表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/15

03

 翌日。

 魔法学院の教室にて。


 まるで何事もなかったようにアンドルー王子が話しかけてきた。

 

「おはよう、リンジー。明日から学院は夏休みだ。

 夏休みに、魔法学院の生徒が交代で『海の祠』の番をする伝統は知っているな」

 

「は、はい……」

 

「悪いが、今年はお前に頼みたいんだよ。

 このクラスの皆は、避暑地で過ごしたり、サンタ・ヴェレ諸島でバカンスの予定があったりで忙しいんだ。

 どうせお前は暇だろう?

 祠の番は一人で頼むよ。いいなあ、海辺の小屋で一人優雅な休暇。

 代わってやりたいくらいだが、俺も忙しくてな。

 な、リンジー。頼んだぞ。『友達』だろ?」


 一方的に言い捨て、去っていくアンドルー王子と、新婚約者のルシア。

 教室に響く鈍い嘲笑。

 アンヌマリーがおろおろしているけれど、アンヌマリーは確か夏休みに両親とサンタ・ヴェレで過ごす予定があったはず。

 

「何もしてあげられなくてごめんなさい」


 そう言ってアンヌマリーは泣いていた。

 彼女のせいじゃない。仕方ないんだ。私が『無能令嬢』だから。

 王子の『いいお友達』とは、こういうことだ。受け入れなくちゃいけない……私は抗う術を持っていなかった。


 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 レジュッシュ王国と、隣国サンドル国の海辺の国境近く。

 

 真っ白な砂浜が続く、真珠(クアルソ)海岸に『海の祠』はあった。

『海の祠』。

 三百年前、このアラス大陸ランデルノ半島を魔物から救った『伝説の大魔女』エララを祀った祠。


 その祠の周りのかがり火を、絶やさぬよう見張るのが王立魔法学院の生徒の夏の仕事なのだが……。

 責務を押し付けられた私一人が、海岸の小さなコテージに泊まって日々火の番をこなしている。


 正直、顔も見たくないと言われた両親から離れられたのは幸運だった。

 

 アンヌマリーは時々サンタ・ヴェレ諸島から顔を出すと言ってくれたけれど、「一人になりたい」とその申し出を断った。

 私は夏休みを一人で過ごすことにした。

 毎日数回祠を見回り、かがり火が消えぬよう、燃料の魔石を足すだけ。

 残りの時間は自由。

 正直簡単な仕事だった。

 

 真珠クアルソ海岸はそれは見事な白い砂浜だったけれど、神聖な場所なので遊泳は禁止。

 コテージで読書をするか、砂浜に腰掛け海を眺めて過ごすことが多かった。

 

 ぼんやりと夕陽を眺めていると色々な想いが心を駆け巡る。

 

 私は、どうして魔法が使えないんだろう。

 それなのに、何故稀有な『ゼロ級』の潜在能力があるといわれたんだろう。

 平凡なC級、一番下等なD級能力であると判定されればよかったのに。

 

 そうすれば、アンドルー王子と婚約せずに済んだだろう。

 もっと目立たず、ひっそりと生きられたかもしれないのに。

 

 波の音と共に、様々な後悔と苦しみが押し寄せる。

 

 ――陽が傾きつつある。

 

 海の向こうに見える小島。

 どこの国にも属さない、自由国境地帯に位置するサンタ・ヴェレ諸島。

 観光地で、年中温暖な気候の平和な島々。

 幼い頃、両親や兄達とあの島々を周るバカンス旅行をした。


 あの頃の私は己の潜在能力を喜び、未来への希望に満ち溢れていた。

 両親も、兄も、私を愛してくれていた……。

 あの頃が懐かしい。

 

 これから先、私はどう生きるのだろう。どうなるのだろう。


「未来が気になるか?」


 背後から低い声がした。


 慌てて振り返る。


 ヒョロリとした背の高い、黒髪の男が立っていた。

 二十代後半か、三十くらいだろうか。

 黒いサラサラした髪を少し伸ばして後ろで結わえている。細長い面立ちに、無精髭。

 錬金術師の好む、くすんだ紺色の旅装束。

 サッシュベルトにぶらさがったいくつもの革製のポシェット。使い込まれた革のブーツ。

 旅の錬金術師かな……?

 

 とても厭世的な瞳をしているのが印象的な男だった。


「じゃあ、過去を知ったらどうだ?」


 そういうと彼は大股で私に歩み寄ってきた。


「え!?なに?待っ……」


 突然の出来事に恐怖心が沸き起こる。

 しかし、彼の瞳に敵意はない。


 混乱してすくみあがっている間に、彼の伸ばした手が私の額に軽く触れる。


 すると、世界が暗転した。


「お前がこんなにしょげているとはな。もっと早く会いに来れば良かった」


 男の声がゆっくりと小さくなって消えていく。

 

 遠くなっていく意識。そして、よみがえってくる記憶。

 私の記憶ではない。

 『過去世』の記憶だ。


 そして、私は思い出した。

 自分が『何者』だったか。


(続く)

お読み頂きありがとうございます。

続きが気になる方はブックマークを。

評価↓は[☆☆☆☆☆]を[★★★★★]に変えて応援よろしくお願いします!

評価、いいね、感想、レビューなどは今後の執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ