表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
追放された召喚術士、しかたがないので農業をはじめる  作者: ウツロ
一章 追放、そしてスローライフ
7/180

七話 俺のだもん

「らっしゃい、らっしゃい。安いよ~」


 現在、街の市場でジャガイモを売っている。

 売れ行きは悪くはない。が、さっきまでのテンションはどこへやら、なんとも微妙な気持ちで売れ行くジャガイモを見つめている。

 あんまり儲からないのだ。時間がかかるわりに手元に残るお金は少ない。


 りゆうは単価だ。10個で銅貨1枚と破格の値段設定である。

 ほんとうならもっと高く売りたい。だが、それができない。

 ジャガイモの市場価格は2個で銅貨1枚だ。

 しかし、それも表の市場なればこそ。いま、俺がいるのは裏の市場、いわゆる闇市場だからだ。


 表の市場は農業ギルドが仕切っている。

 商売するには届け出がひつようで、ワイロをふくめ、あれやこれやと手続きがメンドクサイのだ。

 とくに問題なのが、生産場所だ。生産場所をおおやけにしなければならない。


 ――そんなもん教えられるワケねえじゃん。

 いや、わかるよ、生産場所はお上の徴収する税金にかかわってくるから絶対ひつようなことぐらい。

 農地の規模による課税。これがなきゃ街そのものが成り立たないし。


 でも、あの土地はお上の領地じゃないもん。俺のだもん。

 変なジジイが好きにつかっていいって言ってたもん。


 こりゃちょっと作戦を考えなきゃならん。

 生産と販売を俺ひとりでするのはムリがある。

 卸業者に商品をながすか、販売を誰かに委託か、あるいは大量消費するところに直接おろすか……


 ――ピコン!

 ひらめいた。あそこしかない!!

 広げていたジャガイモをかたづけると、闇市場をあとにした。





「コサックさ~ん」


 ふたたびやってきました、あの宿屋。

 かわいらしいヒヨコの看板が目印の『メンドリ亭だ』

 オンドリだか、メンドリだかしらないが、とにかくチキンが有名な食堂兼、宿屋なのだ。


 扉をバアンと開くと、ホウキとチリトリで階段を掃除しているコサックさんと目があう。

 髪を上にまとめた割烹着すがたの、胸もでてるが腹もでている、まさにザ・女将さんといった感じの、あのコサックさんだ。


「買うてくれ」


 俺はシャツに包まれたジャガイモをグイとさしだす。


「……あんたまた来たのかい?」


 あきれ顔のコサックさん。

 来たのかいって、ああ、来ましたよ。市場に行くなんて、回り道しちゃったけどね。


「待った?」

「いや、待っとりゃせんが……」


 いまいちど、シャツに包まれたジャガイモをブリッとさしだす。


「買って」

「シャツを?」


 ちがう。シャツではない。

 察しが悪いなあ、もう。

 シャツの中からジャガイモをとりだした。


「なんか臭そうなジャガイモだねぇ」


 臭くねえよ! あいかわらずの毒舌ババアだ。

 だが、ここはガマン。どうしても販路はんろを確保しなければならない。

 ゴロロとテーブルの上にジャガイモを全部こぼすと、「全部で100個以上ある。これを銅貨20枚で買って欲しい」と伝える。

 5個で銅貨1枚の計算だ。闇市ほどの安さではないが、市場価格に比べるとかなりお値打ちのハズ。


「この品質でこの値段なら、買って損はないよ!」

「たしかに見た目はいいね。けどどうしたんだい、これ? 盗品かい?」


 盗品じゃねえよ。ほんと口の減らねえババアだな。

 頑張ってそだてたジャガイモになんてこと言うんだ。

 俺はためし食いしたときの旨さをジェスチャーを交えて、あつく語る。

 ついでに仕入れ業をはじめたんだとウソもついておいた。


「まあ、盗品じゃなきゃ買ってもいいけど……」


 よし! 折れた。

 意外にチョロイ。

 だが、こうなることは予測していた。

 コサックさんは盗品じゃなきゃなんて言ってるけど、たとえ盗品だとしてもこの女は買う。

 なぜなら少しでも材料費をケチるために、足しげく闇市にかよっているところを目撃しているからだ。

 闇市なんてものは、出どころの怪しいものばかりだ。

 盗品なんてまだいい方で、血のついたもの、腐りかけたものなども平気で混ざっている。

 だからこそ安い。

 それを考えれば、俺の売るものなんて優良中の優良だ。


「ほかに欲しいものないかい? いい品を格安で仕入れとくよ」


 俺がそう言うとコサックさんは、う~んと考え、「かんざし(髪留め)なんかが欲しいね」と頭をさわった。


 違げえよ。そうじゃねえよ。

 食い物だよ、くいもん。なに色気づいてんだよ。

 うんざりしながらも、ここは笑顔で「まだ、たべものしか取り扱ってないんだ」と答えた。


「たべものねえ……じゃあ新鮮な魚なんて手に入るかい?」


 それもちがう。いや、たしかに食べ物だけども。

 わかんねえババアだな。野菜だよ、ヤサイ。食堂でつかってるもんがあるだろ。

 オメーが闇市にコソコソ仕入れにいってるもんがよ!


「魚はちょっと手に入らないな。まだまだ提供できる商品が少なくて申し訳ない。えっと……野菜なんかどうかな? 比較的栽培しやすそうなやつとか」

「……栽培しやすい?」


 ん? といった表情をみせるコサックさん。

 しまった、ついつい栽培にたいする不安が口にでてしまった。

 しかし、無駄なところで勘がはたらくなコイツ。ぜんぜん話がすすまんわ。

 

「栽培が難しかったり、希少価値の高いものなんか俺にはまわってこないんだよ。そのかわり安くていいものを提供できるよ。いいルートをみつけたんだ」


 それっぽいことを言ってごまかしてみる。


「ふ~ん、あんたも頑張ってるんだねえ」

「そうだよ。コサックさんには迷惑かけちゃったからね。まっさきに声をかけたんだよ。これがうまくいったら、昨日の宿代も払えるしね」


 やはりチョロイ。まあ、しょせん宿屋の女将などこんなもんだ。

 しんみりと感動すら覚えているようなコサックさんに手ごたえを感じる。


「エム、あんた……まさか私を狙ってるのかい?」


 胸元を手で押さえ、そうのたまうコサックさん。


「ふざけんなゴラァ!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] やはり復讐対象にミミズを見せる展開が!? 宿屋の入婿も悪くないですね。
[良い点] 主人公クチが上手い! コサックさん幾つなんだろう……。 >胸もでてるが腹もでている 親近感が湧きまくりな件
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ