表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

157/1255

あの宴会ゲームかいっ!

「これは失礼いたしました」


 いずまいを正し、軽く一礼する。


「それにしても、名の一文字というのは兎も角、味、というのはどういう意味でしょう?」


 眼前で、おねぇは、先ほどのとおなじ指先をゆらゆらさせる。まるで、鶺鴒の尾のように・・・。先の黒谷あいづでの、坂本の見事な鶺鴒の構えを思いだしてしまう。


「そうね。この菓子が、上品かつとてもおいしいということを、あなたもしるべきですよ、主計?」


 いや、違うぞ、おねぇ。おれがききたいのは、菓子のことじゃない。それとおなじほうの味、だ。


 駆け引きは嫌いではないし、そういう場においては忍耐強い。どれだけ時間をかけようと、目的を達するだけの持久力と忍耐力はある、と思う。


 いらいらする。ひかえめにいっても、おねぇが相手だと調子が狂う。ペースを狂わされているばかりか、奪われている。それは、イコール主導権をも意味する。


「じつは、この菓子は、きみに味をしってもらいたいだけでなく、きみと戯れたくて、手に入れていただきました」


 おねぇは、また指先をかじる。それから、もう片方の掌もいっしょに、雲龍という名の菓子にそえ、おれのまえにかかげる。


「さきほど話した友人とも、この菓子で戯れたものです。とても喜んで戯れてくれました」

「で、戯れるとは?どのように戯れるのです?」


 いらいらと不安とを感じつつ、尋ねる。もちろん、いやな予感もしているが、そもそもここにいることじたい、いやな予感という名の大海で丸太一本にまたがり、掌でかきながら漂っているようなもの。このくらいは些末以下であろう。


「そのまえに、土方君の返答をきかせていただきましょう」

「は?」


 雲龍越しに、おねぇがマジな表情かおでこちらをみている。まぁ伝えておかないと、そもそものお使いの意味がなくなる。


「十三日、近藤局長の妾宅にて、お望みの金子を用意する、とのことです。当日は、酒肴も用意するゆえ、できれば、らくなお気持ちでお越し願いたい、と」


 おねぇの真っ赤な唇が、驚きに形づくられる。同時に、「やったわ!」という吹きだしが、さらさらの長髪の上に浮かんだのがみえる。


「承知いたしました。かならずや参ります、と伝えてください、主計」

「承知」


 了承すると、おねぇは満足げに一つ二つうなづく。


「これで心おきなく戯れられますね、主計。簡単なことです。この雲龍のこちら側はあなたが、こちら側はわたしが、それぞれ食べはじめ、どちらがおおくかじれるかを競うのです。簡単なお遊びでしょう、主計?」

「・・・」


 おねぇの戯れなるものの謎ルールを、ウエルニッケ領域に浸透させる。


 ポッキゲームかいっ!


 関西弁で思いきり突っ込んでしまう。もちろん、心の中で。

 しかも、あらゆる意味で超ヘビーなポッキーゲームである。

 この時代に、ある意味エッチなこんな宴会ゲームがあることに驚く。っていうか、ポッキーゲームの発祥は、こういった竿物菓子がはしり、だったりするのか?


 だとすれば、昔の人は、そうとうタフということになる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ