表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生活保護受給者の自殺率が2倍、若者の受給者だと6倍の自殺率

作者: 峯岸

になるのだが、とにかく日本人は甘えることに対するプレッシャー強く、根性論が根強い空気感なのだろう


ハリーポッターの作者は生活保護を貰いながら執筆したし、欧米人は福祉に頼る事について、基本的に日本人程負い目を感じてない。


『税金払ってるのだから貰って当たり前』な軽いノリを真似するのは難しいと思うけれど、そこの合理性は見習わないと多分にやばい。



殺人事件の5割が親族内で起こるからして、ニートすれば最終的に親殺しか子殺しに発展するかもしれない。


そうなるには多様な要因あるだろうが、

若者の自殺率が世界一であることと、無関係には語れないだろう。若者に生きにくい環境ならば、直接的なリスクになるからだ


自殺率の高さについては、色んな諸事情あろうが、あまり認知されてない事情がある


それは社会不安障害が人口10%いるとされてて、その多くは病気の認識がない。そこから派生する多様な精神疾患も見過ごされてしまう状況にある



現在、日本の生活保護システムは、『親族が養えない場合に限る』とされ、家族一体化して貧困状態にならないと救済されない。


つまり、貧困にいたるまでの過程にてパワハラモラハラ虐待リスクが高くなるだろうと思う。つまり、その過程で自殺ないし犯罪も目立ってくる可能性がある




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 生活保護も後ろめたくて受け取りづらいって人もいますからね。甘えるのが難しい世の中です。
2017/09/27 00:31 退会済み
管理
[一言] 現代の殺人は約半分が親族間だそうですね。 そういった状況になった理由がこのエッセイに書かれていると思います。 年金も出なくなりそうだし日本の未来は暗いです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ