表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1225/1254

俊冬の願い

「俊冬、ふざけるな。おまえは、俊春を護りたい。かれを笑顔でいさせたいっていったよな」

「ああ、いったさ。あいつと餓鬼のころに約束をした。だが、そんなものはもうどうでもいい。おれが護らなくっても、あいつは一人でやっていける。笑顔でいられる。おれは、もう必要ないってわけだ」


 かれの乾いた笑声が、乾燥しきった微風に絡まり、流れてくる。


「おまえが死んだら、俊春は……」

「疲れたんだよっ!」


 かれは、おれの言葉をさえぎって怒鳴った。


 その怒鳴り声は、ずっとうしろにいる島田たちにも届いたらしい。


 わずかに相貌かおを傾けうしろをみると、島田たちがこちらをじっとみている。


 おれにすべてを任せてくれるつもりなのであろう。こちらに駆けてくる気配はない。


「泣き虫のお守りや、きみたちのお守りに疲れたんだ」


 かれは、声のトーンを下げて続けた。


「なにもかもに疲れた。死にたい。ただそれだけのことだ。ちょうどいいタイミングなだけだ。いや、ちょうどいい大義名分をふりかざせるっていった方がいいな」


 この大嘘つきめ。


「すまない」


 それから、かれはまた謝ってきた。


「頼みがある」


 かれのことをだまってにらみつけていると、かれは副長似のイケメンに気弱な笑みを浮かべた。


 そんな表情かおもまた、副長のまんまである。


「あいつのことだ」

「断る。おれに頼むくらいなら、おまえがついていてやればいいだろう」


 そのときはじめて、かれを『おまえ』呼ばわりしていることに気がついた。


 ムカつきすぎていてわからなかった。


「あの雨の日にきみを追ってこの時代にきて、土方歳三にきみを託してから、あいつとおれは約束を交わした。というよりかは、変更のない作戦を立てた」


 かれは、おれがメンチ切りまくっているにもかかわらず、話をつづける。


 くどいようだが、『メンチ切る』というのは、相手をにらみつけるという意味である。


「おれが土方歳三として死ぬということと、あいつが……」


 かれは、不意にそこで言葉を止めた。


 俊春が?


 はやく知りたい。俊春は、いったいだれのかわりに死ぬというのか?


 が、かれは口を閉じたまま開けようとしない。


 くそっ!俊冬、なにを焦らしまくっている?もったいぶっているんだ。


 兎に角、はやくいってくれよ。


「というわけで……」

「どういうわけやねんっ!」


 永遠と思えるような焦らしの後、やっと口を開いたと思いきや、力いっぱいボケてきた。


 こんなシリアスなシーンだというのに、関西人のさがはイタすぎる。


 本能的に、全力でツッコんでしまった。


 かれと視線が絡み合いまくる。


 かれのをみつつ、かれの胸のあたりをどついた方が完璧なツッコミだったのに、とちょっと後悔をしてしまった。


「きみは、冗談抜きでファニー・ガイだな」

「いまのは最高の讃辞である、ととっておくよ」


 そして、また沈黙が訪れた。


「きみだよ」


 さすがは「わが道爆走王」である。


 唐突にいってきた。


「おれ?なにがおれなんだ?」


 笑いのなにか、か?


 そのとき、ふと点と点がつながって一本の線となった。


 それもまた、唐突にである。


「まさか……。まさか、おれなのか?」


 いまのおれの相貌かおには、驚愕の表情が浮かんでいるだろう。


 その瞬間、副長激似の相貌かおにやわらかい笑みが浮かんだのをみとめた。


「おれが蝦夷ここで死んだ後、あいつがきみになりすまして島流しにあい、数年すごして適当な時期にみずからの生命いのちを絶つ……。そういう筋書きだよ」

「そんな馬鹿な」


 馬鹿みたいなリアクションだが、それしかできなかった。


 こいつらは、なんて馬鹿な筋書きを作ったんだ?


 俊冬も俊春も、じつは馬鹿だったんだ。


 カッコつけしいの大馬鹿野郎ってやつだ。


 馬鹿馬鹿しくって、思い悩んでいた自分が愚か者に思えてくる。


 俊冬が副長とおなじ髪型に、俊春がおれとおなじ髪型にしていたのは、そういうわけだったのだ。


「そうだな。馬鹿だよな。だが、あいつとおれにとっては、その馬鹿なことが生きがいなんだ。それが使命であり、生きてきた意義なんだ」


 かれがちかづいてきた。が、懐の内に入ったところで立ち止まってしまった。


「きいたか、相棒?こいつら、マジで馬鹿だよな?」


 左脚許でお座りしている相棒に同意を求めた自分の声が、涙声になっていることに気がついた。


「くそっ!そんなの勝手な思い込みじゃないか。いらんお世話ってやつだ。副長だっておれだって、おまえらを犠牲にしてまで生き残りたいなんて思いやしない。有難迷惑だ」


 自分でもいっていることが支離滅裂だってわかっている。


 それでも、兎に角いいたい。なんでもいいから、馬鹿に馬鹿なことだっていってやりたい。わからせてやりたい。


「馬鹿でごめん。それから、有難迷惑だってこともわかっている。しょせん、おれたちのエゴだってこともね。ミスター・ソウマだって、きみとおなじことをいうに決まっている」

「だったら、どうして?」

「頼みがあるんだ」


 おれの問いをスルーし、かれはおれの両瞳りょうめをみつめたまま、また頼みがあるといってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ