表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

140/1255

務めの意義

「寒くなってきやがった・・・。京は底冷えしやがる・・・」


 副長は、独り言のようにつぶやいた。掌は、相棒の顎の下をかいてやっている。

 両方のを細め、うっとりとしている相棒。


「京や大坂は盆地ですからね。冬は異常に寒く、夏は異常に蒸し暑い・・・」

「ああ・・・」


 副長が立ちあがったので、おれも立ち上がる。


 正直、おれも眠さ大爆発である。瞼がおりかけている。そろそろ部屋に戻って一寝入りしたい・・・。

 副長に挨拶しようと口を開きかけたとき、自分の部屋に入ろうとしていた副長の動きが止まり、ついで体ごとおれのほうに向き直った。


 ふむ・・・。30、40センチしか離れていないこの距離で、副長の顔をあらためてみると、やはりイケメンすぎる。これは、先日のおまささんと松吉の母親ではないが、男でも見惚れてしまう。


 よくもまぁ、おねぇがいい寄らなかったことだ。もっとも、副長のほうで、最初はなから「近寄るんじゃねぇ、ぶっ殺すぞ」的なオーラが全開だっただろうから、さすがのおねぇもいい寄ろうにもいい寄れなかったに違いない。


「なにをぼーっとみてやがる、主計?おめぇ、まさかおねぇに感化でもされたんじゃねぇだろうな、ええ?」

「はぁ?思想、ではなく?BLに?もとい、衆道に、ですか?」


 おもわず、笑ってしまう。


「ご心配なく。万が一にも感化されるとしたら、思想のほうですよ」

「馬鹿いってんじゃねぇ・・・。そっちも厄介だろうが・・・」


 イケメンに苦笑いが浮かんだが、すぐに引き締まる。


「主計、おめぇのもとの務め、だがな・・・」


 副長は、さらに相貌を寄せてきた。そうしなかったら、いまの言葉はきこえなかっただろう。


「起こったことに対して、それをだれが起こしたか、をみつけるのだけが務めなのか?」


 その言葉の意味が、理解できない。


「どういう意味・・・」

「昨夜のように、殺した下手人をみつけるだけしかできねぇのか、ってことだ・・・」


 混乱してしまう。そして、副長の囁き声を脳内で反芻することで、副長がいっていることがやっとわかったような気がした。


「たいていは・・・。そうですね、すくなくとも、相棒との場合はそうです。ただ、囮捜査官だったときには、ここでいう目明しのような人たちから得た情報をもとに、事が起こる前に阻止することもあります。しかし、たいていは、殺人、強盗、詐欺、こういったことが起こってからはじめて、警察は動きだします。逆に、なにかが起こらないと動けない、という場合もあるんです」


 おれの説明が気に入らなかったのか、副長の眉間に皺が寄る。


「なら、いまから金を盗むってことがわかっていても、そいつが盗むのを待って、盗んでから捕縛するってのか?盗みならまだしも、殺しのときにはどうなんだ?殺すのをまつってのか?」


 即座に否定する。


 実際は、そんなに簡単ではない。状況証拠、逮捕状の請求、もろもろ煩雑な流れをクリアし、はじめて任意同行にこぎつけられる。

 この時代に生きる副長に、未来の複雑なシステムを説明するのは難しい。


「副長、いったいどうされたのです?いったい、なにをおっしゃりたいのです?」


 ついに、直球を放る。

 副長と謎めいた問答をしたくとも、いまのおれの脳は、すでに待機状態にはいってしまっている。


「おめぇはしってる。いつ、どこで坂本が殺られるか?だれが殺るのか?え、そうだろう、主計?」


 いまや、副長のはおれのそれと数センチしか離れていない。


 その深くて濃い副長の両瞳りょうめに魅入られながら、息も言葉も呑み込んでしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ