烈な突き。その繰りだされた剣先を、中村は折れた小太刀の峰で受けとめている。

 正確には、剣先を上に垂直に立てた峰側である。

 そこは、どんなに厚くても7、8ミリの幅しかない。


 もはや、ショーである。

 中村による、剣術ショーとしかいいようがない。


 剣術の達人だろうがなんだろうが、世界でもっとも精巧といわれている刀を素手で折ったり、相手の渾身の一撃を、わずか7、8ミリの幅しかない峰で受けとめたりということが、できるはずがない。

 あるとしたら、それは漫画や映画や小説の世界である。あるいは、それだけを目的に訓練しているか。


 開いた口がふさがらない、とはまさしくこのことであろう。

 みながみな、口をあんぐり開けている様は、滑稽を通り越し、ギャグでしかない。


「あ?なにやってんだ?」


 そのとき、階段上から原田の声が降ってきた。

 かれが事件現場の確認をいったことを、すっかり忘れていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ