表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/126

二十頁目

 黙り込んだ麗筆を見て、Dはドキリとした。


(踏み込みすぎちゃったかな……?)


 麗筆にソックリのエペ。

 家族を知らないエペ。


 自分自身のルーツを探していた彼のことが気にかかって、肝心の麗筆の気持ちを考えていなかった。麗筆の記憶を勝手に覗くことはできないからこそ、こうやって聞くしかないのだが、それには当然手順を踏んで聞きやすい環境を作ることが大事だ。その一歩でやらかしてしまったのじゃないか、Dはそう思ったのだ。

 

「もしかして、聞かない方がいい?」

「いえ……ちょっと、ビックリしただけです。ぼくの家族、ですか。この国へ来たのは墓参りを兼ねてでしたので、気になりますよね。……そんなに長い話にはなりませんが、座りますか?」

「うん!」


 レジナルドの部屋に備え付けてあるキャビネットを勝手に開け、麗筆は紅茶のカップを取り出した。持ち主の趣味か、簡易なティーバッグではなく気密性の高い缶に保管された茶葉があったため、それを使う。魔術で茶器を温め、湯を沸かし、適切に蒸らす。


「ミルクはありませんが、お砂糖は?」

「わ、かわいい! お花の形してる~!」


 砂糖壺の中はまるで色とりどりの花畑だった。Dがキャアキャア言いながら選んでいるのをよそに、麗筆は自分のカップにふたつ、適当な花砂糖を入れていた。


「も~、一緒に楽しもうって気持ちはないの?」

「ありませんね、そんなもの。さて……ぼくの家族の話でしたか」


 麗筆が優雅にカップを口へ運ぶのを見て、Dはソファに座り直した。


「まずひとつ、ぼくには兄弟姉妹はいません。父も母も幼くして死にました。おそらく、彼らに他の家族はいなかったでしょうし、いたとしても同じ村に住んでいた血縁は消滅しています」


 麗筆は言葉にしなかったが、幼い日の麗筆自身が母親を惨殺したこと、それを悔いていたことをDは知っている。そして、その後悔の感情をDは無断で消してしまった。


(今、「どうしてそんなことがわかるの?」って聞いたら、麗筆、なんて答えるんだろう)


 Dの頭に浮かんだ純粋な疑問。

 事実を告げるのか、それとも誤魔化すのか、どっちにしても麗筆の人間らしい(・・・・・)感情の動きが見られるだろう。Dはワクワクする気持ちを押し隠し、真面目な表情を作って尋ねた。


「どうして、そんなことがわかるの?」

「…………」


 麗筆はふっと遠くに目をやったかと思うと、Dに向かってふんわりと微笑んだ。


「あの時代、あの場所での人々は、近隣から嫁を迎えるという形で営みを継承していました。ですから、村に血縁が集まるというのも、そうおかしな話ではありません。ぼくの生まれた村は、ぼく以外の人間がすべて死にましたので、そういう結論になりました」

「そっかぁ。大変な思いをしてきたんだね、麗筆」

「いいえ。父母を殺したのも、村人を殺したのも、すべてぼく自身がやったことですので」

「えっ」


 Dは驚きに顔を跳ね上げた。麗筆の答えを聞き、てっきり「隠した」のだと思ったのに、隠し通せるはずだったのに、なぜ自分から白状したのだろうか。Dは不思議に思った。


「麗筆が殺したの? 自分の手で?」

「ええ。といっても、術を行使して、ですけどね」

「……後悔したり、しないの?」


 何とも思ってなさそうな口ぶりで麗筆は言う。若干のうしろめたさを感じながらDはさらに尋ねた。


「後悔? していませんでしたね、まったく」


 麗筆は微笑みを崩さずそう言って、しかしそっと睫毛を伏せた。


「ただ、今は少しだけ思うところがあります。ぼくを拾ってくれた師匠、そして育ててくれたおばあさま……ふたりを亡くしたとき、ぼくは、何も感じなかったのです。それは夫を亡くしたときも同じでしたが」

「おっ」


(夫!? ポチさん以外にも旦那さんいたことあるの!?)


 Dは思わず心の中で叫んだ。

 麗筆はそんなDの動揺に気づかず、カップを片手に言葉を続けていた。


「自分には他の人間に通う、情のようなものはないと思っていました。しかし、マティアスのあの老いさらばえた姿を見て、確かに胸が締めつけられたのです。ぼくに何も言わず知らない場所で生を終えた師のことを、思い出しました……。ぼくも年ですね、感傷的になるなんて」

「そ、そうなんだ。えっと、旦那さん、いたの?」

「いました。騙されて結婚させられたのです」

「へぇ~! なんかぁ~、麗筆ってそんなのばっかりじゃない?」

「え」

「レジィとの契約も騙しうちだったし」

「世の中って、悪人ばかりなんですね」

「違うと思うけど。まあいいや」


 面倒くさくなったのでDは反論せずに放置した。


「家族と言えば、ぼくの血を分けて生まれた娘は、この国の礎として王の子を産み育てましたよ」

「ええっ! 娘? 娘がいたの? あれ、じゃあ、もしかしてレジィってば、麗筆の孫の孫の孫!?」

「は。そういえば」

「いや、そういえばじゃないし!」


 今初めてそのことに気づいた麗筆は目も口も丸くして驚く。


「ビックリですねぇ」

「驚いたのは私だし。なんで気づかないかな、大事なことに」

「大事、なんでしょうかね」

「大事だよ! そっかぁ~~! なるほどね。ちょっとレジィにも色々聞いてみよっと!」

「どうぞお好きに。ぼくは……どうにかこの契約を果たさねばと思っているのですが、難航しそうですから。もしかしたら、しばらくは帰れないかもしれません」

「そうなの? じゃあ、私はひとりで行動するね! バイバ~イ!」


 さっとドアへ駆け寄ったかと思うと、Dは大きく手を振って、さっさと出て行ってしまった。それを見ていることしかできなかった麗筆は、重くため息を吐いて空になったカップを置いた。


「やれやれ。薄情なことです」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール

Dちゃんが出演しているコラボです、こちらもどうぞよろしくお願いいたします!
この作品だけで独立して読めます。

『Trip quest to the fairytale world』
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ