表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/18

ブーツを作る

「タケルさん、ストレージに有る皮を縫う針使っても良いデスか?」


まだ、寒さが残る頃の話である。


「あぁ、いちいち断らなくてもある物は使っちゃって良いよ」


八尾は870の銃身にこびり付いた鉛を落としながら答えた。


べるでは何やら革を切っては接着剤を塗り、縫い始めた。

八尾は何が出来るんだろうと思いながらも、洗い矢を何度も通し少しずつ落としていく。

ふと横を見ると、べるでは革に専用の縫い針を刺してぐりぐりとしているが、革が固くて苦戦している。


「あぁそうだ、革を縫うなら先に穴開けた方が楽だよ、フォークみたいな奴があったでしょ?」


「これ?デスか?」


と取り出したのは、菱目打ちだ。

八尾は剣鉈の鞘を作ろうと一式購入したのだが、革の鞘は滑落したときに刃で破れて、腹を刺すから止めろと言われてしまい、使わずじまいでいた。


「これで先に穴を開ければ楽だよ」


べるでは分厚い木の台に革を置き、木槌で上からコンコンと叩き、糸を通す穴を開けていく。

一通りパーツがそろった所で、鳩目を打っていく。

作業は深夜まで続けられた。


翌日、木の板に何やら模様を掘っていた。

そこに靴底補修剤を塗り始めた所でやっと何をやってるか判った。

靴だ。皮のブーツを作ってるんだ。


その後、靴底補修剤に砂とか灰を混ぜて実験をしていた。

どうやら靴底自体を作るのが上手く行っていないようだ。

八尾はストレージの靴をバラシて使う事を提案すると、ここ数日、難しい顔をしていたべるでの顔が明るくなった。


「タケルさん、凄いデス。そんな手があったのデスね。」


大きさが合わないので、二回りほど周囲を削る羽目になったが、なんとか形になったようだ。


昼前に野良仕事を終えると、べるではウキウキと付近の森に散策に出る。

一人だと危ないのでポチがそれに続く。

日が暮れる前には二人とも満足気に帰って来る。


夜はアンの靴製作に取り掛かっている。


「オネェサマ、靴が出来たら一緒に散策しましょう。」


「散策っ?とれっきんぐ?とかかしらっ?」


「南の斜面を超えた所に藪が有って、鹿とか寝てるのデス。可愛いデスよ」


「え~斜面を超えるってきつそうじゃないっ?それに鹿が寝てるって群れっ?」


「慣れればそんなにキツく無いデスよ、鹿は結構たくさん居ますデスよ」


「近くに鹿の群れって、畑大丈夫なのかしらっ? ねぇタケルっ?」


「どうなんだろう、こっちに来る群れだったら危ないかもしれないね」


「通いの足跡は無いみたいでシタが・・・多分良い子の群れなのかと思いマス」


「まぁ様子を見るって事で良いかな?で、アンも散策いくの?」


「あ、あたしは遠慮しておくわっ。絶対キツそうだしっ 卵達の面倒もみないと

でもハンター試験行くときはそれで行くわっ。楽しみにしてるわねっ」


結局、アンと八尾のブーツは型を合わせるのが大変と、木で足形の製作から行われた。


そして、なんとか町へ行く数日前に二人分のブーツは完成した。


・・・


「ねぇ・・・足形だけど、指まで作る必要があったの?」


足形にはしっかりと指や爪の形まで彫り込まれていた。

意外と凝り性なべるでであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ