表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

閑話 ネアとの一日

閑話早くない? と思ったんですけど、まあいいや!

午前6:30

 起床。ネアにデコピンで起こされる。めっちゃ痛いので『紅天』を、無意識下でも発動できるようにトレーニングをしているが、成果はまだ上がっていない。

 戦場でも生活ができるように40秒で朝の支度させられている。ちなみに食事は焼肉だ。ネアが竜人族の国にいた時にもらった、アイテムボックスに保管されている。美味しくも不味くもない、どっちかというと美味しい寄りの普通だ。何の焼肉かと聞いたら、ドラゴンの魔物らしい。焼肉を食いながら答えてくれた。どんな感情なんだろう。


 午前7:30

 魔物を倒しに行く。新しい発見があって面白い。例えば、10万ボルトを放電してくる、ピカピカと鳴く黄色いネズミとかがいることだ。〇そうとしたら、どこからとりだしたのかキャップをかぶって

 

「ピカピカ」

 

 と鳴いてきた。可愛かったので見逃した。

 

「今回だけだぞ。可愛い……いやいや、次はあると思うな。かわ……」

 


 

 その黄色いネズミのことをネアに話したら、

 

「食えるぞ、それ。なかなかに美味だ」


 と言われた。あの可愛い生命体を食った、だと……マジか、こいつ。


 午前10:00

 ネアに訓練を頼んで、その後ボッコボコにされる。ネアの強さどうなってんの。『紅天』の精度も結構上がってきたけど、全然通用しないっていうのは、かなりショック。しかもネアの強さが異次元過ぎて技術とかが全く分からない。あと最近、ネアとの訓練のせいで洞窟が


「へぶっ」


 壁に激突。壁破損。壁修理不可能。洞窟凸凹。という悲惨な状態になっている。ちょっとまずいんじゃない? と思っても戦闘狂のネアは止まらない。訓練がひと段落ついて、ネアが一種の賢者タイムに入ると、


「あ……」


 とつぶやいて絶望するのが、可笑しくもあり、かわいそうでもある。


 正午

 昼食タイム。例のごとくドラゴン焼肉。飽きないのか、と聞くと、


「胃の中にぶち込めればなんでもいい」


 と答えられた。某「ワイルドだろぉ?」の人よりワイルドである。


 午後1:00

 とにかく魔力の精度を上げる。魔力を練って練って練って練りまくる。途中、自分の進んでいる道が分からなくなるので、ネアの魔力を見せてもらう。1つだけ不満があって、それは


「ネアー、魔力みせてー」

 

「ふっ」


 という風に、嘲笑してくることだ。なぜかはわからない。



 午後2:30

 一時間休憩。おやつを食べたり、森の探索に行ったりする。ちなみにネアは、洞窟を必死に修理しようとしているが、ネアには破壊系の能力しか備わっていないので、もっと洞窟を壊してしまう。この前、三角座りになって落ち込んでいた。

 

「うわっ! どうしたんだよ?」

「……壁が、壁が、壊れていく。どうすればいいんだあ」


 壊れた原因はネアで、洞窟をよりひどい有様にしたのもネアなので、何とも言えなかった。面倒だったが背中をさすってあげた。

 

 午後3:30

 今日の復習。技術や発見をネアに見てもらい、課題点があれば、その都度どのようにすればいいか、自分なりに考える。合格だったらご褒美として、果物をもらえる。ブドウのような味だ。めちゃくちゃおいしい。


 午後5:00

 準備を済ませたら、就寝。なんでこんなに早いかというと、今、自分が強くなっているのはあくまでスキルのおかげ。当然、無理やり強化されている肉体は疲労するに決まっているので、こんなに早いのだ。寝ているときに、ネアがうつ伏せの自分の背中を撫でてきて、


「今日はよく頑張ったな、しっかり寝ろよ」


 というのが、恥ずかしいが、うれしくもある。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ