表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3日間のかくれんぼ。  作者: 工藤。中瀬。
3/11

第3話 ~遊~

ツイッターで更新状況を公表しています。

https://twitter.com/syudaze

ガララ……

 少し早かったか?教室には誰も…いや、1人いる。

「早いな、神崎風牙」

 神崎が自分の席に座っていた。

「やぁ、柊。風牙でいいよ。それと話があるんだ…いや、これは皆揃ってからにするよ」

 神崎が話を終えるといつもの様に来るのが早い

大西渡(オオニシワタル)が教室のドアを開けた。

 大西は黙って自分の席に座り授業の用意をしている。

「神ざ…風牙話は後で聞くから」

 俺も自分の席へ着きバックから机へ教科書などを移す。

 ふと黒板に視線を移す。やはりそこにはメッセージが無い。


 気が付くといつの間にか教室には大半の人数は揃っていた。

「…風牙、さきの続き聞かせろや」

「話?なにそれ、俺にも教えて」

 雄大が神崎の席に近づいてきた。

「あぁ。伝えるよ。てか、そんなにシリアスな話じゃないよ」

 そう言うと神崎は一呼吸置いて言った。

「みんな!ちょっとここに集まってくれ」

 クラスの皆が文句を言いながら集まり、やがて神崎の席の周りに大きな輪ができた。

「話ってなんやねん」「はよ言えや」「ほんまそれ」

 皆が喋り始め神崎がヤレヤレとでも言いたそうな顔をしている。

「ちょっと静かにしてくれ、次喋ったら言わないから」

 皆が口を塞いだ。

「俺ら2年4組は"かくれんぼ"に参加するらしい」

「かくれんぼ?なんでだよ」

 喋りだした安藤隆弘(アンドウタカヒロ)を神崎が睨んだ。

「あっ、ごめ」

 それに気が付いた安藤はすぐさま謝罪する。

「これは強制参加らしい。先生に説明とか書いてるの渡されたから今配るわ」

 神崎が自分の机からコピー用紙の束を取り出した。そして1人1人に配り始めた。



           ――かくれんぼ――

       神崎中学校2年4組 生徒は強制出場。


             日時

        7月14日(土)~7月16日(日)まで

             場所

           神崎中学校校舎内。


             ルール

        初めは教師が鬼。生徒が子である

         子は鬼から隠れ鬼は子を探す。

   子が鬼に見つかり『見つけた』と言われると鬼になる。

    かくれんぼは午前7時から2時間やり1時間休みを

       繰り返し午後7時まで4セット行う。

       1セットにつき歩けるのは30歩まで

        

             賞金

       残った子で100万円を分ける



「100万!?マジで?絶対やるし!」

「俺もやる!かくれんぼで100万とかやばいなぁ」

「私もやる!皆やるでしょ?100万だよ!」

 皆が賛成した。

キーンコーンカーンコーン――

 チャイムがなりドアが開く、

 川田先生今まで――

「どこいってたんですか?」

「はい?」

 返ってきた声は太く低い声だった。それに驚き皆も前を向いた。

「川田先生はまだ行方不明なので私がレクレーションをしようと思ってね」

 そこにいたのは校長先生…

「もうかくれんぼのルールは見てくれたかな?」

 校長先生がニコッと笑いながら皆の机を見回す。

「校長先生!100万って本当ですか?」

 安藤が1番後ろの事もあって大声で言った。

「えぇ本当ですよ。ゲームは賞金があれば本気になれるでしょう?」

「はい!流石校長先生です!」

「まぁゲームは明日からだ明日まではここにいてくれ。ここからでたら参加できないからね。食べ物は買ってきたから。それと親御さんには私から連絡しておくから」

 校長先生はパンパンなビニールを2つ置いて教室を出た。

「んじゃどうするか。一応クーラーも効いてるしここでUNOでもやっとこ」


 俺達はトランプやUNOなどで時間を潰し校長先生が持ってきてくれたインスタント食品を食べすぐに日が暮れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ